dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

富士通のFMV-BIBLO NF50Wというパソコンを買いました。OSはVistaです。ノートパソコンは初めてです。
ネットでの書き込みでもワードでも、文章を入力している途中でちょっと早く入力したりすると、カーソルが後ろに飛んだり、どっかへ行ってしまったりします。
全く同型のパソコンを家と事務所の両方で使っているのですが、両方ともそういうことがあります。これはおかしいですか?

A 回答 (4件)

タッチパッドを使っているとどうしても起きます。

一番いいのはタッチパッド機能を無効にしてマウスでカーソル移動をさせることですが、持ち歩くときには困りますよね。指が帯電していると起きることが多いので、ちょっと指を湿らせると事態が改善します。
 以前私がやっていた対策はタッチパッドを多う大きさのプラスティックの板をセロテープで一つの辺だけに貼り付けてドアのように開閉できるようにタッチパッドを蔽っておき、使うときにはその板を跳ね上げて使うという方法を採っていました。今は小さな無線マウスを携行することにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう方法もあるのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 22:02

タッチパッドを無効にする方法は、メーカーや機種により異なるようです。

メーカーのサポートに問い合わせてみたら如何でしょうか。
タッチパッドの大きさに切った厚紙を置くのも、原始的ですが効果はありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアルでわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 22:04

私の使っているBIBLOでは、キーボードのFn(ctrlの横)を押しながらF4を押すごとにタッチパッドの有効、無効を切り替えられます。


無効にしてしまうと当然さわっても反応しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのやり方でいいみたいですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 22:03

無意識のうちにタッチパッドに触って起きる現象です。


触らないように注意しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。ありがとうございました。

お礼日時:2007/08/06 22:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!