
GREENPOWER FC-15 BMF6-15-4-2 というマグネットスイッチが装着されている設備が故障しました。
下記URLは、類似品の物です。
http://www.ebay.com/itm/Matsushita-AC-Magnetic-C …
1と2
3と4
5と6
を直結させると動作したので、設備自体は大丈夫だろうと思います。
よって、代替器を探しています。
ネジ穴寸法は、横34mm 高さ52~56mmとなっています。
ご存知の方がおられましたら、ご教授お願いいたします。
参考URLなど添付していただけると、助かります。
また、仕組みを理解する上での質問があります。
本製品の5と13接点の奥にある接点はコイルの電流により、磁力でスイッチのON-OFFを切り替える為のものだと思っています。
しかし、下部2と4の奥にある接点の利用方法が解りません。
こちらも併せて、アドバイスよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
松下電工(現パナソニック)
http://www2.panasonic.biz/es/densetsu/
現在では電磁開閉器は見当たりません
他社互換品
三菱電機 S-N10 AC200V
http://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/ …
富士電機 SC-03 AC200V
http://www.fujielectric.co.jp/products/mc/index. …
モノタロウで買えます
http://www.monotaro.com/s/c-62192/
尚、
>本製品の5と13接点の奥にある接点はコイルの電流により、磁力でスイッチのON-OFFを切り替える為のものだと思っています。
5と13及び2と4の奥にある端子はコイル端子です接点ではありません
このコイルに電圧を掛けると主回路接点がONします
また、現行の三菱及び富士電機のコイル端子位置は両方共上側にあります
A1,A2端子
約30年前の規格では上下に端子がありましたが、現在ではどこのメーカでも上側にあります
日立産機の写真が見やすい
http://www.hitachi-ies.co.jp/products/hdn/mgsw/c …
失礼ながら電気回路図は読めますか?
http://sequence.e-sysnet.com/relay/magnet.html
http://sequence.e-sysnet.com/relay/magnetsequenc …
有益な情報ありがとうございます。
ご察しのとおり、回路図は読めません。
本件の故障した設備のメーカーが既に廃業されており、自力で修理するしかない状況におかれています。
電設ショップで店員に相談したのですが、「うちには無い」の一言で追い払われました。
なんとか切り口をと、模索しながら質問させていただきました。
アドバイス感謝します。
まず、電気回路図の書籍を読んでみます。
No.4
- 回答日時:
松下電工(現パナソニック電工)は、同一規格の場合
割とベースの位置を、古いものと合わせてあることが多いのですが
メーカーに問い合わせするしか、あるかわかりません。
合わなければ、ベースにドリルで穴をあけ
タップを立てて、取り付ける方法っしかありません。
5と13の下はコイルの配線用です。
2と4の下は画面で見る限り、コイル部分のカバーの
取り付け用で、電源配線用ではありません。
他の方への返事を見る限り、電気工事のできる方に
お任せした方がよいと思われます。(工事業者ならパナソニック電工
などのカタログ等は、持っているか手配できます)
(規格・配線・シーケンス等を理解していると思われませんので)
No.3
- 回答日時:
電磁接触器(マグネットスイッチ)
部品が不良なのか他の回路部品が不良なのか確認してみては。
回路図無ければ作図
接点部分の接触抵抗値測定
コイルの断線が無いか抵抗測定
電源1Φ?3Φ?
電圧200V?
電流値が増えて接点の劣化を早めている場合があります。接点の不良によるアンバランスの為の悪化もあります。
据付場所の環境。
使用年数(マグネットの寿命なのか?)
この回答への補足
電源は3相です。
電圧は、サーキットブレーカーは200Vのものがついていました。
その他、ついている回路は温度計だけです。
付いているのは、制御ボックスの中です。
つい、最近までは動いていたのですが・・・。
使用年数は、20年ぐらいだと思います。
その後、10年近く未稼働です。
最近、再稼動したところ、2、3日動いたのですが、急にヒーターの温度が上がらなくなりました。(手で確認)
マグネットスイッチの1・3・5と2・4・6を直結したところ、ヒーターの温度があがりました。(手で確認)
温度計の可能性もあるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
まず「パナソニック」に問い合わせして当時の仕様書を入手してください。
企業は必ず電子データをもっていますのでメールやFAXですぐに送ってくれます。
それから代替品を探しましょうね・・・
特に主回路の電気部品はひとつ間違うと事故になりますから慎重に選んでください。
PS:ここから質問の推測を書きます。
(4)(5)の下側は上下の部品を締め付けるネジで端子ではありません。
(2)(13)の下側の端子がコイルです。
この回答への補足
4・5の後ろは、壁に取り付ける為のネジでした。
設備は、昔あった機械屋が作成したもので、かなり昔に廃業されています。
その他の部品はいろいろな所の寄せ集めになっていたので、パナソニックへの問い合わせは思いつきませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 リレーと電磁接触器の選定について 2 2023/07/12 23:31
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気工事士 生産設備について質問です。 100Vで動作するプレス機をスイッチを使って制御しています。制御は単純で 2 2022/10/18 22:14
- ルーター・ネットワーク機器 ひとつのスイッチでルーターの冗長化を複数させたい 1 2023/04/12 22:46
- DIY・エクステリア ルミナスのラックで、ストーブガードを自作したいが、熱くはならない? 1 2023/02/18 18:18
- カスタマイズ(車) 80スープラ(前期型)のライトコントロールスイッチについての質問です。 2 2023/04/04 17:00
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 電気・ガス・水道 パイロットスイッチの電圧降下について 3 2023/03/05 01:14
- DIY・エクステリア インターホンのカメラ玄関子機の腐食防止について 3 2022/07/18 09:54
- 照明・ライト プレハブ冷蔵庫の冷蔵庫内ランプスイッチの後継機を探してます。 冷蔵庫内ランプのスイッチがナショナル製 2 2022/07/05 14:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電導ゴム接点の復活方法について
-
距離をおきたい人からのお土産...
-
タイマーの瞬時動作と限時動作...
-
職場で何度かすれ違った事はあ...
-
職場で何度かすれ違った事はあ...
-
シーケンス略記号
-
非励磁(a接、b接)、励磁(a接...
-
電磁接触器(マグネットスイッ...
-
制御回路について
-
ウインクする男性の心理
-
無電圧接点を分岐したり束ねたり
-
OCRの常開と常閉の違いについて
-
接点容量について
-
制御のやりとりで機器によって...
-
リレーを使った表示盤の作成
-
クールな男性とお近づきになるには
-
RSFF回路について
-
コモン線とは
-
直流回路にて使用する電磁接触...
-
L接点、ラップ接点、フライング...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報