dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

空っぽのHDDのC:に新規で7pro(32)をインストールしました。
WindowsUpdateや各アプリインストを繰り返し、何とか仕上がったところで、PC再起動。
ここで、システムの復元ポイントを見ると、1個もありません…!
WindowsUpdateだけは、必ず自動的に作成されるはずなのに、それもありません。

システムの詳細設定では、
C: システム  保護=有効に、
構成→ システムポイントの保存領域は10GB確保してあります。

手動でシステム復元ポイント作成を行うと、作成・保存は出来ます。
が、PC再起動すると、全部 消えています。

C:の保護を、いったん無効にし、再度 有効設定してみましたが、現象は変わりません。

どうすれば、正常に直るでしょうか?

●実はシステム異常が起こって、起動不能に。
 システム修復ディスクから起動し、復元ポイントを使おうとしましたが、時すでに遅し・・・。
 HDDバックアップイメージからのリストアをやっている最中です。

A 回答 (4件)

(1)ラインセンス認証が出来ていない


(2)WindowsUpdateが最新まで出来ていない
(3)OSインストール中に不具合が発生して無理矢理起動出来ている状態
(4)セキュリティソフトによる不具合

これらを見直してもわからなければもう一度OSをインストールし直してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

http://fcsaiwai.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/p …
これが原因でした。

完全フォーマットしたHDD(例:160GB)にOSインスト開始すると、C:160GBにいきなり入れ始めます。
先頭の100MBパーティション無しになるので、システム復元機能が永久に無効するようです。

OSインスト初期画面で、HDDをクリックして「新規」ボタンをクリックすると無名の100MBパーティションができます。
その後C:159.9GBにインストールしなければならないようです。
(Microsoftの不親切な仕様とか書かれていますが…)

これで解決しました!

お礼日時:2014/06/19 12:08

> どうすれば、正常に直るでしょうか?


仕様変更されているような気がします。

今までは、自動的に 復元ポイントを作成していたようですが、
1.インストール後、
2.復元ポイント削除指示した後、
この場合は、復元ポイントを取るを指示しないとだめかもしれません。
当方も、時々、復元ポイントのサイズが大きくなった際、
2.復元ポイント削除
をします。

するといつまで待っても、復元ポイントを作りません。
そこで、システム → システムのプロパティ → システムの保護タブ → 作成 → 名前を付けて
作成するとそれ以後は、問題なく作成します。

何か仕様変更したのかも知れません。
定かではありませんが。
試されたし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://fcsaiwai.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/p …
これが原因でした。

完全フォーマットしたHDD(例:160GB)にOSインスト開始すると、C:160GBにいきなり入れ始めます。
先頭の100MBパーティション無しになるので、システム復元機能が永久に無効するようです。

OSインスト初期画面で、HDDをクリックして「新規」ボタンをクリックすると無名の100MBパーティションができます。
その後C:159.9GBにインストールしなければならないようです。
(Microsoftの不親切な仕様とか書かれていますが…)

これで解決しました!

お礼日時:2014/06/19 12:08

あくまで可能性の話としてです


>システムポイントの保存領域は10GB確保してあります
これってかなり小さくないですか? DISKの10% が標準設定だったかと思います

私も復元ポイントデータの作成法が今一つ理解できませんが
(確保廊量と実際の保存数の対比が取れてない気がしてる)
DISK容量を増やしても状況に変わりはありませんか?
(とりあえず10Gではなくて標準であるはずの10%にしてみては?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://fcsaiwai.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/p …
これが原因でした。

完全フォーマットしたHDD(例:160GB)にOSインスト開始すると、C:160GBにいきなり入れ始めます。
先頭の100MBパーティション無しになるので、システム復元機能が永久に無効するようです。

OSインスト初期画面で、HDDをクリックして「新規」ボタンをクリックすると無名の100MBパーティションができます。
その後C:159.9GBにインストールしなければならないようです。
(Microsoftの不親切な仕様とか書かれていますが…)

これで解決しました!

お礼日時:2014/06/19 12:08

「空っぽのHDDのC:に新規で7pro(32)をインストール」と書いてありますし、


質問を読む限りでは確かにおかしな現象だと思います。
---
まさか、とは思いますが複数HDDを使用していて、他のHDDでは別のOSが起動するデュアルブート環境ではありませんよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

http://fcsaiwai.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/p …
これが原因でした。

完全フォーマットしたHDD(例:160GB)にOSインスト開始すると、C:160GBにいきなり入れ始めます。
先頭の100MBパーティション無しになるので、システム復元機能が永久に無効するようです。

OSインスト初期画面で、HDDをクリックして「新規」ボタンをクリックすると無名の100MBパーティションができます。
その後C:159.9GBにインストールしなければならないようです。
(Microsoftの不親切な仕様とか書かれていますが…)

これで解決しました!

お礼日時:2014/06/19 12:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!