
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まだまだ不充分ですが――プッシュボタンのプロパティで
・[一般]タブ:ツールチップ=回答、フィールド=Visible
・[外観]タブ:塗りつぶしと文字色を白。テキスト=フォント種、サイズとも任意
・[オプション]タブ:レイアウト:Label Only、動作:Push、ラベル:あいうえお
・[動作]タブ:何も指定しません。
の内容で設定します。
ボタンをクリックするとボタンの背景が灰色になり「あいうえお」が[外観]タブで
指定したフォント内容で白く浮かび上がります。
また、ポップアップするツールチップには「回答」と表示されます。
(背景の灰色がもう少し濃ければよいのですが)
いろいろ試して頂いて感謝です。ありがとうございます。
その後いろいろ調べるともんたメソッドという方法があるようです。
ただ、これはPDFではなく、pptでのみできるようです。
PDFでもこのような手法が使えたらとても有効なのですが!
また、ちょっといろいろ調べながら挑戦してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
マウスポインタを合わせると消えて外すと現われるようにできるかどうかはわかりません。
非表示になると、ボタンフィールドの認識ができなくなるのかも知れません。
ご質問者さまの補足に書かれたように複数のプッシュホタンで、下図のように処理するほかないのかも。
下図(A)
各行ごとに、赤ボタンにポインタを合わせている間は白ボタンが消え、ポインタを外すと表示されるようにする。
下図(B)
青ボタン個々にクリックなどで自身を非表示にするよう設定し、緑ボタンですべての青ボタンを表示するようにする。

ありがとうございます。
やはり、複数のプッシュホタンで対応するしかないのですね。
マウスオーバーで答えを表示させ、またマウスを移動すると
答えが消える、みたいな感じができればとても便利だとおもったのですが
難しそうですね。
No.4
- 回答日時:
#2の補足です。
私の使用ソフトは"Foxit PhantomPDF"で、#3さまの日本版"Foxit J-Reader"とはメニューが異なるようですので不確かですが、ラジオボタンやチェックボックスなどのコントロールがあるところに、プッシュボタンがありませんか?
先に「白い"プッシュボタン"」と書いたのは、そのボタンを描いてプロパティから塗りつぶし色を白にするという意味です。
更に動作として、「マウスクリック」で「フィールドの表示/非表示」にし、「非表示」を指定します。(下図。J-Readerとは異なると思いますが)
設定後、手のひらアイコンをクリックして閲覧モードに戻します。

この回答への補足
お世話様です。Foxit PhantomPDFをいろいろ試しているのですが
マウスをクリックして、マスキングを外すことができたのですが、
例えば、もう一度同じ箇所をクリックすると、再度文字に、マスキングをかけることはできるのでしょうか?
あるいは、マウスオーバーでそこを表示させ、マウスを範囲から外すと、再び
文字が見えなくなるということはできますか?
いろいろ試してみたのですが、うまくできませんでした。プッシュホタンを
使うやり方でいいのでしょうか? 同じ範囲の文字を消したり、表示させたり
するのは、プッシュホタンの番号は同じものは使えませんか?
その場合、プッシュホタンを複数用意して、やり必要があるのでしょうか?
ありがとうございました。Foxit PhantomPDFには、プッシュボタンがありました。
製品版にしかこの機能はないのでしょうか?
Foxit J-Readerには見当たりませんでした。
とりあえず、体験版をダウンロードしてやってみました。
おもしろい機能ですね!
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
PDF編集もできる"Foxit PhantomPDF"(Foxit J-Reader)ですと――
文字に重ねて白い"プッシュボタン"(Excelのコマンドボタンに相当)を描き、そのボタンのクリックでボタン自体を非表示にするように設定できます。
これを保存すると、AdobeReaderで開いても動作します。
Acrobatでも同様のことができるのではないでしょうか。
あるいは、Excelなどで、挿入した画像の文字部分に重ねて白いテキストボックスを描き、それをクリックすると非表示になるマクロを登録するとか・・・
ありがとうございます。さっそくインストールしてみたのですが、
白いプッシュボタンがわかりませんでした。
注釈のことでしょうか?あるいは、長方形?のアイコンでしょうか。
白塗りにして、そこをクリックすると、文字が見えるということができるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF I LOVE PDF利用 pdfからWordに変換について 回答お願いいたします。 無料のI LOV 1 2022/05/13 13:24
- PDF いきなりPDFでPDFファイルを開くと表示が崩れる(アドビでは問題なし) 1 2022/04/14 08:42
- PDF 間違ってPDFに不可視署名をしてしまったのですが、削除の方法を教えてください 1 2022/10/06 12:07
- Word(ワード) Wordの機能について教えてください。 2 2023/07/12 15:08
- Excel(エクセル) 【VBA】PDF出力に任意のファイル名前を付ける方法 3 2023/07/21 10:55
- PDF PDFが勝手に変更されてしまいます 3 2022/04/12 01:12
- Illustrator(イラストレーター) イラストレーターについて 3 2023/02/18 16:16
- PDF いきなりPDFで文書の切り取り 3 2022/10/29 13:25
- PDF PDF elementで白文字?というか見えない文字を表示させる方法を教えてください 1 2022/05/19 03:20
- JavaScript フォームが空欄の時にフォームの外をクリックすると、エラーが出るコードを調べています。 1 2023/06/25 11:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
複数のYahooIDを簡単に切り替え...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
リンクを左クリックすると新し...
-
ワンタッチスタートボタンについて
-
「検索」ボタンのすぐ左にある...
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
OPERA12で「ページの中にページ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
グーグルクロームの倍率がおか...
-
GoogleChromeの日本語文字化け...
-
opearaのカスタマイズで設定が...
-
EXCEL2007のマクロ起動ボタンに...
-
HPビルダー8 背景について
-
Google Chromeを立ち上げたとき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
edgeのアイコンやPDFを開くと上...
-
PDFファイルを見た後に、元のサ...
-
【Excel】一度画面から消えると...
-
ドキュワークス アノテーショ...
-
Chromeについて質問です。マウ...
-
EXCEL2007で、ヘッダーの文字に...
-
シートタブが薄くて見えにくい
-
PDFの文字を隠したり表示したり...
-
google chromのトップ画面の8...
-
検索 ⇒ 候補 ⇒ PDFを開く PDFを...
-
「Adblock Plus」がうまく使えない
-
グーグルで検索するとき二回入...
-
“適用” と “OK” ボタンの...
-
ExcelVBAのコンテキストメニュ...
-
ウェブ画面のPDF変換を縦長に...
-
EACでのWAVリッピングについて
-
リンクを左クリックすると新し...
-
ランチャー CLaunch について
-
Google Chromeで複数ホームペー...
-
googleクロームのボタンが見え...
おすすめ情報