
苗木から6年目の白桃と、5年目の白鳳を植木鉢で育てています。
育て方の本に従い、剪定・肥料・薬剤散布など、必要とされる一般的な作業はすべてやっています。
どちらもすでに直径50センチほどのプラスチックの大鉢に植えており、高さは160センチくらいです。
今年の収穫数は、白桃が6個、白鳳が3個でした。
お尋ねしたいのは「収穫する桃の中にものすごく渋い味のものがあるのはなぜなのか?」なんです。
白鳳には出ず、白桃にばかり出ます。
渋味の子は去年は1個だけだったのですが、今年は3個に。
栽培環境は2本とも同じなので、何が原因なのかわかりません。
ただ、昔親戚に聞いたうろ覚えの知識では、「中心の幹に近い部分になる桃ほど苦い」と言っていたように思います。
原因をご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借願えないでしょうか。よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も以前モモ栽培において渋みに悩まされたことがあります。
モモの「渋み」の素は「ポリフェノール」です。土壌が乾燥しすぎたり、逆に湿潤すぎたりして根に水分ストレスを与えると発生しますので、ポット栽培や、ユスラウメなどのワイ性台木を使用したさ栽培でしばしば発生します。検索できるかわかりませんが、参考までに文献を記しておきます。(1)久保田尚浩ほか:土壌の乾燥と湛水がモモ果実のフェノール含量に及ぼす影響,岡山大農学報,71,17-21(1988)」
(2)「久保田尚浩・工藤正吾:モモ果実の渋味とポリフェノール含量に及ぼす土壌乾燥の影響,園学雑,61(1),31-37(1992)」71)
(3)久保田尚浩ほか:モモ果実のポリフェノール含量に及ぼす土壌の乾燥ならびに気温の影響,生物環境調節,28,141-146(1990)
詳しい情報をありがとうございます。
水分に関しては、確かにやりすぎた気がします。
鉢植えのため、土が乾くと心配になり、ついついやりすぎていたかもしれません。
これからはあまり深く考えず、「家庭菜園の延長じゃないか」と、楽に考えることにしました。
ご助言をありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
渋みは桃の特性であり、仕方がありません。
スーパーで購入しても、桃って当たり外れがありますよね。
木になった桃の実すべてを、完全な状態で甘く完熟させることは不可能に近いといえます。
これは、桃に限らず、すべての果樹に言えることです。
早めに収穫し、室内に1週間ほど置いておけば、甘くておいしい実になる場合もあるようです。
また、去年の収穫量が多かった場合は、今年は実を少なめにして(摘果)
木の負担を和らげる必要があったと思います。
すでに実践されている場合は、失礼しました。
※どこかのHPからの抜粋で回答してます
アドバイスをありがとうございます。
思わず口から吐き出してしまうほどの、経験したことのない渋みでしたので、「木に何か起こったのでは?」とうろたえてしまいした。
木の上でできるだけ完熟させて食べるようにしていたので、来年は教えていただいた「早めの収穫で1週間ほど置く」を実践してみたいと思います。
お知恵をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
収穫した胡麻の洗い方
-
藁ぼっちの作り方
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
桃が渋いんです。
-
街灯で野菜が育たない?
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
トラクターで耕したら波打って...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
用水路からポンプで水をくみ上...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
お米の反収計算
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
なぜ、妻は畑でもらった野菜を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃が渋いんです。
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
桃の収穫タイミングについて
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
トウモロコシの収穫期
-
スモモ収穫用ネットの張り方
-
知恵を貸してください。 栗の...
-
街灯で野菜が育たない?
-
米の価格が高騰。 秋に収穫し、...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
ししとうが真赤になってしまい...
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
そばの収穫後水洗いをしていい...
-
トマトの収穫はいつまでか
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
おすすめ情報