dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも私は、マニュアルの通りに動けという教育を受けてきたようで、自由に動けと言われると、
とても狼狽してしまいます。
なぜ、マニュアル教育がされたんでしょうか?今だとマニュアル人間だと出世しないと言われている様で困ってます。私の言うとおりに動けという指示待ち人間になる背景の教育をかなり強調してされたようです。
また、マニュアル人間を治す方法はないでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

日本の教育は基本的に兵士を養成することにあったためです。



兵士として行動するためには読み書きや計算ができなければ話になりません。全国から集められるので、方言は制限され、共通語が教え込まれました。

一方、言われたことは何の疑いも持たずに従う方が都合がいいわけです。自分の考えを主張して命令に従わないのでは戦力になりません。

戦後軍隊はなくなりましたが、工場従業員をはじめとした勤め人は同じような扱いをされました。今でも「体育会系」と言われる人は上の命令には問答無用で従い、軍隊と同じようなものです。

この回答への補足

>一方、言われたことは何の疑いも持たずに従う方が都合がいいわけです。

まさしくこんな教育されました。疑いを一つも持ちませんでした。
工場務めた多数経験してますので、その為に教育されたのか、相手の都合のよい、得になる、私にとって損になる教育でした。

+α私は、体育会系です。学校のクラブ活動もしましたが、全てハードな肉体労働でした。


>兵士として行動するためには読み書きや計算ができなければ話になりません。
こんなニュアンスを教師から聞いた事あります。強制的にあの子にさせるとか、言われてました。やはりそういう教育が私に為されたようです。

補足日時:2014/06/26 23:58
    • good
    • 0

>なぜ、マニュアル教育がされたんでしょうか?



管理が簡単だからです。
学校にしてもそうです。
成績は、やれと言って教えた内容をどれだけできたか?で評価されるにすぎません。

本来は自由発想させる様な教え方の方が良いのですが、そんなばらばらな回答が出てきたら、それを評価する方が大変だからです。


>今だとマニュアル人間だと出世しないと言われている様で困ってます。

マニュアル人間は、マニュアル以外の事が起こった時に何もできなくなります。
管理職などって、通常通りに動いている時に存在する価値ってあると思いますか?
いつもと違う事を行う時に一番真価を発揮して、間違いのない方向へ導いていくのが本来の役割ですが、
「マニュアルにないから、何をやればよいのかわかりません。」
じゃ、役に立たないでしょう?


>マニュアル人間を治す方法はないでしょうか?

結構難しいかもしれませんが、すべての事に疑問を持つ事です。
なぜこの作業があるのか?なぜこの伝票があるのか?
なぜこの項目があるのか?
とてもめんどくさい事になりますがこれが判ってくると本当の意味や流れなどが判ってきます。
こういう所をきっかけとして、幅を広げていくと言う方法があります。

この回答への補足

疑いを持つことを知りません。少し考えてみます。教師にとって楽だからですか、私は実感しますが、教師に恵まれたって思ったことありません。

>管理職などって、通常通りに動いている時に存在する価値ってあると思いますか?
いつもと違う事を行う時に一番真価を発揮して、間違いのない方向へ導いていくのが本来の役割ですが、
「マニュアルにないから、何をやればよいのかわかりません。」
じゃ、役に立たないでしょう?

管理職って難しくて複雑なんですね。やりがいがありそうです。一度は経験してみたいです。

補足日時:2014/06/27 00:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!