電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自宅の庭に南高梅が植えてあります
今年は実がたくさんなりましたので、梅干しを作ってみようかと思っています

NETで調べながらですので、上手くいくかどうかわかりませんが

お聞きしたいのは、収穫時期と毛虫対策、落下梅についてです
解る範囲で教えてください

・収穫時期は色づくころと考えてよいでしょうか
 6月中旬ころかな・・・情報では
・虫が出て来る情報もあり、今見たところでは見えませんでした
 これから毛虫等がわいてくるのでしょうか?
・落下した梅を拾って・・・という情報もあります
 これは、収穫迄保管して収穫した物と合わせても良いと言う事でしょうか?
  ↓
 コンクリの上に落ちて割れた物は処分ですね

よろしくお願いします

A 回答 (6件)

梅酒漬け込み完了おめでとうございます。


梅干し用の方は、軸を外す作業を行うかと思いますが、その時軍手などをかけて作業すれば、一個一個拭いたとして、つけ込む前に水洗いして漬け込みます。
私らの所は、梅の収穫時期とシソの収穫時期が離れているので、先ずは塩漬けです。
15~18%の塩で漬け込みます。標準として15%を頭に入れているので、去年失敗したなと言う記憶があるなら、18%に。

オモし石は、代々伝わっているので、熱湯をかけたり、焼酎(今は柿の渋抜き用の47%アルコールが多いですが)で拭いたりする他は、何もせずに直接上に上げます。
ビニール袋を使う人もいますが、ビニール袋の場合は、ビニール袋に水を入れて、重石にする人もいます。

あと、シソ揉みの時に梅酢が要りますので、その時期まで固いままなっている梅も数個見つけておいてください。
塩漬けした瓶から梅酢をとって使う人もいますが。

この回答への補足

昨日夜に梅を漬けました

梅干し用に
梅:1.75kg
粗塩:300g

ビールは、大き目なものを用意し2重にして水を入れ、ビニールの口は瓶の外へ出し、
瓶の蓋で締めました

今朝見ると、梅酢が2cmくらい出ていました
(まさか水漏れではないと思いますが・・)

これで1週間ごとにアルコール消毒の作業になります

補足日時:2014/06/05 07:29
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難う御座います
梅酒・・・漬け込みましたが、氷砂糖1kgを入れてしまいました

梅:1.4kg
ホワイトリカー:1.8L
氷砂糖:1kg・・・一般的には600gと書かれていますが

きっと甘いんでしょうね~

梅干しは、2~3後に作業を始めます
5/31に取って、今は熟成中です(今日で2日目になります)
まだ色も青く、硬いようです

重石に使用するビニール袋の封はどのようにするのでしょうか?
処理の仕方で雑菌が瓶の中に入りそうですね

お礼日時:2014/06/02 10:27

補足への補足です。


実に黒いポツポツが付いているのは虫だったり、病気だったりします。
これを付けないように殺虫剤、殺菌剤を使う、無農薬でこれを出さないようにするのは至難の業。

私はノコギリで切り落としながら収穫します。
でも、このやり方だと、収穫後に枝の伸び、花芽の数など、かなり少なくなります。
6~7月に枝を切って、それから秋までに枝を伸ばし、花芽を付ける地域なら、収穫時期イコール剪定時期で良いのかと思います。
私の地域はそれより少し寒いようで、隔年障害のようになります。
きちんとするには春、花が咲く前に剪定し、それから収穫時期までにこのくらい枝が伸びて、そこに花芽が付いてと、先を読めないと駄目みたいです。
わたし、果樹(梅、柿、カリン)の剪定が出来ないので、収穫時にノコギリで収穫する事で剪定終了としています。
なので、収穫するすべての枝を切ってしまうのでなく、数本切るなら、毎年ちょうど良いくらいの収量を確保できるのではないでしょうか。

この回答への補足

追加で・・・
重石にするビニール袋の閉じ口はどのようにしていますか?
 セロテープでみっぷしますか?
 閉じ口をもったビニール袋を使用する?
 ビニール袋の上端は容器の外へ出して、蓋に噛ませて閉じる?

カビを防ぐには、アルコール消毒をしますが
重石を容器の中へ入れ込むのか、入れ込むならどのように処理するのか

ちょっとかんがえてしまいました

補足日時:2014/06/01 07:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
今日5:30から梅の実の収穫を始めました
段どり?がよろしくて、1本の梅の木で7:30頃までかかりました

枝を切りながら・・・多少虫食いというか、点々の茶色い跡があるのも入れて10kg
そのうち、4kgを梅干し用に、3kgを梅酒用にしました

梅酒用は、3時間くらい水につけて乾かして4lの容器へ
梅1.4kg 氷砂糖1kgとホワイトリカー1.8lを・・・一杯でした(^^)
これを2瓶漬けて・・・本当は蜂蜜も良かったのですが気が付いたら氷砂糖で作業が終えていました

梅干し用は
未だ洗っていませんが縁側に放置してあります
2~3日様子を見てと思いますが、その後にアクを取る水への漬け込みが必要でしょうか?
それとも、今水へつけたほうが良いのでしょうか?

明日、再度選定作業を行って終わりです

お礼日時:2014/05/31 12:54

梅酒はガラス瓶ですね。

梅干しの小分けもガラス瓶です。
梅ジュースを煮詰めて作った梅エキスも、ガラス瓶に入れています。
梅干しは瓶ですね。私らの所はほぼ常滑焼きの瓶のようです。

この回答への補足

我が家の梅は鈴なりに実が生っています
今年の、梅は昨年太い枝を数か所切り落としたことで
これほど実が付いたと思われます

枝ごと切り取っても来年に影響しないでしょうか?
枝の根元が良いのか中間くらいで切り落とすのが良いのか・・

無理なら、虫用のタモを用意して取ろうと思います
梅の木の下にネット等を用意するのはできない状況ですので・・

アドバイスをいただけないでしょうか?

補足日時:2014/05/30 06:48
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
家も瓶を用意しました、4lと5lを

梅の様子は、ちょっと点々と黒いものがあるようです
もいでみると、まだ硬いです
もう少し老いたほうが良いのかも知れません
薬剤については
先週農協に行ったのですが、休みだったようで相談できませんでした

土曜日に取って、数日熟成を行ってから梅干しの作業へ入ろうと考えています
梅酒の欲も出てきましたので、容器を考えながら・・・・です。

お礼日時:2014/05/29 19:26

再書き込みです。


病気などで落ちたのは使えません。
梅干しに使うなら、熟した梅を使えますが、梅酒なら、熟したのはダメなので、少し色づいたら、収穫して、収穫後に追熟させます。
2~3日、追熟すれば良いかと思いますし、収穫時に梅の香りがするなら、そのまま梅酒に使えますよ。

私、梅酒は未熟果を使って漬けますので、今が収穫期です。(今年の予定は今度の土曜日です)
梅の種が硬くならないうちに収穫するので、キツい匂いが有るので、一晩水にサラして漬けます。

この回答への補足

NETで調べていましたら
容器はガラス、せともの等が望ましい、プラスチックは避けた方がよいとありました
また、梅干しができた後の小分け容器もガラスの様なものでした

これについて、8609055さんはどの様な容器を利用されているのか、
またアドバイスが頂けないでしょうか?

補足日時:2014/05/28 05:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
青い梅を取り、梅酒へ・・・
梅干しは、それから2~3日追熟させると言う事でしょうか?

とすると、
仮に、私も今度の土曜日に取ったとすると
梅の状況により、
 梅酒は水に一晩付けてから
 梅干しは、追熟させてから
ですね

トライしてみます

お礼日時:2014/05/27 07:17

虫はあっという間に増えますので、その対策としてです。


葉が膨らんだり、縮んでいるのは、縮葉病です。
芽が出るとき、芽が割れたタイミングで石灰硫黄合材を散布する必要がありましたが、今では遅いので、縮んだ葉を切り取るくらいかな。
縮葉病の木には、アブラムシが潜んでいます。
あっと言う間に葉、実を真っ黒にします。そうなる前に薬剤散布です。
梅は果樹ですので、農協に行けば、その地で今から散布できる薬を教えてくれますので、それを買ってきて散布しましょう。
出来るだけ圧力の高くなる機械で。
粒状で地面に撒く薬はもう遅いです。

落ちたら漬ける方法は、木になっている状態で完熟して、落ちたのを拾うのですから、すぐに漬けます。
まとめてやりたいなら、熟してきたところで収穫して、追熟させて漬ける方が合っているかな。
道路に出ている方も収穫できるし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
明日、薬剤については農協で聞いてみますね

落下した梅、熟していなくて風等で落下しているのですが、
毎日数個の物は処理が難しいから、熟してきたら木から取る
この方法で考えようと思います

それにしても、黄色くなってからですよね、
風に落とされたものは処分するしかないですね

それとも、まとめて梅酒用に使用できるのかな?

お礼日時:2014/05/25 19:53

収穫する場合は6月中旬かな。

日当たりの良い所はその前に赤く色づくかも知れません、表面が(皮が)赤く成りだしたら収穫期かと思います。
それから屋内で数日蒸して、漬け込みます。

虫は出ますね。
本来なら、収穫予定の一月前辺りに、カイガラムシまで駆除できる薬剤を散布するところですが、日にちが過ぎているので、残効期間の短い薬剤で、アブラムシや毛虫を駆除して、収穫期を迎える事かな。

落下したのを使うなら、木の下にシートを敷いて、その下に藁など、クッションになる物を敷いて、自然落下した物を水洗いしてつけ込む方法もあります。
この場合、1日二度以上集めることが大事です。水洗いしたら、重量を量って、15%の塩をその都度梅と一緒に漬け込みます。
結構、手間暇がかかります。
いきなり自分の梅を使わずに、最初はスーパー等で買ってきて、手順を覚えてから自分の家の梅を利用しても良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います
>残効期間の短い薬剤で、アブラムシや毛虫を駆除して・・・
何も考えていませんでした
今は枝の先の葉が皺くれているくらいで、虫もいませんので
薬剤はどのようなものが良いのでしょうか?
(わかる範囲で結構です)

塀の外が歩道ですので、そちらに落ちた物は処分します
内側に落ちた物は何とか拾って何とか有効にしたいです

>水洗いしたら、重量を量って、15%の塩をその都・・・
その日その日で漬け込むと言う事でしょうか
ある程度、まとめて・・・というか、収穫まで保存してから一緒に、というのは無理があるのでしょうか?

手順を覚えてから・・・良い方法だと思いますが、今年は一発で・・・(^^)
どうなんだろうかな~なんとかなりそうに思っています

お礼日時:2014/05/24 19:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!