
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
食べるのが楽しみの者ですが、今の季節の白桃類は、あまり追熟しないように思います。
自宅の庭などであれば、微調整は必要ですが、熟してからと思います。
長持ちするのは、未熟な物です。
>いくつかの桃は袋なしなのですが、
本当に適期を知っているのは、鳥や動物です。
これが狙われたら、最適期の2-3日前です。

No.2
- 回答日時:
お尻がピンク色になれば熟したとき、袋なしは日に当たるところが未熟でも濃桃色になるので影になる方で見る、袋架けしたものは袋の下の方を開けてみて採る、直ぐに食べる完熟は軽く押さえたときに指先に「柔らか感」が感じたときが最高の味になって自家栽培の醍醐味ですが圧迫傷が出来るので保存期間が次の日くらい、触診の収穫は圧迫傷がつくるので高度な技術と経験が必要です。
スズメ、メジロなどは完熟してからヒヨドリは色で食い付く、未熟時にくると熟したものを探しに多数を傷めるので着色してきたら注意することです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤唐辛子、収穫のタイミング
-
5
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
6
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
7
桃の収穫タイミングについて
-
8
街灯で野菜が育たない?
-
9
韓国唐辛子の収穫
-
10
南高梅の収穫時期について
-
11
キウイの栽培方法&甘くする方...
-
12
知恵を貸してください。 栗の...
-
13
さつまいもの収穫時期について
-
14
トマトの収穫はいつまでか
-
15
桃が渋いんです。
-
16
柿の木のイラガ(毛虫)の駆除方法
-
17
秋に収穫する野菜
-
18
デコポンの実がパサパサになる
-
19
今現在実が膨らむのを待ってる...
-
20
藁を大量に安く入手するには?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter