dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

築浅の鉄筋コンクリート構造のマンション(1K)に
1年ほど住んでいるのですが自分の生活音で隣人が迷惑
していないか気になっています。
というのも、映画鑑賞する際などホームシアターを
使用していてアクション映画等で爆発のシーンなど
どうしても響いてしまいます。
一応音量には気を使っているつもりではいるのですが・・・。

今まで隣人や大家さんから注意されたりということはなく
偶然隣人と廊下で会った際も音漏れについては何も
いわれず挨拶して終わりという感じでした。

大家さんと世間話をしている時もテレビの音量等もし
小さくして聞いているなら構造上音漏れしにくいので
多少大きめにしても大丈夫だよといわれたので
隣人から音漏れについて相談されているとは考えづらいです。
(別に音漏れを気にしているといった会話をしていたわけでは
ありません。)

現状で音漏れしていないようでしたらもう少し音量を大きくして
映画鑑賞をしたいという気持ちがあるのですが、一度直接隣人に
音漏れしていないか尋ねてみるのがいいのでしょうか。

もし、一度音漏れについて隣人に確認することでかえって相手が
神経質になられてもと思い今まで尋ねるということはしなかったのですが。。。

A 回答 (1件)

当方貸しMS経営経験者です(建築の専門ではありませんので伝聞の部分大)



>築浅の鉄筋コンクリート構造のマンション(1K)
→この構造で隣との壁がコンクリート造りのMSは見た事がありません。
3LDK間取りなど分譲MSでは隣家との仕切り壁はコンクリートでできているので生活音の心配は窓から外部を経由した分くらいしか心配はありません。
但し賃貸の建物で1Kなど狭小の間取りが多いと隣との仕切板はスカスカ、風呂場や押入れを背中合わせの対象構造にして防音を考慮していたりする設計が多いです。
更には階下、階上の部屋も設計的に安全とは言えないでしょう。

いずれにしろ自分の部屋で他人の音が聞こえないから‐という判断はトラブルの元です。
集団生活ですがそれそれ微妙に常識の範疇が違います。
人間関係も音量も「だんだん」と様子を見ながらというのが正解に近いのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>horiisenseiさん

回答ありがとうございます。
マンションのつくりにもいろいろあるのですね。。。

アドバイス通り様子を見つつ今後どうするか
考えていきたいと思います。

お礼日時:2014/06/24 08:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!