dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40代の男性に向かって
「老い先短いんだから」と
発していたオバサンがいました。

「老い先短い」はどんな時に使いますか?

年齢でいうと何歳くらいの人に使いますか?
 

A 回答 (8件)

オバサンと言えば...



例のKSB48でしょうか?

一般的に 考えると40代の男性には失礼ですねぇ~

でも「死」って誰もが避けて通れない道だから...

まぁ普通に考えると後期高齢者かなぁ?

私も自分のことを自虐的に言いますけどね

この回答への補足

いや、全く別人です。もっと身近な人なんです。

補足日時:2014/05/29 12:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

だけど平均寿命より早く死ぬ人も沢山いますよね。

私もほぼ普通と変わらない生活をしていますが、
脳機能障害上、無理をして自律神経に負荷がかかり、
そこから肉体にもたまに怖い負担がかかります。

平均寿命に達する前に力尽きるとすれば、
もう人生半分かも知れません。
悲しいです・・・。

何も満足できること、まだしていないのに・・・。

お礼日時:2014/05/30 00:57

こんにちは。


私の場合ですが、
40歳を過ぎたようなひとに対しては、なにかをアドバイスする・諭すときなどに「老い先(のほうが)短くなったのだから」とは使うことがありますね。
*以降は大半のひとが生きている期間のほうが短くなるのではないでしょうか。人生の折り返し地点?(例外はあるようですが・・・)

私は確実に老い先(のほう)が短いので、言い訳などによく使っていますよ。
例えば・・「老い先短いんだから今のうちだよ~、やりたいこと・好きなことはめいっぱいしておかなければ!!」
*もう体力や筋力・思考力まで老化の一途です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

日本人の平均寿命からすれば、
人生の折り返し地点まで、
私も10年を切りました。
男性の平均寿命年齢の5分の2は過ぎました。

この前まで18歳だったような感覚です。
18歳で上京してきました。

本当に信じられません。
人生は無限ではないと感じつつあります。

自分の親が、今の自分と同じ年齢だった頃は、
すでに私は小学校へ入学する歳でした。

お礼日時:2014/05/30 00:43

まさか死ぬわけはないと思っている人にはジョークとして使えるが、そのほかにはわからないので使わないこと。

そのババアはきっと阿呆です なぜっていくら歳を重ねても本当の気持ちは若いから。で、こんな質問をするご自身もどこか抜けてるぞ 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

そのババアは六十代初頭。

お礼日時:2014/05/30 00:44

平均寿命は、誰でもがその年齢まで生きられるという保障ではありませんよ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

平均寿命より早く死ぬ人も沢山います。
私もほぼ普通と変わらない生活をしていますが、
脳機能障害上、無理をして自律神経に負荷がかかり、
そこから肉体にもたまに負担がかかります。

平均寿命に達する前に力尽きるとすれば、
もう人生半分かも知れません。
悲しいです・・・。

お礼日時:2014/05/30 00:50

>「老い先短い」はどんな時に使いますか?



年齢でいうと何歳くらいの人に使いますか?


     ↓
基本、他人に対して発する言葉ではないと思います。
不吉・非礼・脅迫威嚇・可能性も含め呪いや暗示や誹謗中傷に通じるのでは・・・
<ジョークや会話の中で、相手の性格や雰囲気で軽く明るく使う場合も例外的にはあるのでしょうが・・・>

ご本人が謙虚さや慎み深さ、無欲の意図や意味で枕詞&形容詞としての言い回し、自嘲的に自らを語る時に使うケースも・・・
言霊信仰や冗談として通用しないリスクがあり、寿命や健康は個人差があり、先行きは分からないものです。
個人的には、高齢者に対しては勿論ですが、むしろ他人には使わない言葉・文節・表現だと思います。

実際の年齢が若い・健康的に見える人が、自戒自省自重の意味で使ったり、表情を見ながら、心許せる相手に冗談ぼかしで
{老い先短い私めが・・・」「老い先短い覚悟で臨む人生・・・」「大望を抱きチャレンジするには余りにも老い先短い」
等の使用例が考えられる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

六十代初頭のオバサンが十歳以上年下の男性に言っていました。

お礼日時:2014/05/30 01:10

私の事です。

後何年と指折り数える年になりました。

老い先短いとは?

老人に残された生涯が短い事。

余生が短い事
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

考えると辛いですね。

お礼日時:2014/05/30 01:06

アラフィフの自分自身に使います。

実際そうなので

他人にはどんな年代であっても使いません。失礼なので

この回答への補足

え?!

日本の平均寿命から行けば、
50歳前後ならばまだ30年は
先がありますよね?

補足日時:2014/05/29 08:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/30 01:04

>年齢でいうと何歳くらいの人に使いますか?



必要以上に貯えなくてもいい世代ですから
70歳以上からです。

>「老い先短い」はどんな時に使いますか?

無駄遣いしようかどうか思案するときです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

なるほど。

お礼日時:2014/05/30 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!