dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだ正式にではないものの、婚約した人のマザコンぶりに
不安が募り結婚を辞めようか悩んでいます。

お母さんが言ったこととか決めたことについては、私の気持ちなんて一切気にしないでガンとして聞かないところとか、片道3時間1万円かかるところを毎週実家に帰りに行くところとか、自分の興味が無いことに付いては嫌だと態度であらわしすぎるところとかいろいろありますが・・・。

結婚生活についても、彼の母親が口をだしてきてたまりません。
そして、彼も母親が言っていたからとどんなに無理だと訴えても聞いてくれないの。
具体的に言えば、たとえば披露宴の人数が彼の実家の近くだから人数がどうしてもあわないから合せろときかない。
彼は、妹もいとこも頑張ってあわせたんだからいいじゃないか!頑張れよおというの。
あんまりにも自分勝手・・・。
うちにも親がいるといったら「ふーーん」でおしまい。
うちは、親戚がみんな遠方だからと言っても無理なんです。
そして彼はそんな私の気持ちに気がつかず、うちの母親は世界一だ、〇子さんも娘になった気持ちでいてねという。
すでに、嫁として見られていて気をつかって大変なのにそういっても通じない。
どうすれば?
将来治りますか?

というか、実は私は男心にうといのでもしかしたら男なんてこんなもんなのかというきもしないでもないですが。
実際どうですか?

A 回答 (19件中1~10件)

私の持論を申しますと、


男は自分の愛する女を嫁にする以上
何があっても全力で嫁を守らなくてはなりません。
仮に嫁の方に問題があったとしてもです。
嫁はその家にとって他人です。
子供が出来ても間接的な身内になれても
直接的には他人です。
嫁と姑の間に入っても必ず嫁の味方をしなくてはなりません。
そうすればおのずと嫁は姑を大事にしようとするものだと
思ってます。
また、上記のように嫁一人守る事が出来ない男は
結婚などせずに一生独身を通して
かあちゃんのおっぱいでも吸ってろという感じです。
    • good
    • 0

結婚21年目の主婦です。

この結婚、辞めときなさい。将来治る事を期待してはいけません。私も主人が好きだったので深く考えず一緒になりましたが、同居が第一条件で「俺の事より親とうまくやってくれ」の言葉通り、全てに関して親が基準で私や子供は二の次でした。そんな息子を義父母は賞賛しました。親に気を使って最初から主人は自分の家庭作りに参加しなかったせいか3人の子供の子育てが忙しくなると、自分の居場所がないと言って外に女を作りました。彼女といる方が楽しいから離婚したいとも言われました。結局、この事が原因で親と別居しましたが、主人の考える親孝行は自分が何かするのではなく、妻である私がするものだと考えているようです。その方が親が喜ぶというのです。それは現在進行形で悩みのタネでもあります。
人の性格は簡単に変わりません。もっといい人が見つかりますよ。
    • good
    • 0

私も、結局そんな旦那と離婚して子供を一人で育てていますよ。


うちの元旦那もマザコンでしたね。
私が妊娠した頃に会社を辞めて、家でゴロゴロ、私は切迫流産×2、切迫早産×1を経験しつつもそんな訳で自分の仕事が出産直前まで辞められませんでした。
旦那の母親は、旦那を怒る訳でも無く、「私が金銭面は援助してあげるから」「結婚指輪なら私が買ってあげる」等でした。
そんな感じでしたので子供が生まれても、幸せでは無かったです。
親に頼りっぱなしな旦那が見えすぎましたし、「この人は何かあったら私と子供を置いて自分だけ逃げるタイプだな」と思いましたね。
母親の言いなりですし、‥って事は旦那の母親の指示で自分までが動かなくてはならなくなります。
心労が溜まり大変ですよ。
自分達の夢の為に頑張るのではなく、結局は旦那の母親の夢を叶わせる為に動かされます。
今までその環境で生きてきたのですから変わるのに、またそれ以上の時間が掛かりそうですし、多分、我慢し切れませんよ。
それだけ彼を愛しているなら別ですが、この質問自体がその気持ちが怪しい状態になっている様な気もしますし、わざわざ苦労する為に結婚しなくても‥って気になってしまいます。
貴方に合う男性はきっと出てきますよ。
焦らなくてもイイんですよ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます・・・。実体験にもとづくレス嬉しかったです。
今月いっぱい考えて多分お断りすることになるとは思いますが、本当に母親のことしか考えていない人だから夫婦になるのは無理っぽいですよね。
わたしももうすぐ30だから多分これで一生独身だとはおもうけどしょうがないかな。

お礼日時:2004/05/20 20:23

私も、その人との結婚は考え直した方がいいと思います。

質問者さんの苦労は目に見えています。

>まだ愛情はありませんがそれは結婚してから育てる
こともできるんじゃないかと思っていましたが甘いですか?
仮に結婚したとして、彼には愛情が持てるかもしれません。でも義母には愛情が持てますか?

今ですら嫁扱いで口出ししてくるんですよね。結婚したらもっとうるさく言われますよ。
子供ができるとより干渉が強くなるでしょう。
下手すると「孫の名前は私が決める」と言ってきかなかったり、子育てに逐一口出しをしてくる可能性もあります。
質問者さんは義母に言い返すこともできず、彼も頼りにならず、ストレスが溜まって体を壊してしまうかもしれません。
それでも「旦那の親だから」といって愛情が持てますか? 彼について行けますか?

彼の年齢はわかりませんが、もしかしたら彼の母親のせいで、彼がこれまで結婚できずに
お見合いという形を取らざるをえなかったのかなと思うのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスをありがとうございました。

じつはまだ付き合い始めて3ヶ月なんですが、いまから嫁扱いなんて遠慮が無い親だなぁと思っていました。
彼は36才ですが、家が一番いいって会社のつきあいすべて断って何があっても実家に帰るの。
愛情を育てられないですよね・・・。
なんかつかれちゃいました。

お礼日時:2004/05/20 20:10

ちょ、ちょっと待ったあ!


鷹がクソを産んだようなものです。
やめときなさい。
「うちの母親は世界一だ」というのに、その世界一の母親が育てたのは全くのクソ男ではありませんか。
おいくつかは知りませんが、精神年齢が若すぎますよ。
自立できていません。治るにしても相当時間がかかると思います。

ただの親父からのアドバイスでした。
    • good
    • 0

>そして彼はそんな私の気持ちに気がつかず、うちの母親は世界一だ、〇子さんも娘になった気持ちでいてねという。




よくそういうことが言われますし、そのこと自体には一理あるのですが、それを言うのであれば、彼もあなたのお父さんやお母さんを、実の親とも思い、尊重すべきですよね。身勝手な理屈に使っていますね。これは、質問者様のご両親が娘に言うことであって、彼が言うのがおかしい(多分、これも母親の意見)。彼が本来、心がけるべきなのは、先方(質問者様の)お父さんとお母さんを尊重することで、あなたからも自分の親を尊重してもらうようにすることです。

どんな理屈も自分の都合のいいように展開しそうです。勝手な人だと思いますが・・・。

今の内に、止めた方がいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございました。

本当に、彼は勝手なところがあります・・・。
我慢をした事がないのか。甘やかされたのか。
恋人同士ならそれも、あばたにえくぼでいいふうにとっていたんだけど婚約となると冷静になっちゃって。
多分わかれます。
やってけません。

付き合いがながければともかく、結びつきが無いままこんなに話しが進んだからうまくいかなくなったのでしょうか。

お礼日時:2004/05/20 20:26

男の人は(女の人も)誰でも多かれ少なかれ母親は特別な存在ですよね



ですが母親が誰より大事だと言う事と、自分の人生を母親込みで考える事とは大きな違いです

母親の意見が一番
母親の言う事を聞いておけば間違いない
何をするにも母親に相談する

親離れができてない人マザコンは一生直りません

今はこの程度で済んでいますが(それでも十分マザコンですが)子供ができたら最悪の状態になることは必至です
子供の教育まで母親(姑)に決定権が移ってしまいます

お子さんができてからでは離婚は大変ですよ?

別れるなら(今の時点で別れるのも大変ですが)早い方が良いでしょう

結婚前に子供の事など考えられないかもそれないけど、ここには色んな相談があるので参考にしてみてはいかがでしょう
    • good
    • 0

私、男の子を産むまで、マザコンなんて、吐き気がするくらいだったんですが、今は、嫁なんていらない、私の息子に手をだすな、の心境です。

だから、そういう母親と戦うには、母親以上(私はすばらしくもなんともない親バカですが)のすばらしい女性になるしかないと思います。

俺の奥さんは、世界一だ、と言ってくれるまで、結婚生活を耐えられるか、その人を愛せるか、自信がありますか?

母としては、寂しいですが、嫁がとんでもなくいい人間だったら、涙をこらえて祝福したいと思います。

以上、マザコンを育てつつある母親からでした。
    • good
    • 0

正式な婚約前で良かったですね。

別れた方がよいと思います。
    • good
    • 1

その結婚絶対に待ったです。


マザコンってのは多かれ少なかれ男性にあると思います。
問題は「うちの母親は世界一だ」が口にできちゃうってこと。
それは、かなりのマザコンで結婚をしても全てママの指示を仰ぐでしょう。先々、彼とあなたが結婚して子供ができたことを想像してください。
「うちの母親は世界一だから、この子もうちの母親に育ててもらおう」なんて言い出しかねませんよ。
あなたが強い人でそういう彼の主張をはねつけ返せる人ならいいでしょうが・・・現時点でここでこうやって迷いを書かれています。
選択はあなたが強くなるか、きっぱりと切るかですね。
男なんてこんなものではありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!