
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
公衆無線LAN=Wi-Fi、のことを指しての質問かと思います。
Wi-Fiポイントの出力、通信を行う間の壁やドア、建物などの遮蔽物の有無、端末側(ここではあなた)が内蔵型では内外部に飛び出たロッドアンテナ搭載の物かどうか、などの条件により到達距離(通信可能距離)が異なります。
見通しがよく出力も大きければ100mくらいも可能かとは思いますが、大概は互いに室内ということの方が多いでしょうしせいぜい良くても数十m程度かと。
となるとお隣、二軒隣りにWi-Fiポイントがある、といったことでもない限り接続利用は困難かと思います。
仮に近くにポイントがあったとして、例えばコンビニであれば原則無料ながらも店舗により接続対象が会員登録制であったり、最初だけでも接続設定が必要な物など様々です。
「コンビ二名 Wi-Fi」(ローソン Wi-Fi、ファミリーマート Wi-Fi、など)でそれそれ検索して確認してみてください。
いずれも店舗内なら問題ないでしょうが、お隣などであれば難しいかも?
タイトルの「公衆無線LAN使用可能範囲かどうか確認する方法」は、Wi-Fi接続機能を持った端末(パソコン込み)であれば、Wi-FiをONにすることで検出されるWi-Fiポイントが自動的に表示され、電波感度を示すいわゆる「バリ」のマークで感度の強さも確認出来ます。
Wi-Fiは、Wi-Fiポイントの出力、通信間の壁やドア、建物など遮蔽物、端末がロッドアンテナかどうか、など条件により到達距離が異なってくるわけですね。
>見通しがよく出力も大きければ100mくらいも可能
>せいぜい良くても数十m程度
距離の情報をありがとうございます。
公衆無線LAN使用可能範囲かどうか確認する方法は、Wi-Fi接続機能を持った端末であれば、Wi-FiをONにすることで検出されるWi-Fiポイントが自動的に表示され、電波感度を示すいわゆる「バリ」のマークで感度の強さも確認出来るというわけですね。
お詳しくありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
ww
ま、難しいのは確かだけどねぇ~、市街地なら案外・・
http://wi2.co.jp/jp/300/
http://www.freespot.com/
当然だけど、pcにしろタブレットにしろ、wifi対応機器が必須。
winなら他のポイントも一覧表示されるけど。
No.5
- 回答日時:
使い方もわかっていないものは、名前の定義すらわかっていないことがあるので
やりたいことを質問するほうが、理解していない言葉で質問するより確実です。
端的に言えば、公衆無線LANは自宅で使うものでも、デスクトップPCで使うものでもありません。
公衆電話や公衆トイレを、自宅で使う人がいないことを考えればわかるかと思います。
電波ですから、自宅の中で受信できる場合もありえますが、それを想定することは通常ありません。
無線LANは、主に宅内,事業所内での通信に使われる技術ですから
たとえば、1回が公衆無線LANサービスのあるコンビニで
その二階に住んでいたとしても、通信できないような物件は珍しくも無いはずです。
それどころか、無線LANは電波が通り安い木造建築の一戸建てでも
一階と二階の間で通信できない場合もあるくらいです。
自宅でインターネット接続を利用する場合、現在の主流は光ファイバー回線やADSL回線です。
あるいはCATV業者を介したVDSL回線も広く使われています。
これらは、固定回線であり、外出先からは利用できません。
また、回線契約と、インターネット接続契約は別々の会社が提供する場合もあります。
(契約と支払いは一つの窓口に統一されていたりします)
自宅を含めて、外出先でも利用するとしたら、移動体通信サービスを利用します。
これはほとんどの場合は、携帯電話回線網やPHS網を利用します。
回線とインターネット接続は、同じ会社から提供されることが多く
音声通話の電話契約とセットで契約することで割安になる場合もあります。
(反面、止められるときは、両方一緒に止められるのはデメリットです)
現在では、3大携帯電話会社の回線は通信量の制限がきびしく
自宅用として、大量通信を伴う利用には向きません。
emobileは制限はゆるめですが、Softbankに買収されてから
条件は悪化してきているように感じています。
WiMAXは契約内容によっては通信量の制限が無いのが利点ですが
繋がるけど、高速通信はできないという地域も多いようです。
emobileもWiMAXも、程度は違うものの
3大携帯電話会社よりも、電波が入らない地域が非常に多く
たとえば、新東名高速道路を走りながら
YouTubeから音楽を流すようなことができません。
http://emobile.jp/area/
http://www.uqwimax.jp/signup/area/
地方都市などではemobileは繋がるけど
WiMAXは繋がらない地域が多いはずです。
どちらもまともに入らない地域であれば、三大携帯電話会社から選ぶことになります。
MVNOと呼ばれるサービス業者は多々ありますが
自宅用の固定回線を持っている前提で
外出時用として契約するのでなければ
通信量に対してのコストパフォーマンスはいいとは言えません。
なお、2,3年前まではパソコンではUSB接続の通信アダプターが一般的でした。
現在ではタブレット端末の流行を受けて
モバイルWiFiルーターが一般化しています。
これは移動体通信契約に基づいた電波による通信を行ないつつ
WiFi(無線LAN)に基づいた電波で、パソコンやタブレット端末やスマフォ,ゲーム機などを
まとめてインターネットに繋ぐことができる装置です。
必然的に、通信量の制限などは生じることがありますが
通信量が少ないのであれば、自宅でもこれだけで利用することができないわけではありません。
ただ、やはり通信速度と安定度において、自宅には固定回線が欲しいところです。
公衆無線LANはそういうモバイルWiFiルーターを持たない人や
通信量の制限が厳しい人が、特定の場所だけで
WiFiに切り替えて、通信量や通信速度の問題を回避できるという技術です。
実際に使ってみると、駐車場に長時間止まられても困るので
店外では、あまり高速な通信ができないという傾向があるように感じます。
No.3
- 回答日時:
公衆無線LANは特定の場所(駅、コンビニ等)で使用可能なサービスで、
無償或は有償で利用出来る物です。
自宅が駅等に近いなら使える可能性は有りますが、通常は
有償サービスUQ、EMOBILEに契約する事に成ります。
無償で接続出来るサービスとしてはスマフォを購入した時に
無線LANサービスが無償で使えるオプションが有ります。
1,プリペイドサービスは存在します。
2,ソフトバンク、ドコモの無線LANスポットサービス
3,JR駅内、コンビニ無線LANスポット
4,フリーフォンサービス(無償サービス、要登録)
*項目2,3,4のケースを『公衆無線LANサービス』と呼びます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANのルーターをWiFiの中継器として使えるのでしょうか? 4 2022/05/07 22:20
- FTTH・光回線 光コンセントとlanポートがある場合 5 2022/04/18 12:46
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN接続について 中継器から親機から監視カメラ 4 2022/11/21 09:08
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- その他(ネットショッピング・通販・ECサイト) 久しぶりにノートパソコン購入考えてますが、無線から有線LANに変えたい。有線LANを購入しようと思い 7 2023/08/20 10:51
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
REGZAのテレビ49G20Xでネットが...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
電車の中でテザリングが遅い 総...
-
安心フィルターをかけたらwifi...
-
スマホってアク禁できますか?
-
友達とSwitchでマイクラするの...
-
パソコン初心者です。 自宅にWi...
-
1台のPCに2本のLANケーブルを接...
-
LINE通話とビデオ通話の料金は...
-
海外旅行に行くのですが、日本...
-
追跡型広告について。Wi-Fiのせ...
-
TVerが急に中々画面が開かず開...
-
ピュアネットとは何ですか?ネ...
-
WI-FIの電波強弱はアルミサッシ...
-
Wi-Fiはつけっぱで寝ると体に悪...
-
VoLTE と LTE の違いや、意味を...
-
LTEについて
-
ネットの速度(満喫や家での比較)
-
モバイルWi-Fiは購入すれば契約...
-
ZOOMセミナーのレコーディング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
安心フィルターをかけたらwifi...
-
REGZAのテレビ49G20Xでネットが...
-
iPhone同士なのですがショート...
-
寮のWi-Fiについてです。じぶん...
-
電車の中でテザリングが遅い 総...
-
友達とSwitchでマイクラするの...
-
ある施設でタブレットを使って...
-
Wi-Fiの横のマークは何でしょう...
-
朝から突然Wi-Fiが繋がらなくな...
-
オススメのネット接続方法
-
IP電話への通話料とは?
-
パソコンのデータ通信量がすぐ...
-
電磁波
-
ポケットWifiについて
-
プロバイダ情報開示請求につい...
-
有線LANと無線LANの違い
-
au回線が半日以上 修復出来なか...
-
softbank 007Zについて
-
自宅と外出先のwifi接続
-
WiMAXの 無制限プランの 3日間...
おすすめ情報