重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ワセリンでマスカラやアイラインが落ちたのですが
化粧落としとしても使えますか?
ファンデも落ちるのでしょうか?

A 回答 (5件)

私の認識では、


クレンジングは、油+界面活性剤+シリコン等を落とすいろいろな成分、です。
油で油性のメイクを浮かし、いろいろな成分でシリコン等を浮かし、界面活性剤で水で流れやすくする。
ワセリンは、油だけですよね。
しかも、固い油なので、クレンジングに向かないと思います。
結論としては、
ワセリンである程度化粧を落とせない事もないが、完全には落ちない。
摩擦で肌に負担がかかる。
と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/13 23:21

ワセリンは皮膚に保湿の膜をはるものです


肌を保護するものと考えた方がいいと思います。http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%BB% …

ですからメイク落としに推奨してる皮膚科があるのであれば少し疑問です....
ワセリンはクッション性がクリームクレンジングの様にないですし滑りも違います。
ですから摩擦がおきやすくちゃんとクレンジングするには時間もかかるでしょうし不向きだと思います。

実はもっと言えば乳液でもオリーブオイルでも綿棒につけてアイライン位簡単に落とせます

朝メイクのりが悪い時乳液でふきとりやり直しますが実際に深部までおちるかと言えば
拭き取りのメイク落とし同様落ちません。そのあとクレンジングすればわかりますが...
最近のファンデ自体が皮脂に強く崩れないものも多いので化粧持ちするものなら尚更です

また前の方が書かれてる様にクレンジングは汚れを浮かして落ちやすくしてくれます
肌に戻らない様に浮かせてくれます。

乳液やオイルは肌に馴染むのでそういった意味でも目的に合わせて使い分けるのがいいと思います。

もしワセリンが其れ程いいなら化粧品メーカーのクレンジングなど売れません
資生堂などのカウンセリング化粧品(セルフでないもの)はやはり落とした後の肌の肌理が整ったり
保水効果が同時にありながら落ちにくいファンデーションもすっきり手早く落ちるのでそれなりに考えて作られてますよ。

もっと言えば目元は皮膚がほほよりも更に薄いので擦らないで落とせるアイメイクリムーバーで落とした方がクマやシワの原因になりません

またこちらで聞くより一度各化粧品メーカーにその質問を投げかけてみるのも良いんじゃないでしょうか?個人的にその方がより明確にわかるでしょうしどんな回答が来るのか興味あります

ご参考になれば幸いです☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/13 23:21

クレンジング剤を使うと肌荒れを起こしてしまう敏感肌の人に、


皮膚科ではワセリンや食用油、ベビーオイルでの化粧落としを勧めています。

というわけで、化粧落としとして使えます。
愛用者、少なくないですよ。

一般的なクレンジング剤と同じで、
こすったから落ちるというわけではなく、化粧と馴染むことで落ちるんです。
ですからワセリンの場合も、優しく薄くお顔に塗布して、
手のひらの温度を伝えるように、優しく優しく馴染ませていきます。
その後、泡立てたせっけんで優しく洗い落とせば完了
(完璧に洗い落とそうとすると洗いすぎるので、7割落ちれば良し!程度の感覚で良いそうです)。

ついでに。
ワセリンは本来洗い流す必要のあるものではないので
綿棒等を使えばポイントメイク直しもできます。
化粧下地としても使えます。
特に口紅の下地に良いですよ、リップクリームを使うより荒れにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/13 23:21

こんにちは



クレンジングには汚れを浮かせる成分が入ってます。
殆どの場合は界面活性剤と呼ばれるものですが
これが含まれていないと、落ちにくいと思います。

勿論、入っていないクレンジングもありますので
ワセリンでも落ちていないことはないと思いますが
きちんと落とさないと色素沈着を起こします。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/13 23:21

ワセリンは油分なので落ちたと思われます。

きちんとクレンジングしないと肌に悪いですよ!クレンジングを使いましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/06/13 23:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!