
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
No. 5, 6です。
今、帰ってきて、さっそく自分のノートパソコンのタッチパッド上にアルミホイルをかぶせて試してみたら、
効果てきめんでしたよ。まったく反応しなくなりました。
>アルミホイルでも反応しました。その上から紙を載せても反応するようです。
ひょっとしたら、お使いのパソコンのタッチパッドは、静電容量式ではなく、「感圧式」ではないですか?
(かつて感圧式のタッチパッドのノートパソコンがありました。)
もしそうなら、固いふたをかぶせる必要があるでしょうね。または、トレイ状のものを伏せて、パッド面に触れないように被せるとか。
回答有難うございます。
感圧式だと手以外の物でも反応しますよね?
私のPCは手しか反応しませんでした。
でも、アルミホイルで反応するとはどういうことなんでしょうか・・・・
原因が分かりません。
No.5
- 回答日時:
静電気は関係ありません。
「静電容量式」です。パネルに電気パルスを加えて、手を触れることによってコンデンサの静電容量が変化することを検出する方式です。
キッチンの流し台などで使うアルミシールを貼ってみてはいかがでしょうか。
試してはいませんが、金属で覆うことによって遮蔽できると思います。
大抵、強力な糊が付いていますので、はがすときを考えて
この中にあるような簡単にはがせるタイプを選ぶといいでしょう。
http://www.monotaro.com/s/c-3145/
No.4
- 回答日時:
タッチパッド部分の接続線(コネクタ)を外せばよいと思います。
No.3
- 回答日時:
厚紙でOKです。
昔のタッチパッドは凹みがちょっと深かったので、少し厚めの紙でちょうど良かったです。
以下、10年ちょっと前のエイプリル・フールのジョーク記事ですが、こんな感じで写真とか使うと良いかも。
日本アイ・ピー・エム、ウルトラ・ナビカバー発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0401/uoc …
最近のは浅かったりフラットだから、ズレないようにシール、しかもきれいにはがれるものの方が良いって事でしょうか。
フラットな場合だと、100円ショップで適当なシールなど探してみるとか。
防振のジェルマットの薄いのがあればって思いますが、薄いと振動吸収できないだろうからそういう製品見つからないです。
ケータイの液晶保護フィルムはタッチパッドにはくっつかない気がするし、タッチ対応だったり意味ないし。
身近な製品だと、セロテープ試すくらいしか思いつかないです。
No.2
- 回答日時:
シールは聞いたことありませんが…
ソフト的にタッチパッドを無効に出来ませんか?マウスのプロパティにあるかPCメーカーのアプリケーション等で出来る可能性があります。
http://japanism.info/windows7-touch-pad.html
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/006102.htm
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
http://h10010.www1.hp.com/ewfrf/wc/document?cc=j …
http://support.lenovo.com/ja_JP/downloads/detail …
この回答への補足
OSはWindowsではありません。
先ほども書いた通り、メーカー製ではありません。
静電気を防止することができるものがあれば、両面テープを貼って防止するので、物理的な方法で教えていただけないでしょうか?
No.1
- 回答日時:
そのようなシールは知らないのですが、
パソコンにはタッチパッドを無効にするという設定があるかと思います。
パソコンの情報が記載されていないので、一般的なやり方ですが参考までに。
1.Windowsのスタートボタンをクリック(またはキーボードのWindowsキーを押下)して、
「プログラムとファイルの検索」という欄に「マウス」と入力してください。
2.いくつか検索されるかもしれませんが、その中から「マウス」とだけ書かれた項目をクリックします。
(コントローラパネルの項目です。)
3.マウスのプロパティというウィンドウが表示されます。
4.その中のどこかに、「タッチパッドを無効にする」とか、「内臓ポインティングデバイスを無効にする」
というような項目があるはずです。これもメーカーによって違うので、探してみてください。
メーカーによってはもっと簡単に無効にする方法があると思います。
例えばNECのある機種でしたら、Fnキーを押しながらスペースキーを押すことで無効にできます。
メーカーやOSを記載して頂ければ、そのメーカーに詳しい方がきっと教えてくれますよ。
この回答への補足
メーカー製のノートではなく、自分でOSをインストールし使っているものです。
ドライバは入れていますが、無効にしても正常に動作しないため、物理的にタッチパッド自体を覆うものを探しています。
物理的に対処できるもので何かないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード タッチパッド反応してくれるな 3 2022/12/07 18:46
- ノートパソコン ASUSのノートパソコンってクソですか? 買って2日でタッチパッドが使えなくなりました。 BIOSリ 2 2023/01/11 23:40
- iPad iPadのキーボード付きケースを買おうと思っているのですが、タッチパッドがあるもの、無いものどちらを 3 2022/12/01 13:53
- Windows 10 Windows10のノートパソコンで マウスと、タッチパッド両方動かなくなり usbを抜き差ししても 2 2022/03/24 09:21
- Windows 10 タッチパッド無効にできません 5 2023/03/31 15:04
- マウス・キーボード 【PC用キーボードの電磁キーボードって】静電容量無接点方式のキーボードのことですか? 2 2023/04/19 17:51
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- ノートパソコン 一年弱使ったノートパソコンのタッチパッドが画像のように浮き出してきたんですが、これはバッテリーの膨張 4 2022/05/22 18:19
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- その他(パソコン・周辺機器) ノートパソコン【ディスプレイ】18.0型ワイドTFTカラー 液晶に18インチ(16:9) の保護シー 3 2023/03/04 19:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーボードの手前の四角い部分...
-
キー入力とタッチパッドでのマ...
-
ノートパソコンのマウスパット...
-
ノートパソコンのタッチパッド
-
タッチパッドが勝手にドラッグ...
-
文字入力中に勝手に変換・確定...
-
タッチパッドのドライバを探し...
-
LIFEBOOKのタッチパッドについて!
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
キーボードで、Λ(階乗記号)の...
-
キーボードを強く押しすぎると...
-
tabキーの機能が変わってしまった
-
鍵マークの↑↓が点灯しています...
-
ゲームをしているときにFキーが...
-
Shift、Alt、Ctrlなどのキーを...
-
Win8.1:キー入力が勝手にショ...
-
濁点だけ打つには?
-
キーボードの「J」と「K」が取...
-
0000000000000000という表示が...
-
キーボードで右クリック?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タッチパッドが勝手にドラッグ...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
ノートパソコンのマウスを忘れ...
-
ノートパソコンのキーボードの...
-
タッチパットが急に誤動作し始...
-
エクセルで文字入力中に、別の...
-
Linuxでタッチパッドが認識され...
-
タッチパッドのドライバを探し...
-
キー入力とタッチパッドでのマ...
-
キー入力時にカーソルが勝手に...
-
asus X750Jのタッチパッドの無効化
-
文字入力中にカーソルバーが飛ぶ
-
ワードのカーソルが勝手に飛ぶ
-
ノートのマウスパットを使用不...
-
タッチパッドの設定
-
USBマウスをつなげたのですが
-
タッチパッドを無効にする方法
-
文字入力中に勝手に変換・確定...
-
ショートカットキー(ホットキ...
-
ウィンドウズ タッチパッドの設...
おすすめ情報