
20代後半の娘。つい最近離婚しました。
派遣で働いていて一人暮らし。
お金を無心されており、
その対応についての相談です。
・娘は人格障害と診断されています。
本人は異常を感じていないので、
母親である私がひとりで心療内科に
相談に行った結果です。
・小さい頃から発達障害の傾向がありましたが、
正しい接し方が分からずに、
過保護になったようです。
親子の距離感が近すぎると指摘されました。
娘は看護師になりたいといいだして、
看護学校に行くための予備校の費用として
百数十万円を貸してくれと言ってきました。
彼女自身としては、
学校には行ったら奨学金をもらう。
看護師になったらどれだけの収入があるから
自分が40歳になるまでに返済できる。
けっして無駄な投資ではないと、
こまごまと計算しているようです。
なぜか最近自分にすごく自信があるようで
「私はホントはやればできる子なんだから」
とよく呟いています。
看護師になりたいのは収入がいいからで、
適性を見込んでのことではありません。
したがって看護学校に入学できたとしても、
途中で挫折する可能性もあるし、
資格が取れるかもあやしいものです。
看護学校の費用もおそらく請求してくるでしょう。
自立して大人としての自覚を持ってほしいのですが、
どのように対応したらいいのかが分かりません。
人格障害の彼女にとっては人間関係は、
夫婦や親子より「敵か味方か」の方が強く、
いったん敵と思うと、激しい攻撃を仕掛けてきます。
大声でわめいてモノを投げつけたり、
そのくせ相手が暴力をふるうといって警察を呼んだり、
しつこく嫌がらせの電話やメールをして来たり。
おおげさではなく、命の危険を感じることもあります。
「ダメだ」と否定するようなことを言ったり
「だから言ったじゃないの」と非難するようなことを
言うのは厳禁だそうです。
ここで対応を間違うと永遠にお金の要求が
続くと思うので、何とかしなくてはと思う反面、
娘の能力を低く見過ぎているのではないか、
ひょっとしたら看護師になるかもしれないし、
なれたらその方がいいんじゃないかと
甘い母親の思いが出てきてしまいます。
父親は自分のこと以外は全く無関心。
医師によると娘と同じ人格障害の傾向あり。
娘のことを相談するとうるさがって、
あげくの果てに私をなじってきます。
私の育て方が悪かったのは分かっています。
人格障害のこの娘への正しい対応の仕方を
どうか教えて下さい。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
境界性人格障害と診断された妹がいます。
私を含め他の兄弟は、妹の前から姿を消しました。
そうでもしないとこちらの身が持たなかったからです。
結論から申し上げますと、彼らの欲求は底なしなので先が読めません。
期待させる前にできないことはできないとハッキリ意思表示しましょう。
その際気を付けないといけないのは、彼らを否定しないということです。
今回のケースで言うと
看護師の適正があるのか?とか、資格を取得しても続けられるのか?などは一切言及せず、ただ学費を出してやろうにもお金がないとだけ伝えるのです。
以上です。
やはり、きっぱりとできないことはできないと伝えることですね。
否定せずに言うというところが、なかなか難しいですね。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
お礼感謝します。
私はバリバリの情緒不安型人格障害、境界性人格障害です。
閉鎖病棟に入院もしました。
いちばん効果があった薬はデパケンRでした。
またいちばん効果があった心理療法は認知行動療法とアサーショントレーニングです。
私は結婚当初夫からよく落ち着いた口調で「人のせいにするな」と諭されていました。
私は夫が好きで見捨てられたくなかったので、夫の言葉は嫌いで信じなかったのですが、騙されたと思って自分に言い聞かせたら、落ち着いてきました。
夫は私がどんなに問題行動しても浪費しても許してくれて叱るときは落ち着いた口調で諭します。
私が不調のときは夫がファミレスでパフェを食べさせてくれるのが定番です。
私を担当したカウンセラーは大変厳しい臨床心理士でした。甘えは許されませんでした。「辛かったでしょう」「よくがんばっているわね」なんて一言も言いません。ただ「がんばらないことを頑張りましょう」「そのときは我慢してちょっと我慢すれば後でパフェが食べれると思って後でパフェを食べましょう」と指導を受けました。
躁状態だと私も資格とろうとしたり大学目指したり起業しようとしたりします。だから落ち込んでいるときより躁状態の方が危ないです。
私の両親も人格障害ぽいですが本人たちは自分を変える気は無いので、周りは振り回されるばかりです。私は両親から離れたら病状が改善しました。
治療には愛も心理療法もときには薬も必要です。
これを私の場合は夫が全面的に担ってくれました。
私はすっかり普通の人間になり、あまりにもつまらないので、これから少し自分を解放したいなと思っています。もちろん生産的でみんなをハッピーにする方向で。
人から世話されたい人は、人を世話したい仕事に就くことが多いので、娘さんも看護師に魅力を感じているのでしょう。
またアダルトチルドレンの人ほどたくさんの子どもを生みたがるという説もあります。
大変な想いをされたんですね。
でも素晴らしいご主人と出会われてなによりです。
娘の夫も優しい人でしたが、何がキッカケか分かりませんが
ある日突然娘の方から「嫌いだ」と言い出して離婚を詰め寄りました。
一生これは治らずに、周りの人間は振り回され続けるのかと
暗澹たる気持ちになっていましたが、
回答者様のように普通になる方もいると知って、
少し希望が出てきました。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
rumi88ha11さん こんにちは
20代後半のお嬢さんの将来が落ち着かなくてご心配ですね。
20代後半の女性が、離婚後、看護師を目指すという話自体は堅実な話です。
また、学資を貸してほしいという話も親御様の経済力によってはそれほど無茶な話ではないと思います。
実際、看護師として就労すれば返済も困難ではありません。
ただ、看護師は激務です。
借金を返済できるレベルの収入を得るためには月に数回の夜勤もこなさなければなりませんし、何よりもミスが人命に直結します。
お母様がおっしゃるように適性が肝心です。
適性は、適性検査を受けるなどすればある程度の確認は付きます。
気になるのは人格障害のことです。
普通に考えて、医師が本人を検診せずに診断を下すとは考えられません。
また、ご主人の人格までも勝手に診断するのは少々異常だと思います。
医師としては軽く感想を述べられただけではないのでしょうか?
大切なことですから、娘さんの事は、一度きちんと検診を受けられては如何でしょうか?
世の中にはわがままだったり、思い込みが激しい性格の人はいくらでもいます。
私の個人的な感想ですが、ご両親の夫婦関係に問題ありませんか?
お嬢さんが情緒が安定しにくい環境で育っておられませんか?
職業適性検査は、お嬢さんの将来の為に役に立つし、お金を貸すかどうかの判断材料にもなると思います。
もし、お嬢さんに看護師としての適性が有れば親御さんの安心材料にもなりますよ。
この回答への補足
ご丁寧な回答をありがとうございます。
迷っているのはまさに、娘に本当に看護師になる能力があったら
援助しないのはどうなんだろう、というところです。
彼女が看護師となって自立して生きていけるのであれば、
それにこしたことはありません。
ただ、彼女はこれまで自力で何かを成し遂げたことが一度もありません。
サポート校も短大も、先生方の細やかな援助があったからこその卒業です。
したがって大金投じたけれど、途中でやめてしまう可能性も大です。
そうなっても彼女は反省もしなければお金の返済もしないでしょう。
「あのときは(がんばろうと)思った。それが悪いの?」
と平気な顔で言ってきます。
そして新たなことを見つけると、再び援助を強要してくる。
それがこわいのです。
ちなみにここではあまり細かいことを書いていないので、
医師の判断に懐疑的になっておられるようですが、
夫にも娘にも共通した問題があるのは明らかです。
娘が中学生の時に帰宅しなくても、たばこを吸っても、
夫は全く無関心でした。
自分のことにしか興味が行かないのです。
ですから学校、警察、相談所、診療所すべて私一人で
頭を下げて回ったり、対応してきました。
心身ともに限界ぎりぎりの状態が続いています。
当然夫婦関係に問題ありですが、相手が応じないし、
夫とのことに構っている余裕もありませんでした。
それを改善しましょうといわれても、
相手がそういう人ですからとうてい無理です。
夫婦関係が悪影響を及ぼしていることも分かっているので、
子どもの目の前でケンカすることだけは避けてきました。
夫が娘の発達障害を認めて、早期に協力してくれていたならばと
ずっと思っています。
No.2
- 回答日時:
こういう人には上から押さえつけるしかなさそうです。
当人は早口でべらべらって言ってそれで自分は納得しているんですが、
もちろん内容はないし、実行力もないです。
派遣で働いていて一人暮らしなら、とりあえずいま困っていることはないでしょう。
もしかしたら男をみつけて再婚するかもしれないし、
金を出したところで無駄使いされるにきまってますよ。
強い意志があるなら離婚するような男と結婚するわけないし
この子はダメな子って親が思ってるならそれで正解なんです。
金はださない、出す金なんてあるわけないでしょ、といなして
どうしても看護学校へ行きたいなら自力で金をかせぐか
諸学金を借りろと言いましょう。
この回答への補足
普通の子どもでしたら、回答者様の対応が正しいのでしょうね。
ただ人格障害の人には、上から抑え付けることは
とんでもない結果を招きます。
抑えつけられた、否定されたということだけに
激しく反応して、暴れまわります。
なぜ相手がそういうのかということを考えるということはしません。
自分を否定する人を「敵」とみなして、
暴力や嫌がらせをしつこくしてきます。
抑えつけるのは意味がないどころか、
事態を悪化させてしまうので、そこがとてもやっかいです。
No.1
- 回答日時:
本当はお金ではなくて愛が欲しいの。
でも愛が欲しいなんて言えないでしょ。
子供の頃もっと甘えたかったなあ。
私が暴れるときも愛が欲しいというアピールだよ。
ハグして欲しい。
私を受け入れて欲しい。
厄介者だなんて思わないで。
笑って。お母さんの笑顔を見せて。
ここで突き放さなくたってあと数十年でお母さんと私は永遠の別れが待っているよ。
和解しよう。
愛し合おう。
人格障害の私が亡くなった母に思ったことです。
回答ありがとうございます。
ご自身でおかしいと思って病院に行かれたのですか?
うらやましいです。
人格障害は、なかなか自分では気づかないものらしいですから。
軽度なのではありませんか。
娘は発達障害にはよくあることですが、
思春期にブレーキが利かなくなり、よく分からない理由で暴れたり、
刺激を求めて非行に走ったりしました。
それでも私は彼女を励まし、支えて何とか短大まで卒業させました。
でも彼女の頭には、私が激しく怒ったことしか残っていないようです。
「お母さんは怒ってばかりいた」と言います。
私が激しく怒った時というのは、
彼女が妹に対して暴力をふるった時です。
彼女には怒る理由があったのでしょうが、周りには突然の暴力としか思えず、
そのために妹は自傷をするようになりました。
妹を守るために、彼女を激しく怒るというのは当時の私には
やむを得ないことでした。
今でもそうですが、私は決して彼女を突き放してはいません。
何とか生きやすくなるようにとばかり考えて、支えてきたつもりです。
それが返って、過保護になってしまったようです。
彼女はそんな私の気持ちは理解しません。
それは幼い頃からの傾向です。
周りの人の気持ちをよく汲み取れません。
あなたのためと思って必死でやってきたという
気持ちを理解しない人と、
どのように「和解し、愛し合っ」たらいいのか分かりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子供 娘と主人は仲が悪く話をしません。この度、娘が2年勤めた看護師を辞め、前からやりたかった声優の学校に行 5 2022/05/14 21:56
- その他(家族・家庭) 50歳バツイチ。23歳の娘が1人います。 娘が一歳の頃に離婚し、娘と2人、実家で世話になりながら。親 7 2022/11/30 00:43
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- その他(悩み相談・人生相談) 看護師に憧れている18歳です。(高卒) 私は今週から介護士として働き始めます。(試用期間) 私は看護 5 2022/04/20 21:19
- 中途・キャリア 20歳の者です。私の大学卒業後、40代の父は現在の仕事を辞めて転職する予定です。 【理由】 ・何十年 3 2023/02/14 10:45
- 子供 連れ子の応援出来ますか? 5 2022/04/22 15:14
- 夫婦 統合失調症&発達障害の妻との対応について 12 2022/11/06 13:41
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:58
- うつ病 鬱病患者です。 精神科訪問看護を受けています。 私は人を信用することができません。 20歳女です。 3 2023/06/29 16:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お金を無心する息子を無視していたら
子供
-
子供からお金の無心、家庭内暴力
子供
-
お金の無心をする息子に対して
子供
-
-
4
親のお金を当てにする娘夫婦はどうすれば?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
娘と縁を切りました、ちゃんと大学迄だして 親の責任は果たしてきましたが、私に恥を かかせたり面目を潰
その他(悩み相談・人生相談)
-
6
20歳になっても自己管理(時間、金銭)できない息子について
認知障害・認知症
-
7
娘と連絡が取れないのですが、アドバイスお願いします
兄弟・姉妹
-
8
母子家庭で、親から金の無心。
兄弟・姉妹
-
9
大学生の娘に限界です
子供
-
10
成人した息子が、手に負えない時は?
父親・母親
-
11
金の無心をしてくる親についての相談です。 私の母はいわゆる毒親。 これまで何度も金の無心をされてきま
父親・母親
-
12
子供と完全に縁を切る方法を教えて下さい。
子供
-
13
お金を貸してほしいと言ってくる息子にどういう態度をとるべきでしょうか
出会い・合コン
-
14
親不孝な娘
その他(悩み相談・人生相談)
-
15
主人の前妻が子供を使ってお金を要求する事に憎悪です
父親・母親
-
16
偉そうな娘 23歳社会人一年目。 小さい時から手のかからない子供で、大学も就職もトントン拍子に決まり
子供・未成年
-
17
娘の常識はずれで自己中な生活に苦しんでいます。どのような対応がいいのか…もう5年経ちますが…答えは見
子供
-
18
父親と弟から逃げたいです。二人に住所をバレずに引越ししたいですが、父親と弟と縁を切れば住所を調べられ
その他(家族・家庭)
-
19
23歳の娘なんですが半年前から彼氏と同棲生活を始めました、同棲に反対はしてないのですが男の方から全く
子供
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
彼女にクレジットカードを勝手...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
愛人契約について教えてくださ...
-
お金を友達に貸して、返してく...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
夫が起訴されました。保釈も無...
-
先輩との食事代、後日お渡しし...
-
チケットのドタキャンによる友...
-
義理の弟への金銭貸与について ...
-
風俗の客に訴えられそうです
-
ヤクザや夜逃げに詳しいかたへ。
-
本を破いたりハサミで切ったり...
-
風俗嬢にお金を貸してしまいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が借金をしているかもしれ...
-
【長文です】一度OKしてしま...
-
AVとか風俗をやる女性って・...
-
ある日突然いなくなりそうな人...
-
友人に旅行のホテル代や食事な...
-
同棲している彼氏に40万円貸し...
-
身内に権利書を持ち出されてし...
-
コンビニバイトでのミス(収納代行)
-
ライブの連番で当選したら連番...
-
男性のみなさん、好きな女性か...
-
エーライツに所属して1年になり...
-
私は21歳オーナーに雇われてる...
-
人格障害の娘に金の無心をされ...
-
町内会の会費を使い込みされた。
-
友人に旅行や食事など、、立て...
-
夫が業務上横領しました。妻は...
-
私の家で同棲していた彼氏を追...
-
同居人にお金を盗まれた
-
友達が私にはお金が無いから遊...
-
突然法律事務所から電話がかか...
おすすめ情報