
P4M80-M4というマザーボードで組んだデスクトップに
Linux mint 13 をインストールしましたが、音が出ないので苦戦しています。
https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips/Hardware/ …
を参考に情報を集めています。下記の情報から解決方法がわかる方、
お知恵をかしていただければ助かります。
1.サウンドデバイスがPCに認識されているかの確認
$ lspci | egrep -i multimedia\|audio を入力して以下の表示でした。
00:11.5 Multimedia audio controller: VIA Technologies, Inc. VT8233/A/8235/8237 AC97 Audio Controller (rev 60)
2.lspci -v | less と入力し詳細表示は以下のとおりです。
00:00.2 Host bridge: VIA Technologies, Inc. CN700/VN800/P4M800CE/Pro Host Bri
dge
Flags: bus master, medium devsel, latency 0
00:00.3 Host bridge: VIA Technologies, Inc. PT890 Host Bridge
Flags: bus master, medium devsel, latency 0
00:00.4 Host bridge: VIA Technologies, Inc. CN700/VN800/P4M800CE/Pro Host Bri
dge
Flags: bus master, medium devsel, latency 0
00:00.7 Host bridge: VIA Technologies, Inc. CN700/VN800/P4M800CE/Pro Host Bridge
Flags: bus master, medium devsel, latency 0
00:01.0 PCI bridge: VIA Technologies, Inc. VT8237/VX700 PCI Bridge (prog-if 00 [Normal decode])
Flags: bus master, 66MHz, medium devsel, latency 0
Bus: primary=00, secondary=01, subordinate=01, sec-latency=0
Memory behind bridge: f4000000-f5ffffff
Prefetchable memory behind bridge: f0000000-f3ffffff
Capabilities: <access denied>
Kernel modules: shpchp
00:0f.0 IDE interface: VIA Technologies, Inc. VIA VT6420 SATA RAID Controller (rev 80) (prog-if 8f [Master SecP SecO PriP PriO])
Subsystem: Biostar Microtech Int'l Corp Device 3206
Flags: bus master, medium devsel, latency 32, IRQ 20
I/O ports at b000 [size=8]
I/O ports at b400 [size=4]
I/O ports at b800 [size=8]
I/O ports at bc00 [size=4]
I/O ports at c000 [size=16]
I/O ports at c400 [size=256]
Capabilities: <access denied>
Kernel driver in use: sata_via
:
3.ALSAレベルでサウンドデバイスが認識されているかの確認
$ cat /proc/asound/cards
0 [V8237 ]: VIA8237 - VIA 8237
VIA 8237 with ALC655 at 0xdc00, irq 22
$ cat /proc/asound/card0/codec* | grep -i codec
cat: /proc/asound/card0/codec97#0: Is a directory
$ cat /proc/asound/card0/codec97#0/* | head -n1
0-0/0: Realtek ALC655 rev 0
宜しくおねがいします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No Sound with VIA 8237 (snd-via82xx) using pulseaudio
https://bugs.launchpad.net/ubuntu/+source/linux/ …
によれば:
(1)結論: 回答#86
直さない(∵古いから@2011/7時点)
(2)動いた!との書き込み:
回答#7) `modprobe -r snd-via82xx` and `modprobe snd-via82xx'
回答#84) マザーボードのジャンパ設定が必要
回答#85) サウンドの設定が必要だった
だそうです。
機種が違いますが、NECのVY10Aでは上記ページの回答#7が役に立ちました。
この回答への補足
ありがとうございます。
回答#7) を読みました。etc/にはmodulesという名のファイルが既存していますが、modules.conf は別物でしょうか?
検索結果には、なくてもいいファイルとありましたが、無ければ作る?
であってますか?
ファイルの記述の方法を教えていただけないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
古い音源では、external amplifierという項目があって
その設定を変える必要があるような話はあるんですけど、どうでしょう?
また、自作PCではフロントや拡張スロット用のオーディオ端子があっても
それをM/Bに繋いでなかったり
知らないうちに抜け落ちていることもあるので
バックパネルの端子で検証しないと、混乱することがあります。
状況的にMint特有の問題には見えませんが
念の為に、別のディストリビューションでのテストもしたほうがいいかもしれません。
この回答への補足
ありがとうございます。
Allsa mixer で external amplifier の設定項目を確認しましたが、オフになっていて矢印を上にしても 操作することができませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) laravel 本番環境でメールが送れません。 1 2023/02/17 17:57
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 洋楽 次の魂・心に響く歌手・曲と同等か上回ると思われる歌手・曲があれば教えてください。 10 2022/11/26 21:27
- インターネットビジネス viaという高速ブラウザがあるのですが、広告は表示されないようです。 どういったビジネスモデル(何で 1 2022/07/25 18:35
- UNIX・Linux swapが機能しているかの確認について 2 2022/09/18 13:17
- 英語 The fibrin membranes have sufficient strength that 1 2023/03/28 19:10
- 英語 This bridge is longer than any other built in the 3 2023/01/14 05:44
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- C言語・C++・C# 10個の実数に対する降順ソート結果を出力するプログラムを作りたいのですが、以下のプログラムをどう直せ 1 2022/07/09 22:16
- C言語・C++・C# c言語の問題です 課題1 (二分探索木とセット) 大きさ size の配列 array を考える。す 2 2023/01/10 21:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows10でイヤホンジャックを...
-
ドライバをソースからインスト...
-
USBを認識しないんです・・・。
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
パソコンのTVチューナドライ...
-
Bluetooth マウスとPCがペア...
-
OS再インストールしたら終了...
-
Vistaにしたら音が出なくなりネ...
-
XPアップグレード後CD-RW...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
ASUS P5KのBIOS、ドライバのア...
-
ハードオフでグラフィックボー...
-
キャプチャーのことで困っています
-
どなたか教えてください。 普段...
-
音がでなくなった
-
何度か出現するアプリケーショ...
-
PC起動中にコンセントを抜いて...
-
64bitのCPUをもつマシンに3...
-
ノーツの初期画面
-
Audacityで、ステレオ録音した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスプレイアダプターを削除...
-
USB/ATA Bridge の再インスト...
-
Wan Miniport(IKEv2)を削除し...
-
windows10でイヤホンジャックを...
-
SmartVisionが動作しません。
-
ブルー画面になってしまいます...
-
Linux mint 音がでない
-
USBでつながらない
-
sdカードがパソコンで認識され...
-
USBが認識されない
-
音が出ません!
-
SDメディアを入れても認識し...
-
SC-UPCINがうまく取り付けられ...
-
Windows10のcomポートに関する...
-
HP designjet430プリンターのWI...
-
winndows8でメディア機器として...
-
音が出ません。
-
いきなり音が出なくなりました...
-
Linuxで使用できる外付HDD
-
市販のDVDタイトルを見られませ...
おすすめ情報