
No.10ベストアンサー
- 回答日時:
専業主婦で小さい子供もいるので、毎日数回かけます。
私が思うに、かける時間がよくないのでは?
出社前ですよね?
バタバタしてるし、寝起きでボーッまったりしてるし、そんなときにガーガー掃除機やられたら『うるさいなぁ』ってなるのかも。
で、毎日かけなくても…と。
出社前の朝の時間帯って何時くらいでしょう?
7時?8時?
私は近所迷惑になるかなぁと勝手に気にして、9時以前には掃除機はしません。
共働きなら他の回答にあるクイックとか音がしないもので掃除をされてはどうでしょうか。
それか帰宅~就寝まででクイックをささっとするとか。
共働き中は毎日はかけてなかったです。クイック様々でした。
週末主人が休みのときは、朝から掃除機はせっかくの休みで寛ぎたいだろう主人に悪いから、お昼近くに掃除機かけてます。
毎日掃除機かけるのは理想的だし、余裕があるならしてもいいことだと思いますよ。
でも、なにも朝っぱらから(出社前)かけなくても…と思うし、平日はクイック、週末掃除機でっていうのも有りだと思うので、これでどうでしょう?
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/08 21:35
アドバイス頂きありがとうございます。掃除機とクイックルの使い分けいいですね!平日は朝が8時出、夜が21時過ぎの帰宅なので、夜かけれずに朝に行ってました。
No.9
- 回答日時:
人それぞれでしょうが、毎日かけるほうが理想ですよね。
前に付き合った男性は、彼がテレビ見てる時とか、くつろいでいる時に、
私が周りで片づけたり拭き掃除(掃除機は遠慮して)していると
「落ち着かないから、掃除は後でもいいんじゃない」とイヤな顔してました。
旦那さまは、毎日掃除している貴女には、感謝していると思いますが
朝のくつろいでいる(?)とか、準備している時間にバタバタされるのが
イヤなんじゃないですか?
私は、朝、スッキリきれいにして出掛けたいと思いますけど。
いろいろありますね。
No.7
- 回答日時:
毎日するしないは人それぞれでしょうが、仕事で疲れて帰って来た時、ホコリのあるフローリングなど見るだけで余計疲れが増すと思います。
キレイなお家の方が疲れもマシになると思いますが……。
No.4
- 回答日時:
毎日かけるでしょ・・・
フローリングはほこりが目立つし、積もったホコリも舞いやすいのでこまめにかけたほうがいいです。が、他の方がおっしゃるように掃除機よりふき取りワイパーやモップのほうが楽ですし、掃除機にはない特性があります。
カーペットは掃除機が良いです。コロコロは粘着成分が残って逆に汚れやすくなりますし、自動掃除機は吸引力が弱くダニがどんどん増えていきます。毎日掃除機かけてるカーペットですら気絶レベルですよ~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
休みの日過ごし方
-
兄弟に10年くらい会っていな...
-
親が全部死んで居なくなったら ...
-
親戚との旅行計画に関して
-
親戚づきあい
-
顔合わせは家族だけですか。家...
-
障害を認めない親
-
いとこ(女)がお金の話ばかりし...
-
92才の叔父に私の病気を知らせ...
-
親戚同士の恋愛について
-
手伝いに文句を言う親
-
義理の姉が巨大化していきます...
-
親が敷いたレールを歩かされる...
-
「家事やる度にありがとうを求...
-
お正月に旦那の実家でおせちを...
-
小3でお酌させられたのは少し変...
-
デリカシーの無さ過ぎる義理兄...
-
途絶える家系って意外と多いん...
-
義親族側のルールや文化を夫に...
-
義親にお年玉の金額を変えられ...
おすすめ情報