dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通なら 良い事が続きすぎて怖い や 幸せが続いて後から悪いことが起きないか不安。
というパターンでしょう。

しかし、私の場合は 良い事など一切無い 無さ過ぎて怖いのです。 今年は小~中くらいの不幸が続きすぎて、 そのうち大きな不幸が起きるのではないかと不安になっています。

(続いている不幸)
・正月休みから腹痛を起こし、家で休養するだけの連休
・休みが来るたびに雨
・父が3連休の真ん中の日に胃腸風邪になり、休みの日しかやってない病院へ
人が多く、風邪の人ばかり、2時間待ち 治療費も割高で取られた
・父がオービスで光る 7万の罰金 一ヶ月の免停
・父が免停中に事故を起こす
・しかも任意保険の契約内容が前の車になっていた
・被害者へ15万程度の支払いを私の金 示談交渉も私
・仕事の送り迎えをしなければならなくなった
・父の件で警察署へ今年3回出向いた
・父の家で声がうるさい日が多くなり、3日に1回くらいの確率で大声を撒き散らす
・酒、煙草、ビールを買い与え、事故前よりかなりの施しをしているのにもかかわらず、「何もしてくれない」「誰も理解してくれない」 挙句には「事故を起こしたのはお前らのせいだ」 的なことを言い出す。  この辺から父を  歩くデメリット と認識

・会社の人に風邪をうつされ、土日 がまんま飛ぶ
・GW  に入ったとたん 胃腸風邪 のようなものを起こし、また休養の連休
・GW最後の日に釣りにいきたくないのに半ば強引に免許の無い父と釣りに行き、案の定釣れないしかも 要らない魚を掛けてしまい、竿の先が折れ、一万の損失  他の釣り人に笑われる(その後その人もその要らない魚を掛けていましたが)
・車に煽られたり ちょっかいを出すような行動 をされる事が多くなった 
・待ち時間の長い信号で 私が通り過ぎる前に赤で止められ オールタイムで待たされることが格段に多くなった。
・仕事での役割が増える 3種類  多すぎて一つの仕事に集中できず ミスも増える
・ミスを減らそうと色々試しても 効果が無い 
・頭が薄かったが 最近 さらに薄くなってきて 明らかにハゲているのがわかるようになった
・白髪も格段に増えた 
・釣りも今年は私は異常なくらい釣れなく、特に父と一緒に行った日で釣れた事がほとんど無い
・祖父が亡くなる  土曜日に 日曜日がつぶれ  49日で日曜がつぶれ  初盆で盆休みがつぶれる  
・母親の家事をする割合がどんどん減ってきており、今年は特に顕著となった
家事も仕事もせず何をしているのかと見たら  そろばん を一生懸命やっていた いまどき役に立つのだろうか  
・父にせよ 母にせよ 注意とか対策とか全く聞き入れず、意味をなさず 変わることは無く ジリジリとダメになっていくだけというイメージ
・健康診断で 心電図 に引っかかる
しかし、病院にいって 検査等を頼んでも 看護師が陰口で 「何回するねん!」と小バカにされる

まだまだありますが、このへんで。

正直に言ってみれば、不幸の質はそこまで高くないでしょう。しかし数が多いと思っています。

その数が続きすぎて 怖いのです。そのうち質の高い大きな不幸が起きるのではないかと。
普通なら悪いことばかり起こっていると、そのうち良い事あるさ  人生山あり谷ありだよ と考えることも出来そうです。

しかし、私にはこの先に何か良い事が起きるというイメージが全く出来ないのです。 起きる気がしないのです。 

なんというか、上り坂が用意されていない人生 というか、果てしなく長い下り坂を歩いているというイメージです。 


あなたが 悪いことばかり続いた時は どのくらい続きましたか? 
あるとすればそれを断ち切った 良いことは なにでしたか?

A 回答 (8件)

考え方・受け取り方を変えればどうにでも前向きになれる・・・つーのは頭ではわかっちゃいるけど、気分が落ち込んでる時はどうにもならないんですよね・・・よくわかります。



無理に焦って足掻いても、なかなかうまくいくもんじゃないし。

ただそうゆう時って、普通の幸せの有り難さが身に染みて分かったり、人の痛みが分かったり、感受性が高まってるでしょうから、映画でも音楽でもドラマでも小説でも、自分の心を癒やす作品でも鑑賞して、すこーし前向きになれたらちょっと頑張ってみる、くらいでいいんじゃないでしょうか。

ただ、与えられた試練ってのは、神様があなたに何かしら生き方の修正を迫っているという事だと思いますので、前向きな気持ちになった時に、きちんと問題に向き合わなければ、同じような試練の繰り返しになると思います。

・・・と、私はアドバイスをするフリして、自分にそう言い聞かせるのでしたw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>同じような試練の繰り返し

やはり世にはそういうシステムのようなものがあるのかもしれませんね。個人的な考えとしてはこの世は何かに操作されているという、とんちんかんな考えをしてますので。

前向きな考えとしては 試練を与えられているうちは まだ期待されているという考えをし、それを乗り越える努力をすればいいのかもしれませんね。

お礼日時:2014/05/24 19:55

質問者さまはただ単に、


「悪いこと」ばかりに意識がいっているだけに過ぎません。
どんなに運がいい人でも、どんなに幸せな人にでも悪いことは起きるものです。

それをその人自身がどんな捉え方するかで、
「良いこと」が多いのか「悪いこと」が多いのかの違いなんです。

例えば私なら・・
【休みが来るたびに雨】は、
「最近体が疲れているから休みなさいって言われているのかも」
それなら家でゴロゴロして楽しよう~

【父が免停中に事故を起こす】は、
「重体の事故にならずに幸いだった」
もうこれ以上、父親に運転しないようにしたほうがいいのかもしれない
→何か問題を起こす前に気づいて良かった

【仕事での役割が増える 3種類  多すぎて一つの仕事に集中できず ミスも増える】は、
「まだ私のレベルでは荷が重いので、会社に申し出てみよう」
またいつかこの仕事量がこなせるようにもっと努力しよう

【父にせよ 母にせよ 注意とか対策とか全く聞き入れず~】は、
反面教師にして、自分の精進のために役立てよう

もし私ならこうゆう考え方で決して「悪いこと」だとは思いませんし、
これをチャンスと捉えて次の「良いこと」に変えてしまうでしょうね。

質問者さまも何か問題が起こったときに、
「ここから何が学べるか」「これをどう楽しもうか」と考えたらいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

それは回答者様の仰るとおりだと思います。悪いことばかりに目がいってしまっています。
もしかしたら気づいていない所でいいこともあったのかもしれません。

学べるものがあるかどうかは 考えることがありますが、悪い考え方しかしないので結局悪い結果にしか結びつかなかったと思っています。

回答者様のような、良いことに変えてしまうような前向きな方はすごいと思います。

皆さんの親切なご回答をいただいて、気持ちが軽くなり、感謝しております。

お礼日時:2014/05/23 23:05

心から笑って毎日過ごしていると幸せを引き寄せられると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

プラスを引き寄せるにはプラス思考が必要なのかもしれませんね。

確かにマイナス思考の私はさらにマイナスを引き寄せているようにも思えます。
数学ではマイナスとマイナスでプラスになりますが、人生そんな単純じゃないですよね。

お礼日時:2014/05/23 22:52

負のスパイラルですね…。


身体が健康で、そのことで気持ちにゆとりが持てれば、だいぶプラスに転じると思いました。
例えば
・病院で人が多く、風邪の人ばかり、2時間待ち 治療費も割高で取られた
…病院だから風邪の人が多いことも納得できる。

・父がオービスで光る 7万の罰金 一ヶ月の免停
…その事が危険な運転を抑止してくれた

・しかも任意保険の契約内容が前の車になっていた
…心身健康の不備などから注意力が散漫となって見逃していた

・父の家で声がうるさい日が多くなり、3日に1回くらいの確率で大声を撒き散らす
…気持ちの余裕がなく、ストレスが高じた

・酒、煙草、ビールを買い与え、事故前よりかなりの施しをしているのにもかかわらず、「何もしてくれない」「誰も理解してくれない」挙句には「事故を起こしたのはお前らのせいだ」的なことを言い出す。  この辺から父を 歩くデメリット と認識
…酒やタバコは血圧をあげるし、体力にも気力にもダメージを与えます。止められなさそうであれば、食事をヘルシーにしたり、運動ができれば良いんですが


・GW最後の日に釣りにいきたくないのに半ば強引に免許の無い父と釣りに行き、案の定釣れないしかも 要らない魚を掛けてしまい、竿の先が折れ、一万の損失  他の釣り人に笑われる(その後その人もその要らない魚を掛けていましたが)
…これも、気持ちの余裕があれば、一緒に笑うことができる また、普段からそうした気持ちの余裕があると、行きたくない人を無理に免許がないまま釣りにいこうとしない

・車に煽られたり ちょっかいを出すような行動 をされる事が多くなった 
…疲れが運転に出ているのかもしれません

・父にせよ 母にせよ 注意とか対策とか全く聞き入れず、意味をなさず 変わることは無く ジリジリとダメになっていくだけというイメージ
…うまくいかないのは何故なのかを見直し続け、少しずつプラスにしていくことが、負のスパイラルも解消していってくれることだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

プラス思考というものがどれだけ大切かを知れた気がします。
負のスパイラルから抜け出すには少しずつプラスを増やしていくことが大事なのですね。
回答者様が言われるとおり、疲れが出ているのかもしれません。

お礼日時:2014/05/23 22:50

回答でない気もしますが、お許しください。



読んでて思ったんですが「自分が悪い」ことじゃないことも含まれていませんか?

「休みが来るたびに雨」 あなただけじゃないはずです!自然の摂理ですから。
「白髪も格段に増えた」 年齢がくればみなさんそうです。

とういことで悪いことに結び付けてしまってませんか?

確かに不幸が続くときってあります。
なんで私だけって思うときも。

私は泣くだけ泣いて、友達に迷惑でも愚痴をいい、神頼みし、時間が流れるのをじっと待ちました。
今ではウソのように気持ちが軽いです。

人生ですからまた不幸なことがくるとは思いますが、人間生きてたら色々ありますよね。
少しでも気持ちが軽くなるといいですよね。がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かにそうですね。私だけじゃない。休みが来るたびに雨は2月~3月の話で最近はあまり無いですが、釣りも最近はあまり行ってないので、それにあわせて晴れてきているのでは という考え方になってしまっていたようです。

やはり我慢せずに 感情を出したり、気持ちが軽くなる行動が必要かもしれませんね。

お礼日時:2014/05/23 22:46

それで済んだから良しとしましょう



オービスで¥70000でしょ?

これが人身事故だったら一家崩壊ですよ?

厄除けには行かれましたか?

私も今ちょっとした修羅場です

どーんと当たって砕ける覚悟です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

一応父はオービスで罰金7万と一ヶ月の免停で、さらに免停中に事故を起こし、相手に怪我を負わせています。 その時は正直 一家崩壊だと思いましたが、相手の方が良心的な方だったのが救いであり、何とか払える賠償金で償えました。

しかし、その先に待っている免停中の運転での事故による罰金や罰則はまだ決まっておらず不安です。 そちらも修羅場なのですね。

厄年に厄除けは行きましたが、厄年はもう過ぎています。

お礼日時:2014/05/23 22:40

あろーんさん、相変わらずジャブが続きますねぇ・・・



私はこの2ヶ月ほど、下り坂を迷ってますけど、足掻いて足掻いて何とか坂を登ろうと頑張っております。

おかげで、いくらジョギングしても落ちなかった体重が、簡単に5kgくらい落ち、ピッチピチだったスーツがまたキレイに着れるようになりましたw

そんなちょっとした良い事に目を向けて、前向きに頑張ろうじゃないですか!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

はい続いています。今年は本当にこういうのが多いと思っています。
ジャブでももらい続けていると顔がボコボコになるのと同じで、小さな不幸でももらい続けると、精神がボロボロになってくるのかもしれません。

相当の足掻きをされたのですね。ジョギングでも落ちない体重が簡単に落ちたのですから。
ちょっとしたことでも良いことの方に目を向け、前向きになるのは 大事ですよね。

回答者様を見習い、私ももう少し足掻いてみようと思います。

お礼日時:2014/05/23 22:34

上を見ても、下を見ても、「キリ」は有りません。



>あなたが悪いことばかり続いた時はどのくらい続きましたか? 

じわり、じわりと、最悪の方向に進み、「千の風」が直ぐ近く迄迫っています。

10年程前、右肺の「扁平上皮癌」の為に肺の一部を切除、完治したのかと思ったら、昨年は左肺が別種の「腺癌」、これを切除。これで済んだのかと思えば、今度は腫瘍が「脳」に転移、2センチ大の腫瘍が3ヶ所あり、現在「ガンマナイフ」で治療中。

生きるか、死ぬか、もう、なる様にしかなりません。どちらにしても「千の風」に乗り、旅立つ日は遠くはないでしょう。
現在は呼吸が苦しいので酸素を吸いながら、パソコンの前に座って、旅立つ日の準備をしています。

写真などの紙デ-タは変色や劣化がありますので、スキャンしてHDDに保存しようとしていますが、昔々、太平洋戦争中に海軍航空隊にいた様な「ジイサン」にはパソコンは苦手です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰るとおり、キリがないかもしれません。
肺がんに苦しみ続けられたのですね。ガンの中でも辛いと聞いています。
肺のカメラの苦しさは胃カメラの比ではないとも聞いております。
私は胃カメラでもゲホゲホし、吐き気がおさまらないくらい苦しいので、相当の苦しさのはずです。
その上、脳にまで転移し、肺については酸素を吸いながらの生活、ボンベを抱えながらPCに向かって 旅立つ準備をしながらにもかかわらず、私などの質問にご回答をいただきありがとうございます。

お礼日時:2014/05/23 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!