重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

すいません。アドバイスください。

現在退職を考えている23歳の4年目社会人です。

上の人に退職すると話したところ、じゃあ清掃やらないか?と言われました。
なぜ清掃?と聞いたらお前はもうそこしか無いだろと言われました。

事務の仕事をやっていたのですが、体調を崩してしまい仕事にならず、他に行く当てが無いかと聞いたところ当初はどこも無いと言われたので、事務を続けるかやめるかで悩みました。
もちろん上の人もがんばって続けろよと。
結果的に辞めると言ったら清掃の話が。
私としては一大決心した直後のオファーに驚きました。
確かに仕事が嫌で、人は好き。
そんなわがままな私にくれた話ではありました。

しかし、私はまだやってみたいこともあるし清掃は今じゃなくてもできると思いました。
また、別に清掃の仕事をやりたいわけでもありません。
どちらかと言うと、販売関係をやりたいです。
お客様と触れ合いたいです。

今ここで辞めるべきか。
清掃をやりたくないがやってみるべきか。

わがままではありますが、皆さんの知恵をいただきたいです。

お願いいたします。

A 回答 (5件)

仕事は嫌だけど人が好き・・・


きっと、あなたのそんな部分は上の人も分かっていらっしゃると思います。
だから、一度は他の仕事は無いと言っておきながらも、掃除の仕事を割り当てて、何とか前向きに切り替えて継続するように手配して下さっているように感じました。
本来なら、会社としては事務員としてやって欲しい人材に、清掃をさせていたのでは合わないですよね。

若いし、魅力的な部分もある今のあなたへの期待の表れであって、それが何時でも何処の会社でも続くことは無い様に感じます。

あなたが希望する販売関係の仕事でも、清掃は必要なことです。
清掃の部分で未熟だと、お客さんからの評価が下がりますもんね。
「清掃は嫌だけど・・・」などと言ってられないでしょう。

そこで提案ですが、ご自分で期限を決めて、今の会社で清掃のスペシャリストになるつもりで取りくまれてはいかかでしょうか?
清掃をしながら色々な事に思いを馳せるのも良いでしょう。

それと平行して、希望する販売系の仕事を探せば良いのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
退職の旨を伝えました。
が、認めてもらえず、まだ未解決なのです>_<
でも清掃の件はとりあえず無くなったので。
貴方の意見がしっくり来たのでベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2014/05/06 01:10

どの仕事もそうと言えばそうなのですが、体調を崩しているのに清掃の仕事なんてできないでしょう。



そこの人達だってせっかく若い人が来てくれたのにヨボヨボのおばさんみたいに使い物にならなかったらガッカリしますよ

辞めるべきだと思います。
    • good
    • 0

掃除というのはトイレおばさんの事ですか


職場の掃除する人は社員ですよ、どちらかというと奉仕活動ですね
同じ掃除でも、施設のメンテナンスとか維持管理でしたら受けても良
いのではないですか、トイレ掃除とかの誰でもできるのは職務実績
としては弱いですよね。
職場というのは、今勤めている職場で務まらないというのは、同じ会社
の他の職場にいきたいということは、会社としては使えない人間とされますよ
なぜなら人事は本人の希望ではなく、会社の都合により決められるのですよ。

<今ここで辞めるべきか。
体調が悪い貴方はどこも採用してもらえませんよ
なぜなら健康である事が求人の基本条件に明記されている。
    • good
    • 0

逃げるための退職ならお勧めしません。


逃げ癖が付くんですね。

辞めたら困るって引き留められた退職なら未来があります。
そういう人はどこでも通用します。

私は次の仕事が見つかるまで清掃した方が良いと思います。

そして「さすが」って言われる掃除が出来るようになったら、どこにでも通用する人間になります。
    • good
    • 0

事務で不調 ではもう事務は向かないのでは?



清掃業務は大丈夫? 事務より厳い様に思えるが

他に遣りたい事があり・・なら其れに向かったら如何

遣りたいと求める事と 求められる人材であるかは違う様に思う

求められる能力(知識・技術・資格・他)を持つことでしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!