dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

日本のサイトでは水道水が対象との触書ですが英語のサイトではバクテリアの大部分を除去すると書かれています。

となると川の水も・・と思うのですが、実際に飲んでいる人いますか?使ってみての感想などお聞かせください。

私は渓流釣りのときに500mlペットボトルを3本携行していますが、重くて困っています。もしオコ 浄水フィルター付きボトルが川の水も問題なく飲めるのならすごく助かります。

※当然自己責任でやります!


よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

微生物は物理濾過と抗菌物質(銀)で対応できたとしても、水に溶け込んだ有害物質が(本家サイトの説明にある)電気吸着で全て除去できるかどうかではないでしょうか?



ヒ素とか…。

少なくとも魚が永続的に生きて行ける河川の水であれば、人間に有害な化学物質が大量に溶け込んでいるという事はなさそうですが。
あるいは水道用の水源に使用されている河川・湖沼なども。

あと、除去効果が大きければ大きいほど、フィルターの寿命が短くなるので、河川の水など不純物(浮遊物)が多い水を使うと、期待した寿命まで持たなくなり、購入者からのクレームが来る可能性が高まります。それを避ける意味もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに寿命が激減するでしょうね。


ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/20 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!