重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

8月17日から2泊3日で北海道に旅行することにしました。
決まっているのは飛行機の時間です。
10時45分 新千歳空港着。
帰りは18時15分 新千歳空港発。
レンタカーを新千歳で借りるつもりです。
高校生と小学生の子ども、夫婦の4人。

以前積丹に行き積丹ブルーに魅了されました。
2回行きました。
今回も積丹に行きたい気がするのですが 今回は別のところで新千歳から行きやすいところと考えるとニセコが候補にあがりました。
私も娘もクルマに酔いやすいためあまり長時間は気が乗りません。
ニセコと積丹両方はしんどいでしょうか?

北海道に行くからにはやはり自然や景色を楽しみたいです。
プランのアドバイスをよろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

No.5です。


 毎回長文の回答を読んでいただき恐縮です。
今回のお礼の中で書かれているのですが、「積丹に上がる前の山道」とあるのはどこを指すのでしょうか。積丹町(という町のなはありますが実際には役場所在地などのある「美国」が積丹町なのですが)までは小樽から少し走った忍路近辺の低い峠以外は、海岸線ばかりで積丹に上る前の山道がどこかちょっとわかりかねています。
 もしかして島武意の駐車場までの道のことでしょうか。あそこなら少し細い道になり多少はグネグネとした上り道になっていますが。そこから神威岬までの道も多少はそんな感じですが。
 それを避けるために高速道で洞爺湖ICからニセコに行くにしても、やはり多少の高低差のる道を走らなければいけません。
 高速道から登別温泉に行く道も、ましてや室蘭市の地球岬に行く道に至っては完全にアウトですね。
 となればどうしたら良いのかなと途方に暮れてしまいますが、積丹への道と違って支笏湖経由も洞爺湖経由で行くにしても、下道はどこも渋滞するような道ではなく、マイペースで走れば問題はないと思うのですが。(ただし、喜茂別から札幌方面に向かうR230は、この時期渋滞が見られるところですが、大滝経由ではそんなに気になることはありません)
 参考に時期は大きく違いますが、観光バスのニセコ方面と積丹方面のコースを下に示しました。
 小樽周りで余市~仁木経由でニセコ入りの往路。中山峠経由の袋のコースですが、時間配分はこれを見ればわかるかと思います。

http://teikan.chuo-bus.co.jp/course/319
http://teikan.chuo-bus.co.jp/course/289

 私がおすすめしているニセコ行きは、自宅が札幌市中心部より千歳空港よりにあることから、いつも混雑する中山峠経由ではなく、札幌~恵庭~支笏湖~か、札幌~千歳~支笏湖~のどちらかを気分によって走るという感じなので、千歳出発のあなたには千歳~支笏湖~喜茂別~ニセコをおすすめしている次第なのです。
 空港からニセコまで110キロ余りの道のりですし、それでも無理ならニセコの手前のルスツリゾートなどで一泊という選択肢もありますが。
 普通はゆっくり2時間ほどのコースですが、寄り道や小休止して倍の時間をかけても何ら問題はないのではありませんか?
 こんなことをおすすめしている私は後期高齢者で、昨年も孫と二人で札幌~宗谷岬~知床半島~札幌と、1,460キロほどを二泊3日で回ったほか、釧路まで一泊で。そして函館にも一泊でと言った感じで走り回っているので、そんなに無理の無いコースと思って今回のコースもおすすめしている次第です。
 また長くなってしまいました。
 今回は坂道やカーブと全く無縁の稚内手前のサロベツ原野の横を走るオロロン街道の先、道道106号の直線道路の写真を添付します。写真の右手が日本海です。
「8月新千歳空港からニセコまでの旅行」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わぁ!いいお写真ですね。
 ご親切にいろいろと教えていただきありがとうございます。

以前千歳から登別に高速を使っていったときは高速を降りてからも全く酔いませんでしたが 前回札幌から支笏湖経由で千歳まで行く際 支笏湖に向かう道はちょっと酔いました。
今回は時間もあるの休み休みニセコまで行きたいと思います。
 
これから詰めていくとまた疑問が出てくると思いますのでまたあたらしく質問すると思います。お目に留まりましたらまたよろしくお願いいたします。

お礼日時:2014/06/19 08:30

No3です。

再度おじゃましてすみません。
No4回答者さんとのやりとりを拝見していました。
その中で千歳~支笏湖~喜茂別~ニセコ間の道路状況について「酔いやすい??」とのご心配についてなのですが、
千歳~支笏湖~美笛峠麓までは、直線道路が多く、またカーブも緩いものしかありません。
また美笛峠と大滝村から喜茂別へ向かうところにある広島峠もそんなにきつい登り下りやカーブはありません。
また広島峠を下ってから喜茂別~京極(または真狩)~ニセコ間も直線部分が多く、路面の整備状況も良好です。
ご経験済みでしょうが、小樽~余市間(特にトンネル内)、また美国~余別間は道路の整備が悪くて荒れていますよね、それに比べると千歳~ニセコ間のほうがずっと荒れは少ないでしょう。
*上記のコース(札幌~千歳~支笏湖~喜茂別~ニセコ~札幌、また札幌~小樽~積丹半島周遊~岩内~札幌)については先月中旬~今月初めにかけて二度に分けて日帰りで経験済みです。
還暦過ぎの大型バイク乗りからでした。(少しでもご参考になれば幸いです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
道の事安心しました。
行く前から気持ち悪くなりそうだったので 気持ちの上でも本当に助かりました。

大型バイクの後ろに乗り北海道・・・いいなあ~。
バイクだと酔わないですよね 笑

お礼日時:2014/06/18 22:48

無理やり積丹一周を阻止したようで申し訳ない気もしています。


札幌から積丹方面にもよく行きますが、以前夏休み中の休日に行った時は、キャンパーや海水浴客が押しかけていて、小樽から積丹(美国)までの海岸線は縦列駐車していて、道路反対側の店にぞろぞろと道路横断するものも多く、結局ひたすら走って、共和経由で帰った来たことがあり、どなたに聞いても同じ体験を持っているようで、それ以来この時期は走らないことにしています。
 したがって最近の様子はわからないのですが、劇的に観光客が減ったということなないと思います。
仁木町と古平町の間でトンネル落盤事故があり、車が下敷きになり死者が出ましたが、そのトンネル出口に慰霊の献花台が置かれている事故から間もない時期に、すぐそばまでテントを張っているといった浅ましい風景も目にしています。それほど混み合っていたという例です。
 さて、ニセコ中心に切り替えられたということですが、ニセコだけでは少し飽きる場合は、となり町の仁木町が果物の産地ですから、果物狩りなども楽しんではいかがでしょうか。
 ニセコにも支笏湖経由でよく出かけますが、ちょっと範囲を広げると美術館も結構多いエリアなのです。文学的にも有島武郎の記念館があったり、岩内まで足を伸ばすと海鮮やピカソの版画を相当数収蔵している荒井記念美術館などの有ります。
お子様には小胃症退屈なスポットでしょうけれど。
 五色温泉などはちょっと違った趣向が楽しめるかと思います。

http://www.nac-web.com/

 http://www.niseko-village.com/ja/

 高校生なら千歳に帰る途中の洞爺湖温泉周辺で、ジオラマパークも良い勉強になるのではないかと思いますし、登別温泉、白老のアイヌに関する施設など、退屈することはないかと思います。
 といっても積丹ブルーみを捨てがたいですよね。先日メキシコの保養地カンクンの海の写真を知人に見せてもらいましたが、まさに積丹ブルー(実際はカンクンブルーですよね)でした。
 小樽市の高島岬(鰊御殿や東大のある)なども同じようなブルーの海は見られますが。
 今回はその写真を添付します。写真の左手下にはおたる水族館があります。
「8月新千歳空港からニセコまでの旅行」の回答画像5
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とんでもないです。
お盆の最終日や海水浴シーズンなど考えていなくてはっきりと教えて頂いて大変ありがたいです。

もう一つ教えて頂きたいのですが 私たちはいつも札幌から積丹に行っていましたが正直これが限界のドライブでした。
積丹に上がる前の山道はちょっとしんどいですよね。
で、休みながいくとして千歳からニセコまでの道は一般道で不安です。
酔いやすいみちなのでしょうか?

ニセコではアウトドアを楽しもうと今は考えています。
途中沼も楽しみです。

お礼日時:2014/06/18 12:35

「ニセコと積丹積丹両方はしんどいでしょうか?」というのは、お子さんが酔うから?二泊3日で両方回るのがしんどいかという意味でしょうか。


 お子さんが酔うからしんどいかどうかはあなたが一番良く知っていおるので、多分お子さんのために休憩を取りながらゆっくり走って、日程的に厳しくないかという意味に取りますと、距離的には問題はありません。
 しかし、初日の到着が10:45ではゆったりもしていられませんが、どこで泊まるかです。
 私としては支笏湖で小休止、大滝の道の駅フォーレスト276で一休み、真狩村の湧水で一休み。
 といきますと、8月17日の日没時間が18:35ですから、ニセコの自然を堪能するという時間はありません。
したがって、二日目ニセコを楽しむ、といっても夕方までに小樽に抜けるとなれば、半日が限度でしょう。前の方の回答にもありますが、北海道では最後の休み(お盆休み)とあって、神威岬から積丹町余市にかけての海岸線は海水浴客とキャンパーでうめつくされている可能性が大きいです。
 したがって神威岬だけ見てニセコ方面に引き返して、赤井川経由で小樽方面に向かうか、多少の渋滞は覚悟して一周するかの思い切りは必要かと思います。
 ニセコでアクティビティをたっぷり楽しみ、千歳空港で車を返すのは原則として登場2時間前までですから、16時到着となりできるだけ空港近くに戻って観光したいですから、、最終日に洞爺湖~室蘭市地球岬~空港近くのノーザンホースパークを回って帰るということなどで妥協するかよく検討ください。
 
 http://www.northern-horsepark.co.jp/home.php

 苫小牧市の海の駅「ぷらっとみなと市場」のやすい海鮮も魅力的です。

 室蘭市の地球岬の画像を添付します。この日は少し海上に切りがあって、自慢の丸く見える水平線が霞んでいました。
「8月新千歳空港からニセコまでの旅行」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
欲張らずに積丹は諦めようと思います。
ニセコに向かう道とニセコに絞ろうと思います。
それだと 海水浴渋滞などの心配は少しは減りますか?

お礼日時:2014/06/18 11:00

こんにちは。


以前の積丹観光(2回)は、どのような日程・コースだったのでしょうか?
そのへんが不明のため、重複してしまう部分があるかもしれませんが、
1日目
新千歳~支笏湖~美笛峠~喜茂別~京極~ニセコ(泊):約130kmほど
2日目
ニセコ~パノラマライン(道道66号)経由~岩内~神威岬~余市~小樽(泊):約150kmほど
*宿泊は朝里川温泉という方法もあると思います。
3日目
午前中小樽観光(天気が良ければ天狗山からの石狩湾の眺望もお奨めです)~札幌~新千歳
*もしくは小樽でレンタカーを返却してしまい、小樽からJRにて新千歳直行という方法もあります。

などはいかがでしょうか。(3日とも移動距離としてはそんなに長くは無いと思います)

車には酔いやすいとのことですが、上記コース途中の道の駅などで暫時休憩する形はとれると思います。

ただし、17(日)~19(火)では、道央圏では17日(日)はお盆期間の最終日なので国道が混雑している可能性、また、こちらはまだ学校が夏休み中なので17日~19日ですと積丹半島は海水浴・キャンプ客で道が混んでいる可能性はあるかもれません。ちょっと移動時間に余裕が必要と思われます。

少しでもご参考になれば幸いです。天候に恵まれますよう・・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アドバイスをいただいて 積丹は今回は諦めてニセコ方面を満喫した方がいいかと思い直しています。
 ちなみに今まで積丹に行ったときは小樽に必ず寄っていたためもう小樽はパスしてもいいかと思っていました。
ただ積丹からの帰りに休憩したり泊まったりにちょうどいいですよね。

お礼日時:2014/06/18 11:02

新千歳からニセコまで車で3時間(休憩無し)一般国道で途中に広島峠という所があります。


この峠周辺の道路、カーブが多いので酔う可能性は有ると思います。
私としては新千歳から列車で行かれた方が良いと思います。
「8月17日」新千歳10時45分着、1104分発快速「エアポート111号」⇒
小樽12時16分着12時20分発普通列車長万部行き⇒ニセコ13時57分着。
このコースであれば車を運転せず現地に行けます。運賃は大人1人2950円です。
ニセコに到着したら駅前の日帰り温泉「ニセコ駅前温泉 綺羅乃湯」(駅徒歩2分大人500円)や
駅から車で5分程、地方道66号線(岩内洞爺線)国道5、276号線の交差点近くに
「道の駅ニセコビュープラザ」があり、地元産の野菜や果物が直売されていて
8月はメロン、とうもろこし、トマトが旬の様です。
その後ホテルへ移動しこの日は「ニセコ温泉いこいの村」で1泊します。
「ホテルURL」http://www.niseko-ikoi.com/ 
他にも宿泊施設はありますので、こちらでご検討されて下さい(役場の方式HPより)
http://www.niseko-ta.jp/resorts/stay/
「8月18日」
ニセコ9時08分普通列車小樽行⇒余市10時32分着。ここでレンタカーを借りて
ここから積丹ブルーの積丹岬まで行かれてはいかがでしょうか?
「レンタカー店舗案内」http://www.car489.jp/shop/shiribeshi.htm
余市から積丹岬までは片道約1時間半位掛かります。
11時~16時くらいまでを積丹観光と余市までの往復の時間に利用してはいかがでしょうか?。
余市16時07分発普通列車小樽行⇒小樽16時30分着大人1人360円です。
そのまま小樽に宿泊。
「8月19日」
小樽観光、札幌観光。札幌宿泊。
「8月20日」
札幌観光、札幌16時40分発快速「エアポート164号」新千歳空港行⇒新千歳17時16分着
大人1人1070円。新千歳18時15分発
長文になりましたがなるべく車をしようせずかつ、ニセコと積丹両方行けるプランにしてみました。
もし宜しければご検討されて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
列車の事くわしくありがとうございます。
主人と話し合いましたが 休み休み、観光しながら車でとなりました。
ホテルもありがとうございました。

お礼日時:2014/06/18 11:06

 以前、積丹に行った時は札幌→小樽→余市→積丹→余市→岩内、が1日の行程でした。

積丹(神威岬)から直接に岩内に行かなかったのは、直前の豪雨で通行止めになっていたためです。
 ニセコは連泊でしょうか?丸1日積丹にかけるつもりなら可能な行程だと思います。連泊でなければ、1泊をもう少し積丹に近い所にするともっと楽だと思います。ただ、小樽~余市が混む時は混むようなので、渋滞に対応できる余裕を持って計画されると良いかと思います。クルマに酔いやすいということから、高速やトンネル続きの千歳~小樽~余市、のコースが楽だとは思いますが、美国の所だけは短いですが九十九折の坂があります。(2度行かれているのでご存知だとは思います)
 むしろ新千歳~ニセコの方が一般道で峠を越えていくので、休み休み行かないとつらいかなと思います。
 良いご旅行になりますように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうごいざいました!

お礼日時:2014/06/18 11:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!