dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HPのprobook5220mとゆう
ノートpcのクリックや矢印がいきなり
動かなくなりました…

パソコンの右下に
pcの画面にバツがついたような
マークがでて矢印がまったく
うごきません(T . T)

解決方法を教えて下さい(T ^ T)

「ノートpcのクリックやタッチが動かない」の質問画像

A 回答 (3件)

>pcの画面にバツがついたような


これ、タッチパッドとクリック用のボタンを模したアイコンで、パソコンではありませんから…。

本題。

該当するノートパソコンの画像を検索して確認をしてみましたが、
キー操作によるタッチパッドの有効/無効の切り替えは無いようです。
 Fn+F1:スリープ
 Fn+F2:印刷機能呼び出し
 Fn+F3:バッテリ残量表示またはバッテリツール表示
 Fn+F4:外部接続モニタと本体液晶モニタ表示切り替え
 Fn+F5:メールソフト呼び出し
 Fn+F6:インターネットブラウザ呼び出し
 Fn+F7:本体液晶輝度上げ
 Fn+F8:本体液晶輝度下げ
 Fn+F9:無線機能ON/OFF
 Fn+F10:音量ON/OFF
 Fn+F11:音量下げ
 Fn+F12:音量上げ
…のようです。

タッチパッドそのものについても調べてみました。
やはりFnキーとファンクションキーの組み合わせではなく、
タッチパッドそのもので操作するようです。

タッチパッドの左上端にランプが点灯していませんか。
そこをダブルタップすることでランプが点灯/消灯し、
 点灯時はタッチパッドが無効
 消灯時はタッチパットが有効
という事のようです。
点灯しているのであれば消灯させましょう。

消灯しているのに使えないという事でしょうか。
ならば、物理的に壊れたか、読み込まれているデバイスドライバがメモリ上で壊れたと判断ですね。
とりあえずパソコンを再起動させて様子を見てください。
デバイスドライバの問題であれば、これで解決するはずです。

・・・
USB接続のマウスを使うことで、一時的にその場を凌ぐ…とかも検討してみよう。
    • good
    • 0

こんにちは



タッチパッドをOFFにしてしまった可能性が大です。

機種に依って操作が違うので、正確なことは答えられませんが、以下のことを試してみてください。
・「FNキー(多分キーボートの左下にあるはず)」を押しながら「タッチパッドキー(キーボードの上のあたりにそれらしいキーがあるかと思います)」を押してみてください。
・該当のアイコンを、クリック・ダブルクリック・右クリック→設定画面が出てくると思います。

下記サイトの13ページ(目次ページを除くと1ページ)あたりを参考にしてみてください。
https://h20566.www2.hp.com/hpsc/doc/public/displ …
    • good
    • 1

マニュアルによると、


「タッチパッドのオンとオフを切り替えるには、タッチパッド オフ インジケーターをすばやくダブルタップします。」
との記載があります。
タッチパッド左上にインジケーターはあるようです。

Win7用マニュアル直リンク。P13.14辺りに記載あり。
http://h20628.www2.hp.com/km-ext/kmcsdirect/emr_ …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!