
補足には添付が出来ないみたいですので、新規で質問をしなおしました。
【初期の質問】start****************************************************
以前はWindows Script Host Version 5.7
Windows XP IE8でした。
vbscript の構文エラーのダイヤログ画面(添付ファイルの様な)が出ていました。
現在はWindows Script Host Version 5.8 を使用しています。
Windows 7 IE8です。vbscript の構文エラーのダイヤログ画面が出なくなり、DOSの画面も
チラッとするだけで、エラーを探す事が困難になりました。環境が悪いのでしょうか。
教えてください。よろしくお願いいたします。
end*******************************************************************
添付の画像の1番目がソースです。
添付の画像の2番目のエラーダイヤログが[Windows XP vbscript 5.7] の時はでましたが[Windows7 vgscript 5.8]になってからは、でません。
コマンドプロンプトの画面でcscript testaaa.vbsとする添付の画像の3番目のエラーは表示されますがテストの度にコマンドプロンプトから実行するのは不便です。
添付の画像2番目の様なエラーはWindows 7だから出力されないのでしょうか、それとも何か環境が悪いのでしょうか。よろしくお願いいたします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まずWin7のWSH5.8でも問題なくエラーダイアログはでます。
症状から推測するにおそらくvbsのデフォルトプログラムがなにかの手違いで
WSCRIPT→CSCRIPTに変更されてしまったのではないでしょうか?
具体的にはコマンドプロンプトから
wscript //H:WSCRIPT
を実行してみてください。
なおCSCRIPTに戻す必要があれば
wscript //H:CSCRIPT
を実行してください。(まぁそんなケースはまずないと思いますが)
万歳です。素晴らしいです。
感動しました。
エラーのダイヤログボックスが出ました。
ありがとうございます。本当にありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
画像ではりつけてますが、テキストで貼り付けてください
画像は縮小されて何が書いてあるかわかりません
この回答への補足
申し訳ありません。
[ソース] 添付画面1
Option Explicit
x = "あかんなあ"
MsgBox x
Windows XP Vbscript 5.7
フォルダーからクリックして実行するとダイヤログ画面のエラーがでます。
[エラーダイヤログ画面]添付画面2
スクリプト: C:\test\testaaa.vbs
行: 2
文字: この変数は宣言されていません。:'X'
コード: 800A01F4
ソース: Microsoft VBScript 実行時エラー
ok
Windows 7 Vbscript 5.8
フォルダーからクリックして実行するとチラッとするだけで何も表示されないので
コマンドプロンプトで cscript testaaa.vbs [ENTR]とするとやっとプロンプト画面にエラーが表示されます。
[コマンドプロンプト]添付画面3
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.8
Copyright (C) Microsoft Corporation 1996-2001.ALL right reserved.
C:\KITA\wsh\testaaa.vbs(2,1) Microsoft CScript 実行時エラー:この変数は宣言されていません。:'x'
添付画面2と添付画面3のソースのフォルダ名は違いますが、ソースの内容は同じです。
Windows 7ではダイヤログボックスでのエラーが出ません。Windows XPの時の様な画面がでないのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト Corel WinDVD BDが開けない。 3 2022/11/05 16:22
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- デスクトップパソコン ドキュメントホルダーを選択すると「場所が利用出来ません」というメッセージが表示される 4 2023/01/15 07:49
- 画像編集・動画編集・音楽編集 このようなスクリーンキャプチャソフトありますか? 3 2023/01/31 16:02
- Windows 10 VirtualBox 6.1.36 インストール時にエラーが表示されます 2 2023/07/09 11:34
- Microsoft ASP C#からvbsを実行したい 5 2022/11/24 17:31
- オープンソース Excelファイルをデバッグしたい 4 2022/09/15 10:16
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- UNIX・Linux Linux Ubuntu22.4の起動時エラーについて 2 2022/07/22 14:52
- Windows 10 Windows Updateが動作しません 7 2022/08/12 16:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
fortran おそらく二重解法のエラー
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
scilabについて
-
ShapeのVBAの中での取り扱い
-
C言語で質問です。
-
ADOの_com_errorをエラー内容別...
-
書き込めない文字はどうすれば...
-
pythonのコードエラーについて
-
ASPでエクセル書き込み
-
LaTeXのエラーについて(コンパ...
-
携帯動画変換君で着フルもどき作成
-
Matlabの実行エラーについて
-
VC++2010で作成中に特定のエラ...
-
エラーの種類
-
VBA エラーが出てしまいます。...
-
ネットワーク上のPCにアクセス...
-
verilog で「*」を使って2の補...
-
Excel2003でVLookupは使用でき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マクロOn Error GoTo ErrLabel...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
String""から型'Double'への変...
-
文字列内で括弧を使うには
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
Excel vbaについての質問
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
インポート時のエラー「データ...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
【Access】Excelインポート時に...
-
VBでSQL文のUPDATE構文を使った...
-
【VB.NET】 パワポ操作を非表示で
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報