dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、浄水器の訪問販売の人を家に入れてしまい売りつけられそうになりました。
結果的には断ったのですが、「家の電話を借りて会社に電話をさせて欲しい。184つけるので。」と言われ貸してしまいました。184はちゃんとついてました。
家の電話を借りる理由としては、
・同じ会社の人がダブって来ないように。
・その人がサボっていないという確認の為。
・苦情の電話などをお客様がかけられるように。
と言っていました。
その日の夜に、家のガスの元栓が何者かによって止められていました。(家だけではないようなのですが・・・。)
その業者がやった核心もないんですが、怖くなってしまいました。
電話を借りた理由など別にあるのでしょうか?
同じような手口にあわれた方、その後なにかありましたか?
また、このことは大家さんとかに言った方がいいんですかね?

A 回答 (4件)

まったくしらない他人を家の中に招き入れることは、


絶対にタブーです。

いつ何時、強盗などに豹変するか分かりません。

電話を借りる理由も、
全く相手方の都合のみですし、
苦情の電話は、カタログ・名刺などを置いていけば、
済む話です。

ガスの元栓は、恐らく単なる偶然の悪戯でしょう。
警察に申し出てパトロールの強化をお願いしたほうが、
いいと思います。
(あまりに頻発するようでしたら、
 自治会に申し出てパトロールや、回覧版などで、
 注意を喚起してもらう等。)

次回からは、セールスマンが訪問理由を言うまでは、
ドアを空けては行けません。
するとしてもチェーンをかけておく。
訪問販売を断る自信がないのなら、
インターホンの設置を検討したほうがいいかも知れません。

「いりません」「間に合っています」「お断りします」

すべてインターホンにて告げてスイッチを切ります。
業者「少しの時間ですので、
ちょっと玄関に来てもらえますか?」
本人「何の用件ですか?ここでお話できないのなら、
お断りします」
毅然とした態度が必要です。
あちらは全くのアポイント無しに押し掛けて来るのですから。

う~ん。熱が入ってしまった。。。笑
実は、20代の頃、世間ずれしていなくて、
家にいた時にたまたま来た不動産のセールスに、
電話貸しちゃったんですよ。 苦笑。

んで、その後、かなりなセールス攻勢があったもので。

とにかく、家には絶対にいれないことですね。
相手は断られるものとおもっていますから、
気軽に断っちゃいましょう♪  

※ ガスの元栓の件は、もう一度あったら、
  告げてみるくらいでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。
本当にそうですよね。自分でも情けないです(;_;)
インターホンは付いてるのですが、なんだか難しいことを言われてついつい扉を開けてしまいました。
電話を借りる理由もそう言われてみれば名刺おいていけばいいですもんね。。。
二度とこんな手口にははまらないように気を付けます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2004/05/18 09:24

うちも社宅なのですが、浄水機売りのセールスマンに巧みなことを言われ(夫の会社から依頼されていると嘘をつかれ)、上げてしまったことがあります。


うちはその後、何もありませんでしたが、日中誰かがいるとわかるといろんなところからセールスが来ます。
化粧品・不動産・習い事・ハウスクリーニング・生保などなど。
うちは全部門前払いです。
チェーンがあってもドアは開けません。
インターホンがないなら、ドア越しに話すのはどうでしょうか?
そして「必要でしたらこちらからご連絡いたしますので、資料だけ置いていってください。」と、名刺や資料だけ置いていってもらいます。
相手は物売りなんですよ!

「これから出かけるので。」と言って出たら、あつかましく、下で待ち伏せされたことが何度かありました。
チェーンをしていても一度顔を合わせてしまうと、こちらの顔を覚えられてしまいます。

セールスが来たら、インターホンで「急に来られた初対面の方とは、そうしたお話はいたしかねます。」と言って脈なしと印象づけるようにしましょう。
「ちょっとだけお話したいので3分くらいだから出てきて。」
などと言われても
「都合があるので遠慮させてください。」
と、冷たくお断りしましょう。

できることなら、仕事などで日中いないのがいいです。
    • good
    • 0

うちもやられました。


お隣の家があげてしまったんです。

浄水器と水道の元栓(うちは水道だったんです。電化住宅のせいかな?)を同じ日でした。

ちなみに184をつけても番号を知ることは出来ます。
相手側の電話機に解析機が付いていることがあるんです。
お互いに気をつけましょうね。
    • good
    • 0

こんちわ


下の方がかなり詳しくかいておられるようなので、ほとんど書くこともないようですが一応

TVなどのメディアで、ちょくちょく悪徳訪問販売業者などの特集をやってます
訪問販売業者は、横のつながりが強く、押したらおちそうな家には「一見しては気づかないような印」などをのこして行ったりするようです
もしかしたら、あなたの家のも同様の印をつけられ、他の業者が「故障」と誤認させるために元栓をしめていったりしたのかもしれません

なんせ、元栓などはイタズラで閉めるにはややこしい場所にあったりしませんか・・・?

電話についても、何か意図があったのではと思います
184をつけていたということで、番号流出はないかと思いますが、家の中を見てその家の生活水準を図ったのではと思います
そして、「カモ」だと判断したら、何か印を残していくのかもしれません。TVでは、家族構成なども暗号で残してありました


そういうわけで、終わったことは悔やんでもしょうがないので、今後は毅然と断るのが最良の方策であると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!