
一週間程前まで普通に認識していたUSBマイクが突然認識しなくなってしまいました。
マイクが壊れたのかと思いましたが、他の同じ端子のICレコーダーを
繋いでもやはり認識されません。
全く別のマウス等は認識するため、物理的な故障では無い気がしています。
デバイスマネージャーから一旦削除して挿しなおしてもやはり認識されません。
何度やり直してもunknownになってしまいます。
トラブルシューティングのハードウェアとデバイスを試したところ、
「ハードウェアの変更が検出されていない可能性がある」
が問題ありになり、「最近のハードウェア変更をスキャンする」
が完了されましたが、やはり改善しません。
ちなみに、ドライバは自動で認識し、インストールするタイプのものです。
(初めて使った時は自動的に認識し、その後も普通に認識していました)
マイクロソフト社のトラブルシューティングのツールを使ってもやはり改善しませんでした。
考えられる原因としては、ノートPCで、バッテリー不足で何度か電源が
落ちてしまったことがあり、その時にどこかおかしくなった可能性が
あります。
OSの再インストールは出来るだけ避けたいのですが、他に何か手段は
ありませんでしょうか?
使っているマイクはSAMSON Meteorマイク
ICレコーダーはSONY ICRECORDER ICD-SX900
です。
よろしくお願い致します。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足を読んでも良く分かりませんでしたが、「マイク」と「ICレコーダーを差した場所は」、パソコンの同一のポート(場所)なんですか?
そうだと仮定すると、やはり、パソコン基板上のバスパワーのヒューズが切れているのではないでしょうか?
このヒューズは、一回切れたら終わりではなく、通常ポリスイッチが使用されていて、過電流が流れると自ら発熱することによって、絶縁します。
ポリスイッチは冷えると復旧しますが、ポリスイッチには寿命があり、何度もその状態が繰り返されると、大して電流が流れていないのに、すぐに作動するようになります。
ICレコーダーをつないだ最初だけ、認識されるというのも、状況証拠としては合致していますね。
一回パソコンの基板を見てみて、ポリスイッチを交換してみましょう。
ポリスイッチに書かれている記号をメモして、データシートを探し、同じ規格の代替え品を探してみてください。
たとえば、ポリスイッチはこういうものです。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-01353/
こちらで更に色々調べたところ、BIOSが原因だろうという所に行き着きました。
で、BIOSの初期化が必要だったので初期化した所、BIOS画面から抜けれなくなり、
PCのサポートセンターへ問い合わせたらどうも故障っぽい事が判明いたしました。
ので、クローズとさせていただきます。
ベストアンサーは2回も親切に色々教えて下さったTXV12003とさせて頂きます。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
>他の同じ端子のICレコーダー
「他の同じ端子」とは下のどの意味でしょうか。
(1)「同じ」USB端子につながっているICレコーダー?(USBハブで分けている?)
(2)「他の」USB端子につながっているICレコーダー?
(3)「他の」「同じような形の端子がついた」ICレコーダー?
(4)「他の」「同じ形の差込口に刺さっている」ICレコーダー?
(1)の場合、そのポートのバスパワーのヒューズ切れではありませんか?
そのマイクやICレコーダーを、ACアダプタ付きのUSBハブにつないで、外部電源を供給して繋ぐとどうなりますか?
この回答への補足
回答有難うございます。
すみません、判り辛かったですね。
まず、USBケーブルはマイクからPCに直挿ししています。
ICレコーダーは、端子がminiUSBタイプのほかの機器が
それしかなく、PC側の問題なのか、物理的にマイクが
壊れているのかを切り分けるために接続してみました。
ICレコーダーは繋いだ時に、一瞬接続中と出ますが、
その後電源が切れて操作不能になります。
(なので、ICレコーダー側では接続中と認識していると
思われます)
No.2
- 回答日時:
>バッテリー不足で何度か電源が落ちてしまったことがあり
>他の同じ端子のICレコーダーを繋いでもやはり認識されません。
USBは2.0?3.0ですか? 供給電力の関係が大、保護回路が働いたか、それとも、、、
他のUSB端子ではどうですか?(故障している機器を接続すると、そちらも逝かれる可能性がありますので、慎重に、AC電源から供給して接続できるタイプなら、逝かれる可能性は低くなります。)
この回答への補足
回答有難うございます。
USBは2.0も3.0もどちらも試しました。
USBケーブルも新しいものと言うことと、認識はしませんが、
反応していないわけではないので、端子やケーブルの問題では
無いのかなと思っていましたが、そのような事もあるのですね。
因みに、miniUSBで、ケーブルは1本しか手元になく、他のケーブルで
確認することが出来ない状況です。
又、AC電源から取れるタイプのものでもありません。
保護回路というのが少し気になります。
こちらでも調べてみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
>特定のUSBのみ認識しない
正確には「特定のUSB端子のみデバイスを認識しない」ということなのですね?
>マイクが壊れたのかと思いましたが、他の同じUSB端子のICレコーダーを
(当該のUSB端子に)繋いでもやはり認識されません。
>全く別の(USB端子では)マウス等は認識するため、物理的な故障では無い気がしています。
↑勝手に( )を入れましたが、念のためです。間違っていたらゴメンなさい!
東芝のノートPCで同じように特定のUSB端子のみ(一カ所)認識しないという症状を経験しました。1台は分解して半田付けで修理。USB端子の接触不良でした(その後バッチリ認識)。もう1台は、それよりもマザーボード側だったので、部品取りしていた同じタイプのPCから外して交換。この場合はハードの故障ですから、ドライバーやOSを再インストールしても改善は望めません。空きのUSB端子があれば、そちらを利用されることをオススメします。
ありがとうございます。マイクは買ったばかりで端子の不良は考えにくいかなーと思っています。
PC側は、他のUSBだと認識するので、更に端子の不良は考えにくいかなと思ってます><
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) PCにps4のコントローラーを接続するとマイクとして入力デバイスに認識されてしまいます… 4 2023/02/22 04:13
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- その他(パソコン・周辺機器) (緊急)ps4のコントローラーをpcに繋ぐとオーディオデバイスとして認識される。 2 2023/02/28 18:57
- マウス・キーボード キーボードが動作しなくなりました。 4 2022/04/29 09:49
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- 作詞・作曲 DTM DAWとmidiキーボードについて 1 2022/10/20 16:41
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- iOS LENOVOのCD/DVDドライブが認識しない 2 2022/06/01 09:26
- CPU・メモリ・マザーボード メモリが使用可能にならない 3 2022/08/13 17:13
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
詳しい方教えてくださいm(*_ _)...
-
NEC VW900/C スマートビジョ...
-
特定のUSBのみ認識しない
-
ノートパソコンの側面にある外...
-
PC同士の接続
-
パソコンの画面をテレビに映し...
-
プロジェクタ複数接続
-
ラジオ体操の音源のダウンロー...
-
TVの画面を動画で撮影すると、...
-
3人の職場で働いてると何か話し...
-
Windows(Edge)標準の音声読み...
-
Audacity(オーダシティ)のテ...
-
DELL ディメンジョンでS端子映...
-
Androidは内部音声を録音できな...
-
プロジェクターの音量が小さい...
-
iriver H10の使い方がわかりま...
-
Becky!のプラグインについて
-
自動的にPCを立ち上げて、ネッ...
-
VHSからDVDに焼く方法について
-
ミラーリングで音は出るけど映...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VHSを直接PCには
-
VHSビデオデッキからPCへの映像...
-
特定のUSBのみ認識しない
-
動画の音声のみをCDに録音した...
-
括弧を削除する正規表現
-
DVD
-
ノートPCでHDMI映像入力端子の...
-
マルチモニタのセカンダリ画面...
-
PCでヘッドフォンを使って音が...
-
内蔵スピーカーから音が出なく...
-
TVの画面を動画で撮影すると、...
-
ラジオ体操の音源のダウンロー...
-
Windows(Edge)標準の音声読み...
-
画面の解像度を変えるショート...
-
DVDの音声だけを録音して聞くの...
-
YouTubeを録音できるソフトを教...
-
Becky!のプラグインについて
-
スマホの伝言メモ(音声)をPC...
-
デスクトップパソコンの音声に...
-
プロジェクターの音量が小さい...
おすすめ情報