dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前にも質問したのですが、やっぱり改善されなくて再度質問します。普段は全く問題ないのですが、文字を入力する時になると、カーソルが勝手に移動してしまって気付くと文章に割り込んで入力されてこまっています。その他にもエンタキーを押していないのに勝手に確定されていて漢字変換できなかったり。小さい「つ」がはいる様な言葉を打つ時(例えば「かって」など)にはなぜか「かttえ」という風になって何度も打ち直さないといけなかったりします。心なしか、漢字変換する時もそれまではスムーズに変換できた言葉もありえないような漢字が一番初めに出てきたりするようになりました。これはやはりマウスが原因でしょうか?ワードで試し打ちしたのですが、ワードの時はそうでもなくて、なぜかこの教えてgooに質問する時に特にこの症状がひどい様です。以前の質問でマウス付属のドライバが原因の場合もあるとのことでしたので、そのドライバはアンインストールしてみたのですが、やはり同じでした。ちなみに、新聞紙の上で使用しても同じです。別にワイヤレスというわけでもありませんし、どうしてここまでひどいのか分かりません。これはウイルスとかという可能性もあるのでしょうか?本当に困っています。

A 回答 (1件)

以前の質問は下記ですね?


http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=822080

基本的なところを伺いますが、パソコンは
WindowsのノートPCだったりしませんか?
もしそうなら入力時タッチパッド等に手のひらが触れていませんか?
タッチパッド付きのノートPCでマウスをUSB接続で使うと
タッチパッドが無効にならない為、仰るような現象が発生します。

これを防ぐには、マウスをPS/2接続するか
バイオスでタッチパッドを無効にする必要があります。
また、タッチパッドと同じ大きさのプラスチック板等をはめ込むと
解決する場合があります。

蛇足ですが、PCカテで質問される場合、お使いのPCのメーカー名や型式、
OSは何であるかなどPCの環境を質問にあらかじめ書いておくと解決への近道となりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>PCカテで質問される場合、お使いのPCのメーカー名や型式
OSは何であるかなどPCの環境を質問にあらかじめ書いておくと解決への近道となりますよ。
仰る通りですね。気が付かなくてすみませんでした。今後は気をつけますね。
確かにWinのノートPCでタッチパッドに触れていました。以前はPS/2のマウスを使用していたのでタッチパッドが有効になっているということに全く気が付きませんでした。教えて頂いたようにバイオスで無効にしたら改善されました。質問して本当によかったです。こんな単純なことが原因だったなんて拍子抜けですが、自分ではずっと気が付かなかったと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2004/04/17 17:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!