重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ヤフオクで先日出品したのですが、落札者との間で意見の食い違いが出ておりまして困っています。

タイトルに 「送料○○円~」と記載し出品を行ったのですが、この表記を全国均一料金と勘違いされ落札されてしまいました。
そして勘違いを指摘したところ、落札者から紛らわしいとクレームをつけられてしまいました。

私は「送料○○円~」の意味は 同一県内の場合の最安値を記載したつもりでした。
商品説明欄では 「はこBOON ○kg以下で発送します。」と明記しており、料金表も付け加えております。
勿論「全国」や「均一」などといった表現は一切使用していません。

ちなみに落札者は 此方からの合計金額の連絡も待たずに、かんたん決済で精算を済ませてしまいました。
トラブルは出来るだけ避けたいので目をつぶる事も考えたのですが、安い出品物で 送料がそれを上回る値段なので 納得できずにいます。

このような場合 どのように対処するのが一番ベストだと思われますか?

A 回答 (8件)

>私は「送料○○円~」の意味は 同一県内の場合の最安値を記載したつもりでした。



貴殿が正しいです。
上記の表記で送料が全国均一だと思う落札者、頭悪すぎです。
同様の解釈をされる方は全て非常識です。

当方出品物が落札され、こちらが落札メールを送る前にかんたん決済で決済された落札者が、
メール便の送料分¥82を¥80と間違って入金された事がありました。
落札品は¥500の物でしたが、不足額¥2を再度かんたん決済で入金してもらいました。
たった¥2で、と思われる方もいらっしゃるかと思いますが、落札メールが届くのを待たずに勝手に送金手続きをした時点で全責任は落札者にあります。

決して折れない事をお勧めします。
金額の大小ではなくメール1本待てない堪え性の無い人間(落札者)は最低です。
    • good
    • 0

この件は勉強代と割り切って、それを取り戻せるくらい別の仕事に注力して稼ぎをあげる



に限ると思います。まずは、出品済みのもので同じような案件がないか、それをチェックしないと大変ですから。
    • good
    • 0

世の中には一から十まで懇切丁寧に説明をしないと物事を理解することが出来ない人がいます。

また文章を読み間違えて曲解をする人もいます。ヤフオクの評価欄や掲示板等においてそのような御仁がヒートアップして攻撃的な文章を書き殴っている寒々しい光景に出くわすことがよくあります。

今回の事例ですが、質問者さんが明記なさった表記を見て均一送料・全国共通送料であると誤った解釈をした落札者の側に大きな非があると感じます。また質問者さんとしては自身の表記方法に非が無いと感じ、しかも不足分の送料を負担するのは重荷に感じておられるとのことですから、その旨を落札者にお伝えなさったら良いと思います。

落札者としては自身の文章読解力に非は無いと感じておられ、しかも錯誤の原因を作ったのは質問者さんであると思っておられる訳ですが、このような御仁と遣り取りを重ねてもストレスを溜め込むだけで、徒労に終わることが予想されます。従って振り込み料金込みの代金を落札者に全て返還して取引をご破算にして、一刻も早く関わりを絶つほうが無難であると思います。
    • good
    • 0

確かにまずかったですね。



 送料500円~

 なんて書くと運賃を記載した事自体に意味が無くなってしまいます。
「運賃は10,000円になります。」も通ってしまう。
 「~」でなく、「から」でしたらまだしも、「~」じゃどこまで通るか分かりません。

>安い出品物で 送料がそれを上回る値段なので 納得できずにいます。
 との事ですが、

・トラブルは出来るだけ避けたいので目をつぶる
・安い出品物で 送料がそれを上回る値段

 の二者択一です。とりあえず、先方からは「そして勘違いを指摘したところ、落札者から紛らわしいとクレームをつけられてしまいました。」でしたので、早急に再度交渉して加算を求めるか・・・・その場合二重に振り込み手数料を支払うことになるので、それは目をつぶるということで運賃を割り引いてでも交渉をまとめるのが良いでしょう。

 どの程度オークション利用されているか分かりませんが、定期的にある程度まとめられるなら運送会社と交渉するという手もあります。私は正規運賃の半額程度で契約してます。

 支払いもされているのでしたら、返金にも費用がかかります。あなたの記載にも一因があるのですから、その費用を相手に負担させるのはまずいでしょう。

 今回は落札者・運送会社等と極力交渉をして進まなければ、「トラブルは出来るだけ避けたいので目をつぶる」を優先されるほうかがよいと思います。

この回答への補足

仰るとおりだと思います。

安い出品物だと送料が大変高く感じるという心理が働いてしまうものですから、安い発送方法を利用してるという事を強調する為にタイトルに使用しました。
「~」は間違った表現ではないと思うのですが、受け止め方によっては紛らわしいかもしれないし、見落としてしまう可能性もありますよね。

ただ、商品説明欄で運賃表も添付していますので 先が見えない送料という相手に不安を与えるような表現では無かったと思ってます。

決して悪意を持って 「~」という表現を使ったわけでなく 文字数制限の都合上でそのような形をとっていたのですが、結果それが負の結果を生んでしまいました。

私も今回は勉強だと思い、相手の今後の反応云々関係なく 差額分は当方負担という事で 目をつぶって発送しようかと思っています。

運送会社との交渉の件大変参考になりました。

補足日時:2014/05/31 19:45
    • good
    • 0

とてもたいへんですね。


この場合は、相手が料金表をよく読まなかったのが悪いし、「送料○○円」ではなく、「~」をつけてでしたので、相手が悪いのだと思います。
一度消費者センターなどに相談をしてみてはどうでしょうか。
一緒に考えてくれます。

この回答への補足

表現の難しさを思い知らされているところです。。
もし、クレームがこれ以上エスカレートするような事態に陥ってしまったら 相談してみようと思います。
消費者相談センター。思い付きもしませんでした。貴重なアドバイス有難う御座いました。

補足日時:2014/05/31 17:11
    • good
    • 0

「~」がある以上、落札者さん側の非が大きいでしょう。


取り引きナビで、正規の送料と支払い合計金額を伝え、
振込み金額が不足しています。と指摘。
追加の振込みがあれば、取り引き続行ですが、
それが駄目なら、振込み先を教えてもらい返金の上、取り引きキャンセルでしょう。
評価マイナスを付けられても、相手がクレーマーと判れば、別に支障はないでしょう。

この回答への補足

私も「~」が付いているので問題ないと思っており 今までこのようなケースに遭遇した事もなかったので大変戸惑っています。。
アドバイスの手順参考にさせて頂きます。
確かに 評価に事の経緯が判る様にしておく事が大事ですね。

補足日時:2014/05/31 16:41
    • good
    • 0

 


>「全国」や「均一」などといった表現は一切使用していません。
それは判りにくい、誤解の元ですね
均一と書いてないから均一では無い、って理論は「送料○○円と書いてあるから一定だ」と同じですよ


送料○○円~□□□円、地域により異なります
または
送料別、地域により異る
と書くべきでしたね

誤解を与える書き方をしたのは貴方です

この回答への補足

確かに 相手は誤解をしてしまったようです。
色々な考えをお持ちの方がいる事 大変参考になりました。

補足日時:2014/05/31 17:13
    • good
    • 0

着払いで送るので良いのではないでしょうか?

この回答への補足

確かに支払い前の段階なら 着払いの提案も出来たのですが、此方の連絡を待たずに 間違った送料で かんたん決済にて支払いを済ませてしまわれているんです。
 
なるべく相手に刺激を与えない形の対処方法が見つけられれば良いのですが・・なかなか難しいですね。。

補足日時:2014/05/31 16:58
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!