dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウインドウズアップデートで更新プログラムをダウンロードし、インストールとなります。
所が「処理が終了するまでPCをこのままにして下さい。更新プログラムをインストールしています(1/38)」
との表示が出たのでそのままにしておきました。この時の時刻は22時。
朝8時になって、10時間も経つのに画面は変わらずで(1/38)も変わっていませんでした。
電源ボタンを長押しし強制的に作業を終了させました。
更新履歴を調べるとインストールされていませんでした。
これはどういうことなのでしょうか。
またどうすればインストール出来るのでしょうか。

A 回答 (2件)

こんばんわ



アップデートのインストールが終了しない原因として、下記のことが考えられます。

1:メモリー容量不足
・原因の一つにはメモリー容量不足が考えられます。
・Win8を快適動作するには、最低でも4GB必要になります。
・もし、4GB未満の場合、4~8GBまで増設により、アップデート処理が格段にはやくなるため、インストールが終わるかもしれません。
http://www.elecom.co.jp/pickup/guide/memory/

2:PC点検・修正
>>更新履歴を調べるとインストールされていませんでした。
・インストールを妨げるような不具合が起きていることも考えられるので、下記の事を実施後、再度、アップデートを試みてください。

・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、Win8 チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、2にて入れたソフト削除
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な説明をありがとうございます。実はこの回答を頂く前にいつものように長押しして電源カット。再度立ち上げたところ正常な画面展開が出なく、「自動修復しています」の表示画面となりました。これも半日かかっても終了しません。メーカーと電話でやり取りし言われるように操作しましたが修復せず、「工場出荷状態に戻す」でパソコンが立ち上がりました。結局自分でインストールしたアプリケーション、作成されていたファイルは消滅しました。その後「何が起こるかわからない」からウインドウズアップデートに関する作業は一切していません。と言う訳でこの説明は保存しておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 09:38

こんにちは。



ん~ん。

原因は一概には言えません。

例えば、ウイルス対策ソフトなどが邪魔している場合なども考えられますが、ごくごくまれなケースに当たります。

手動で再度トライしてみて下さい。

操作はお分かりとは思いますが、Windows Update画面で「今すぐチェックする」をクリックすれば次へ進めます。

この回答への補足

ありがとうございます。
Windows Update画面に「更新プログラムの確認」「設定の変更」「更新履歴の表示」「非表示の更新プログラムの再表示」はありますが「今すぐチェックする」はありません。
どこに有るのでしょうか

補足日時:2014/05/14 07:08
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!