
昨年初めて、畑を借りて大豆を栽培しました。
大型台風の襲来とかもありましたが何とか収穫でき、乾燥し、株から鞘つき大豆を取りました。
が、ここまできて、困っています。
このたくさんの鞘からどうやって大豆の粒だけを取り出せばいいか分かりません。
昔大豆栽培をしていた人数人に聞きましたら、脱穀機の利用、または人海戦術しかご存知ありませんでした。
しかし、あいにく脱穀機は持っていませんし、人海戦術したくとも人がおりません。
私の収穫した量は少量(200株相当)なのですが、それを手でやっているのでなかなか進みませんで、こんな時期になってしまいました。ビニール袋に入れて上からラップ芯で叩いてもみたのですが、出てきた粒と鞘くずの選り分けが大変でした。
あと、鞘取りと選別だけすれば自分で作った大豆で味噌が作れる!というところまで来たのに、そこから遅々として進まず、非常に焦っています。特に味噌作りは寒いうちが勝負時なので・・・
どなたか、少量の鞘付き大豆から粒だけを取り出すよい方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ、
>鞘からどうやって大豆の粒だけを取り出せばいいか
手作業でと成ると、とにかく、叩くしかないと思います。
>出てきた粒と鞘くずの選り分け
フルイにかけて、より分けるか、ガレージでも有れば、その中で
扇風機を回して、その風の中に、混ざった大豆を、少しずつ落としてください
屑は軽いので飛んでいきます。
ガレージでと言ったのは、屑が結構飛び散るからです
ご近所に、迷惑をかけずに出来れば、庭先でも良いと思います
唐箕(トウミ)を借りることが出来ればいちばん簡単なんですが
最後に、割れた粒、小石(無いとは思いますが)等をより分ければ良いと思います。
味噌の仕込みは、そろそろですね。
ご回答ありがとうございます。
田舎なのでガレージは広いです!
扇風機とは気がつきませんでした。
この方法でぜひやってみたいと思います。
唐箕は民族資料館で見たことはありますが、今も持っている人がいるかどうか・・・知り合いにたずねてみますね。
味噌の仕込み、がんばります。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収穫した胡麻の洗い方
-
藁ぼっちの作り方
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
桃が渋いんです。
-
街灯で野菜が育たない?
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
お米の反収計算
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃が渋いんです。
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
桃の収穫タイミングについて
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
トウモロコシの収穫期
-
スモモ収穫用ネットの張り方
-
知恵を貸してください。 栗の...
-
街灯で野菜が育たない?
-
米の価格が高騰。 秋に収穫し、...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
ししとうが真赤になってしまい...
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
そばの収穫後水洗いをしていい...
-
トマトの収穫はいつまでか
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
おすすめ情報