
【びわ(枇杷)の収穫目安について】
※写真を添付しておきます。
2年前に鉢植えをしたビワが
去年に初めて花が咲き、
摘果して実を減らし袋掛けして、
今年初めて実が育ちました!!
1房だけ袋を5日前から取り、
確認したら実の色が全体的に
オレンジ色になり始めましたが、
収穫目安はどのように
判断すればいいですか?
ちなみに品種は『田中』という
晩成?(なんの事?)というものです。
まだ早くてもう少し待つべきか?
もう収穫して良いのか?
楽しみで仕方ないです(*^^*)
ビワの収穫は初心者なので、
何卒アドバイスや目安の伝授、
宜しくお願い致しますm(__)m

No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
美味しそうな琵琶ですね。
今が収獲適期です。
収獲の目安は色と香りです。
実全体が橙色になり、かすかな甘い香りがすれば、収獲適期です。
>『田中』という
晩成?(なんの事?)というものです。
→琵琶の品種は色々あります。
代表的なのは、茂木と田中でしょうか。
いずれも高級品です。
晩成とは沢山ある琵琶の中で収獲時期が遅い物を指します。
No.3
- 回答日時:
我が家の庭にもびわの木があります。
毎年100個以上収穫して美味しく食べています。
屋外に置いておくと、雀や鴉に食べられてしまいますから注意ください。
もう、十分に食べられます。
水分が豊富で食べると幸せな気持ちになります。
No.2
- 回答日時:
▪︎全体的に張りがあって、産毛がついているもの
▪︎びわ全体の皮が綺麗なオレンジ色のもの
▪︎左右対称で、びわ特有の丸みを帯びたもの
▪︎軸のへたがしっかりしているもの
No.1
- 回答日時:
もう食べられますよ。
しかし、初めてなら、もう少し置いておきますか。
初回は食べられなくても、ビワのサイズを知る為に、もう少しデカくしてもいいと思いますね。
びわも種類が多いので、でかいサイズなら食べ応え有ります。
また、鉢植えなら、花の終わり頃に配合肥料などを加えておくと実りが良くなります、デカくする方法として、結実を減らす手もあります。
ブドウなどですと、一つのツルに数個しか作りませんね。
ももも花芽をとって数を減らせます。まぁ、一個食べて、あとは時間をおいて見ますか!?
今月末までは、デカくなるかな〜??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
ミニトマトに白い模様?
-
じゃがいもの種芋が緑色になっ...
-
秋じゃがいも(でじま)の収穫...
-
サビ病にかかったニンニクは食...
-
収穫したじゃがいもは来年の種...
-
家庭菜園、金持ちがやる事です...
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
あざみのトゲから手を守る方法
-
ズッキーニの雌花がつかない
-
ブドウの収穫期は何時ごろですか。
-
春大根の保存方法
-
永野芽郁って、AVデビューした...
-
永野芽郁がAV堕ちでもしたら、...
-
プランターの土の中から写真の...
-
つげの木がだんだん枯れてきて...
-
トマトの葉の天頂部が丸まって...
-
この巨大な雑草の名前と、対策...
-
除草剤の近くの野菜は食べられ...
-
葉っぱのないミニトマトは赤く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ジャガイモの葉がもう枯れ始め...
-
ミニトマトに白い模様?
-
ニラのプランターから一本だけ...
-
記念すべきじゃがいもの初収穫...
-
サビ病にかかったニンニクは食...
-
あざみのトゲから手を守る方法
-
春大根の保存方法
-
収穫間近の[葉だいこん]の葉っ...
-
タマネギについて
-
家庭菜園で大根を収穫したが、...
-
収穫したじゃがいもは来年の種...
-
原木しいたけの収穫量について...
-
スイカの中が赤くならないので...
-
白菜にスミチオンを散布して良いか
-
ブドウの収穫期は何時ごろですか。
-
秋じゃがいも(でじま)の収穫...
-
アスパラ古い株の処理について
-
ミニトマトの収穫時期はいつまで?
-
家庭菜園のわけぎの収穫
-
三つ葉の栽培はどのようにする...
おすすめ情報