
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
実の一部(幅にして2cm程度)の皮をむいてトウモロコシの粒を爪で刺してみてください、汁の出具合で大体 判断できると思います。もちろん粒の見た目でもおおまかな判断は出来ますが、より確実に判断し易いと思います。
たくさん実があり、1本位無駄になってもよければ、皮をすべてむいて真ん中を割り 輪切り状にして粒々に「ミルクライン」と呼ばれる色の違いによる輪が出来ていればOKです。(食べごろになっていたら無駄には、なりませんが、、、、。)
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/31 14:48
あまり多くはありませんが、勉強のために一つだけ、小ぶりのものでチャレンジしてみます。
ミルクラインというものを見てみるのが楽しみです。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
便乗回答になりますが、、、。
朝早い収穫の方が糖度が高いと言われています、食用トウモロコシを生産している農家の方は、早朝しか収穫作業をしません!作業上の都合ではなく、甘み(糖度)の関係でそうしているのだそうです。
No.2
- 回答日時:
ヒゲと呼んでいるのは雌しべで実が熟す頃その役目を終えた証拠に濃い茶色に変色した時が収穫期ですね。
実に巻きつく感じになります。
朝早く収穫し、できるだけ早く茹でると美味しく食べられるのも家庭菜園ならではですね。
参考URL:http://www2.odn.ne.jp/~haf95290/sub221.html
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/31 14:54
毎朝、ベランダから下の畑を見てチェックしていて、雌しべが無いように見えたのですが、もしかしたら、実に巻き付いているだけかもしれないのですね。
今度の休みにチェックしたいと思います。
ついでで、申し訳ありませんが、収穫は、朝早い方が甘いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鷹の爪(とんがらし)の収穫時期
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
藁ぼっちの作り方
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
ししとうが真赤になってしまい...
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
玄米を車の中に2週間置きっぱ...
-
トラクター 2WDと4WDとでは??
-
稲穂に白いカビのような粉?
-
長文失礼します。 土地賃貸契約...
-
「さつまいもの苗(なると金時...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
鉄分が多い井戸水の使用
-
田植機が沈んでいってしまう田...
-
乾燥ローリエ。 こちらは傷んで...
-
周囲を田んぼに囲まれている家...
-
稲が育つ夏の大切な時期に気温...
-
用水路からポンプで水をくみ上...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
桃が渋いんです。
-
大豆1株から何gの大豆がとれ...
-
ミニトマトの収穫、ヘタはつけ...
-
掘り出したじゃがいもを干した...
-
へちまたわしを柔らかくしたい
-
ぶどう棚は縦横高さはどれくら...
-
ジャガイモの茎が雨で倒れました
-
桃の収穫タイミングについて
-
小松菜を収穫した後は、どうす...
-
トウモロコシの収穫期
-
スモモ収穫用ネットの張り方
-
知恵を貸してください。 栗の...
-
街灯で野菜が育たない?
-
米の価格が高騰。 秋に収穫し、...
-
ソラマメの根には根粒菌があり...
-
ししとうが真赤になってしまい...
-
しそ一株から何g程度のシソの葉...
-
そばの収穫後水洗いをしていい...
-
トマトの収穫はいつまでか
-
畑で育ててる苺が収穫しようと...
おすすめ情報