dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近ヤフオク「1円~」の商品だけど即決で1円の商品をよく見かけます。

不思議に思い詳細を見てみると送料が定形外郵便やメール便で590円とか690円とか999円とか、商品によってバラバラです。

これって2つのメリットがありますよね。

・安い順で表示した時に上位に表示される。
・落札システム利用料(落札価格の5.4%)の節約(?)。

でもこれって違反ではないんでしょうか?
違反申告してもいいんでしょうか?

そういう出品者が何千件もの評価をもらってるので、もしかしたら違反だと思う私がおかしいのかなとか思います。

違反なのでしょうか?

それが違反だとして、私が違反申告をしたらヤフオクは対応するのでしょうか?
どんな対応になるのでしょうか。

私は出品者、落札者、両方の見方から凄くうっとうしいと感じます。
ぜんぶ見つけ次第、違反申告したいくらいです。
皆さんはどうでしょうか?

A 回答 (4件)

>私は出品者、落札者、両方の見方から凄くうっとうしいと感じます。


ぜんぶ見つけ次第、違反申告したいくらいです。

全然関係ないです。
気になる方がおかしいです。
即決1円で送料が1500円(定形外で実費250円とかのもの)とかなら明らかに違反と思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
気にならない人も多いんですね~。

検索で即決の安い順から見ていくと1円のものが何百件とあり(カテゴリにもよりますが)、実際いくらなのかというのが1つ1つ開いてみないとわからないのでとてもうっとうしいです。

1円を無視してバンバン飛ばして行ってみても、今度は10円とか。。。100円とか。。。
実際普通に出品してる方と見分けるのに時間をとられて凄くうっとうしいと感じます。

即決1円でメール便や定形外郵便で送料1500円っていうのもあります。
それでも「梱包料等にかかる料金」と言い張ればたぶん違反にならないんでしょうね。。。

お礼日時:2014/05/12 02:19

>入札落札しなくても、商品を探す時に


>とてもうっとうしいと感じるのは私だけなのでしょうか。

 そんな事ありません
他にもいると思います。

>落札システム利用料を回避してるのに
>違反じゃないとは謎ですね。。。

 1円出品が 「落札システム利用料を回避」
しているという確たる証拠がないのでは、
単なる言いがかりです。
    • good
    • 0

>でもこれって違反ではないんでしょうか?



 違反では、ありません

 梱包料等にかかる料金等を
送料と込みしているだけなのでしょう

>違反申告してもいいんでしょうか?
>それが違反だとして、私が違反申告をしたらヤフオクは対応するのでしょうか?

 問題ありませんが
ヤフオク側が、「違反」と見ていないので
申告の意味がありません

>皆さんはどうでしょうか?

 入札、落札をしなければ
いいだけの話なので別に気にしていません

 それに、よく読めばわかる事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
入札落札しなくても、商品を探す時にとてもうっとうしいと感じるのは私だけなのでしょうか。

落札システム利用料を回避してるのに違反じゃないとは謎ですね。。。
ちゃんとして欲しいです。

お礼日時:2014/05/06 02:56

そんなことは、随分前からありました。


違反かと言われれば、グレーですね。出品時に、明確に「送料」として提示してあるので、入札時は、それを了解の上で行うのです。多分、送料について質問すれば、回答が無いか、ブラックリストに登録されます。
以前には(今もあるかも知れませんが) 送料とは別に、梱包代 千円 と言うのもありました。

結局は、入札者の判断しかありません。オークションは、入札額+送料+金融機関振り込み手数料のトータルで見る必要があります。その金額が、価値のあるものだと判断すれば、入札すれば良いのです。おかしければ、入札しなければ良いだけのことです。

Yahooに言っても、明確な違反で無い限り、対応しないでしょう! そんなことをするだけ、ムダな労力です。

オークションには有象無象で出品されているので、落札者の力量が試されるのです。ソフトウェア(特にOSのWindows 7)なんて、今でもライセンス違反のものが大量に出されています。(具体的には、DELLのセットアップメディアを、新規インストール可能と堂々と出品していたり、シリアルNoのみ が大量に出品されている)で、安いからと言って落札して、あとで泣きを見るのも落札者です。貴方は、それを全て見つけて違反申告しますか? 

オークションで入札するには、入札者の力量が必要で、それを試されている場ですので、貴方がとやかく言っても、どうにもなるものでもありません (本来は、それではダメなのだが) 、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
こちらは真面目に出品して手数料払ってるのに、それをグレーゾーンで堂々と回避してる人がいるという腹立たしさ。。。
逆に商品を探す側としては、商品を探すときにとてもうっとうしいです。
時間をどれだけ無駄にされる事か。。。

私が一番謎なのは、本来なら入ってくるはずの落札システム利用料がヤフオク側に入らないのに、それが通ってるところです。
ヤフオク側が損してても放置してるんですね?

謎です。。。

無駄だとわかっていても、1人の声としてヤフオク側に送ってみます。

お礼日時:2014/05/06 02:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!