A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
麻雀は偶然の要素が大きいゲームですので、極めるのは
最も難しいです。
また、極めたからといって、実益は少ないです。
囲碁将棋は、実力の要素が大きいゲームですので、
才能と努力次第で相当のレベルに達することが可能です。
極めれば、億というお金が手に入ります。
ただ、将棋囲碁は才能、つまり持って生まれた天分の
占める要素が大きいゲームです。
プロになるような人間は、子供のころから大人でも
勝てないほど強いです。
そんで囲碁と将棋の比較ですが、囲碁の方が世界的な
広がりを持っており、お勧めです。
将棋は、欧米のチェスと重なっていますから、その点で
特徴に乏しく、世界的広がりに難があると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/09 17:09
回答ありがとうございます。
極めたいというのは強くなりたいというだけなので・・大げさでした(>_<)
将棋→囲碁の順で始めます。
No.4
- 回答日時:
どれを取っても極めることは不可能です。
幼い頃から始めるなら囲碁か将棋ですが、プロでも「極めた人」は一人も居ません。
極められないから、5冠・6冠制したプロでも、年間成績全勝記録は無いのです。
麻雀の本当の楽しさは、少額でも賭けて遊び、幾らか稼いだことで味わえます。その点ではパチンコと大差有りません。中毒的に嵌まることもあります。遊び相手が三人以上必要ですし。
囲碁・将棋は、強くなるためには賭け勝負厳禁です。プロの世界では、厳しく禁じられています。賭けることで汚い手を使ってでも勝とうとばかりするように成り、本筋の探求から外れてしまうからです。
趣味として奥深く感じながら楽しめるのは、将棋よりも囲碁の方かも知れません。
どなたかの回答にあるように、変化の分岐が多いからです。
将棋の定跡手順は型にはまっていますが、囲碁の定石場合はマダマダ未知の領域が広範に残されているように思えます。
短文学で和歌と俳句とを比較するような話ですが、ルールそのものは囲碁の方が単純かと思います。
No.3
- 回答日時:
コンピューターに負けたから未来は無い、って?
バカじゃね?
将棋の何たるかも知らないんだね。
市販バイクでゼロヨン10秒切れるんだから、人間の陸上短距離なんて無意味なのかね(笑)
質問者さんさ、まだルールも知らないんなら、それぞれ盤外の雰囲気から感じたほうがいいよ。
先に好きな打ち手を見つけてファンになるのもいい。
どれも人間同士の泥臭い戦いだ。
何の臭さに魅力を感じるか、だ。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/06/09 17:02
回答ありがとうございます。
私も将棋がいいかなーと思っています。
以前に少しやったことがあるので。もうルール忘れてしまいましたが(>_<)
No.2
- 回答日時:
どれもフリーソフトが公開されていますから、遊んでみれば良いです。
囲碁は人間の方がコンピュータに負けていないゲームです。
将棋は人間がコンピュータに負けています。
麻雀は勝敗が運で決まるので、勝ち負けは無しです。
コンピュータに負けていないゲームとしては、囲碁が良いでしょうが、上段者なる前にコンピュータに負ける日が来るでしょうね。将棋は名人がコンピュータに負けていますから、未来はありません。麻雀は遊戯に過ぎず、上達しても自慢になりません。
遊ぶのであれば、麻雀から始めて、将棋、囲碁の順に遊んでみれば良いでしょう。パソコンソフトを動かしてみるとわかりますが、麻雀は高速ですが、将棋はやや遅く、囲碁は非常に遅いはずです。読み手が幾何級数的に多くなるからですが、応答が速いゲームから始めた方が良いでしょう。
3D麻雀「龍匠」:http://www.vector.co.jp/soft/winnt/game/se488008 …
バリュー将棋4【無料版】:http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se479941 …
バリュー囲碁4【無料版】:http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se428339 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
扇子で音を鳴らすには?
-
囲碁と将棋
-
「ちょっと待った」というのは...
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
連珠のルールはなぜあんなに分...
-
ヤフーゲームが終了しました・...
-
将棋初段 ヤフー ハンゲーム...
-
プロ棋士は頭がいいので高学歴...
-
駒を並べたりできる将棋ソフト……
-
全日本空手道連盟の公認段の二...
-
男70歳寂しい一人暮らし
-
いま小学生4年で将棋5段なのだ...
-
サバンナの高橋さんの将棋の棋...
-
筋がいい
-
50半ばで将棋を始めて半月。80...
-
将棋強いって何故頭良いと思わ...
-
将棋ウォーズで一級です。 12連...
-
大学の将棋部のレベル
-
将棋で1人が複数人と同時に指す...
-
ぴよ将棋。実際のアマチュア段...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
”二手三手”は何の意味ですか?
-
囲碁と将棋
-
将棋や囲碁をすると、老人の認...
-
数学的に、将棋と碁の手数はど...
-
扇子で音を鳴らすには?
-
囲碁、将棋のタイトル、英語表...
-
囲碁と将棋、どちらを始めるか...
-
将棋囲碁の眼鏡率
-
読みが浅いってどうゆう事?
-
かちすじ、とは、どういう意味...
-
正直将棋って安っぽいよな。
-
将棋や囲碁は、なぜ日本人ばか...
-
囲碁や将棋は韓国が起源
-
神の一手と言う語について
-
将棋の勝敗に、身長差や筋力差...
-
五目並べが強くなる方法
-
公文は、脳の活性化に役立ちま...
-
将棋や囲碁で対戦してる最中に...
-
サトラレって、実際はいないで...
-
囲碁ファンが将棋を敵視する理由
おすすめ情報