dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo

過去に出されたご質問と重複していましたら、誠に申しわけありませんがご容赦下さいますようお願い申し上げます。

「知床旅情」(森繁久彌or加藤登紀子)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%A5%E5%BA%8A% …
http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/s …

http://www.youtube.com/watch?v=T40Tx2WS6Ag

♪飲んで騒いで 丘にのぼれば 遥(はる)か国後(くなしり)に白夜(びゃくや)は明ける ・・・
のように、風景・景色が唄われている曲でお好きな曲が有りましたら、「いの壱番に重い出された曲を一曲だけ」ご紹介下さい。また、必ず地名が入っていることが必須条件です。
洋楽の場合は、本人の不勉強を棚に上げて申しわけありませんが、訳詩も併せてご記載くださればなお、助かります。

必ず「一回答につき一曲」」のご紹介でお願いを申し上げます。もし、どうしても複数思い浮かばれてご回答をいただく場合は、大変勝手を申し上げ、お手数をおかけして本当に申しわけありませんが、「追加回答(再回答)」でお願いします。なお、重複回答は歓迎します。
一応アンケートですから、とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。なお、集計の結果は、ご回答いただいた皆様に「補足蘭」にてご報告いたします。

明日より、順次、少しずつお礼させていただきますが、拙い、お礼とも取れぬ文章表現力に乏しい駄文に終始しますことと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。
質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきますが、それを加えて締め切り時点で「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。

質問文が長々となり申し訳ありません。
それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo

A 回答 (35件中1~10件)

♯2です。

 再回答です。

石川さゆりさん「津軽海峡冬景色」ですね^^

この回答への補足

複数のご回答をいただきましたので、こちらのご回答の補足欄に集計結果を添付させていただきます。
併せて、質問者からの感謝を込めた一票に加えて他四票、計五票の「この回答を支持する」の結果により、こちらのご回答に「ベストアンサー」を進呈することを報告させていただきます。

皆様からお寄せいただいたご回答によるご紹介曲は以下のとおりです。(計35曲、ご回答順)

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん
「秋の気配」オフコース 「羽豆岬」SKE48
「夏休み」吉田拓郎さん

有難うございました。

2014/07/02(水) 10:03

補足日時:2014/07/02 10:03
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。たびたびのご来訪に厚くお礼申し上げます。
お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。lin(_ _)imo

「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん

これも、もう「歴史的名曲」と呼んで差し支えないでしょう。(笑)1977年(昭和52年)1月1日発売。

曲のタイトルを、途中「・」で区切るものと区切らないものの2種類の表示があるようですが・・・

♪上野発の夜行列車 おりた時から 青森駅は雪の中・・・
♪ごらんあれが竜飛岬 北のはずれと・・・

この曲が発表された当時、上野駅は東北地方などへの東京寄りの始発駅となることが多かったように記憶しております。
夜行列車に乗って、雪の中、青森駅で降りて北海道に向かう連絡船へと乗り継いで行ったようです。歌詞もそのとおりの記述ですね。

目的地は「函館」か、それより遠い場所、(北海道のどこか)のはずですが、歌詞では函館への到着までの記載は有りません。連絡船での傷心の女性の心情を描いたところまでの記載ですが・・・
やっぱり、名曲ですね。これ以上は書かなくてもよろしいでしょう。(苦笑+汗;)

ご紹介をいただき有り難うございました。lin(_ _)imo

2014/06/27(金) 22:00

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん 

お礼日時:2014/06/27 22:00

思い出している歌のようなので少し違うかもしれませんが、吉田拓郎の【夏休み】はどうでしょう。

この回答への補足

ご回答をいただき有難うございました。

皆様からお寄せいただいたご回答によるご紹介曲は以下のとおりです。(計35曲、ご回答順)

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん
「秋の気配」オフコース 「羽豆岬」SKE48
「夏休み」吉田拓郎さん

ご回答をいただき有難うございました。(笑)
またの機会にも、お教えをいただけたら幸いです。lin(_ _)imo

2014/07/02(水) 9:52

補足日時:2014/07/02 09:52
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答をいただき有り難うございました。(笑)
お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。lin(_ _)imo

「夏休み」吉田拓郎さん

これも懐かしい曲ですね。(笑)
1971年6月発表のライブ・アルバム 「よしだたくろう オン・ステージ ともだち」に収められたのが最初です。その後、翌年の1972年発表の「元気です。」にスタジオ・録音版として再編集されました。

♪麦わら帽子は もう消えた たんぼの蛙は もう消えた・・・

そうですね、回答者様のおっしゃるとおりです。
たんぼもなく、カエルもいない大都会で孤独に暮らしている「大人になった自分」が、田舎で過ごした少年時代の夏休みの思い出を懐かしんでいる内容です。地名こそ、特定はされていませんが、谷山町立谷山小学校(現在の鹿児島市立谷山小学校)に在籍していた1950年代前半の鹿児島での夏の情景を実体験を元に描いた曲であることは有名ですし、ウィキペディアにもそのように記載があります。

だけど、この曲も地名は特定されてないんですよねぇ~・・・(苦笑+汗;)
曲の舞台とされる小学校に、この唄の歌碑があるってハナシも聴いたことが有りませんし・・・
いや、あったかも知れませんが、どうも記憶がはっきりしません・・・

これから、暑い夏を迎えます。唄と同様、今年も昔を懐かしむだけに終わるのかもしれません・・・(寂)

ご紹介に心よりお礼申し上げます。
有り難うございました。lin(_ _)imo

2014/06/30(月) 23:36

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん
「秋の気配」オフコース 「羽豆岬」SKE48
「夏休み」吉田拓郎さん

お礼日時:2014/06/30 23:36

 2回の私の回答に対するお礼、ありがとうございます。


今回も、同じ曲のHKTヴァージョンを回答しようと思いましたが、同じ曲ばかりではどうも、と思い、別の曲を回答させていただきます。

 SKE48「羽豆岬」




 私の大好きな曲で、SKEのリクエストアワー(AKBも行っている、楽曲の人気投票)でも、1位に輝いたことのある曲です。
 私はこの曲を、吉田拓郎さんが森進一さんに提供して大ヒットした「襟裳岬」。同じ年の秋に大ヒットした、山本コータローとウイークエンド「岬めぐり」(この曲は、作詞の山上路夫さんが、三浦海岸を舞台にした歌詞とコメントされていましたが、歌詞にも曲名にも、地名が出てきませんので、今回のご質問の条件に合いません)と並ぶ「三大岬ソング」と呼んでいます。
 「羽豆岬」を、ウイキペディアで調べてみましたが「愛知県知多郡南知多町にある岬。知多半島の最南端に位置し、東側を三河湾、西側を伊勢湾に挟まれている」とありました。

a.wikipedia.org/wiki/羽豆岬
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。(笑)みたびのご来訪に厚くお礼申し上げます。
お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。lin(_ _)imo

「羽豆岬」SKE48

♪バスの窗を開けた時 潮の匈いがして來た 
♪師崎から向かってる 夏への一本道

地元のアイドルだってのに、まったく不勉強で存じませんでした。(苦笑+汗;)

やっぱり、秋元康さんってスゴイですね。観察眼が鋭いというのか、非常に細かいところまで、よくご覧になってらっしゃる・・・
かなり以前に「ご当地ソング」ってものが流行りましたが、あれとは、また一線を画すような仕上がりの歌詞に感じます。
彼女たちにも、しっかり「青春」させていますしね・・・(笑)

回答者様がこの曲を、1974年1月に吉田拓郎さんが森進一さんに提供して大ヒットした「襟裳岬」や、同年の秋に大ヒットした、山本コータローとウイークエンド「岬めぐり」と並ぶ「三大岬ソング」と呼んでらっしゃる理由が、多少なりともわかる気がします。(笑)

しかし、アイドルを売り込むという目的に、こうも合う曲を提供できるとは・・・

ご記載のあった「羽豆岬」は、この曲でにわかに脚光を浴びたであろうことは、想像に硬く有りません。静かな海沿いの街で小さな灯台があります。
ちなみに、この県には、もう一箇所、“はず(幡豆)”と呼ばれる地域もあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%A1%E8%B1%86% …

度重なるご来訪に心より感謝申し上げます。(笑)
有り難うございました。lin(_ _)imo

2014/06/30(月) 23:02

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん
「秋の気配」オフコース 「羽豆岬」SKE48

お礼日時:2014/06/30 23:02

これで最後と言ったのを撤回します。



オフコースの「秋の気配」(1977年)
 歌詞の中に横浜の港の見える丘公園が出てくる、オフコースの名曲です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度重なるご来訪にお礼申し上げます。

「秋の気配」オフコース

ご紹介のとおり1977年発売の、オフコース通算11枚目のシングルです。

♪あれがあなたの好きな場所 港が見下ろせる小高い公園

これも、実は、歌詞そのものに地名は唄われていませんが、 「横浜の、港の見える丘公園」のことと言われています。

小田和正さんは長らく活躍されるアーティスト、曲のつくりが、それまでの“フォーク”とは一味違ったものです。より細かい心理描写に長けているように感じます。

時代を超えて今なお語り継がれる名曲のご紹介に心よりお礼申し上げます。

2014/06/30(月) 22;18

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん
「秋の気配」オフコース

お礼日時:2014/06/30 22:18

何度目の回答か忘れました(*^^)v



青江三奈さん「伊勢佐木町ブルース」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

五たびのご回答に厚くお礼申し上げます。

「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん

この曲は1968年1月の発売です。曲の冒頭部分の、なんとも艶っぽく色っぽい吐息で知られます。
これに限らず、ずいぶん懐かしい曲を沢山ご存知なんですね。イマドキの若い女性にしては珍しい・・・(苦笑+汗;)

独特の唄い方で人気を博しました。

ご紹介に厚くお礼申し上げます。有り難うございました。

2014/06/30(月) 21:41

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん

お礼日時:2014/06/30 21:41

連続回答で申し訳ありません



三沢あけみ
島のブルース

まだ出ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答をいただき有り難うございました。

「島のブルース」三沢あけみさん


ご紹介を有り難うございました。参考にします。

2014/06/30(月) 21:26

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん

お礼日時:2014/06/30 21:26

済州エアポート


歌手名を忘れました…
ゴメンナサイ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答をいただき有り難うございました。

「済州エアポート」
存じませんでしたが、どうやら歌手は「半田浩二さん」で間違いないようですね。

ご紹介を有り難うございました。参考にします。

2014/06/30(月) 21:21

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん

お礼日時:2014/06/30 21:21

やしきたかじん


東京

まだまだあるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのご回答をいただき有り難うございました。

「東京」やしきたかじんさん

ご紹介を有り難うございました。参考にします。

2014/06/30(月) 21:13

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん

お礼日時:2014/06/30 21:13

こんばんは。



※「千曲川」五木ひろし



まだ行ったことはないのですが、目に浮かぶようです。
あれ、テレビかどこかで見たのだったか…。

この回答への補足

ご回答をいただき有難うございました。

皆様からお寄せいただいたご回答によるご紹介曲は以下のとおりです。(計35曲、ご回答順)

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん
「東京」やしきたかじんさん 「済州エアポート」半田浩二さん
「島のブルース」三沢あけみさん 「伊勢佐木町ブルース」青江三奈さん
「秋の気配」オフコース 「羽豆岬」SKE48
「夏休み」吉田拓郎さん

ご回答をいただき有難うございました。(笑)
またの機会にも、お教えをいただけたら幸いです。lin(_ _)imo

2014/07/02(水) 9:49

補足日時:2014/07/02 09:49
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。(笑)今回も、ご来訪をいただき有り難うございました。
なにぶん本人の“遅筆”と“生活上の都合”でお礼が大幅に遅れましたことを心よりお詫び申し上げます。大変申しわけありませんでした。

「千曲川」五木ひろしさん

これも懐かしいですね。(笑)1975年5月の発売。

清らかな清流と澄んだ高原の空気、目の前に広がる山々の頂き・・・
信州は、3回ほど訪れたことがありますが、まさに曲のイメージです。(笑)
この曲も、その題材どうり大変情緒深い詞とメロディに仕上がってますね。当時も大ヒットしました。

実際、長野県って、広いんですよ。目の前に浮かぶような光景は、きっと長野県全体でお感じになることでしょう。よろしかったら、お時間が許されれば、ご体験されることをお勧めします。(笑)

千曲川には、誰が名づけたのか定かではありませんが、「女泣かせの川」とも言われているようです。

信濃川は日本一長いと教わりますが、これは千曲川を含んだ長さとの事だそうです。また、もう一方で槍ヶ岳に源を発する梓川があります。この川を題材にした歌もありますね。やがて川の名前を変え千曲川と合流します。ここで信濃川になるのかと思いきや、県境までは千曲川との事らしい・・・
まぁ、旅行に行けなかったら、ご自身で地図を開いてみるのも一興なり・・・(苦笑+汗;)

ご紹介のYouTubeの映像は、どこかのゴルフ場でしょうね。
まぁ、人工的ながら、曲のイメージに近いことはたしかです。(笑)

久しぶりに聴きました。ご紹介に深く感謝いたします。(笑)
有り難うございました。lin(_ _)imo

2014/06/30(月) 20:56

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス 「千曲川」五木ひろしさん

お礼日時:2014/06/30 20:56

こんにちは。



前の回答の曲とほぼ同時に浮かんだのが
ありましたので・・すみません、もう一曲。

「銀色の道」です。

曲についての詳細はウィキペディアなどに
載っていますが・・。

とても好きな歌なんです。

いつも丁寧なお礼、ありがとうございます。(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびのご来訪をいただき有り難うございました。
お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。lin(_ _)imo

「銀色の道」
これは1966年発表の、ザ・ピーナッツとダークダックスとの競作の曲ですが、回答者様は、どちらの歌手をイメージされたのかが、ご回答を受けた質問者として気になるところではありますが・・・(苦笑+汗;)

それにしても・・・懐かしい曲をご存知ですね。(笑)

ウィキペディアにも記載がありますが、
>最初にダークダックスがテレビ番組で発表したが、レコードは
>キングレコードからザ・ピーナッツが先行して発売し、やや遅れて
>ダークダックスも同じキングレコードから発売した。
>NHK紅白歌合戦では、ダークダックスが1966年の第17回に歌唱した。
>現在でも両グループのCD全曲集に収録されることの多い楽曲である。

質問者の個人的な思い込みとして、「ダークダックス」の曲として書き進めますが、ご異論がありましたら、お教え下さい。

この曲は、子供の頃より、ダークダックスの歌唱に馴染みがあります。テレビで見た回数もダークダックス歌唱のほうが、ザ・ピーナッツ歌唱よりも圧倒的に多かったです。

曲調は、フォーク・ソングですね。当方も、実は中学時代にギターを奏でながら仲間と“合唱”した覚えがあります。(笑)
中学校1年生の音楽の教科書にも掲載されていましたが、歌手名の表記も、やっぱり「ダークダックス」でしたね・・・

♪遠い遠い はるかな道は 冬の嵐が 吹いてるが・・・

歌詞に明確な地名こそ記されてはいませんが、
>作曲者の宮川は後年、小学生の一時期在住した北海道紋別市の
>住友金属鉱山鴻之舞鉱山(1973年閉山)で、土木技術者の父親が
>建設に携わった専用軌道「鴻紋軌道」(鴻之舞元山 - 紋別間)の
>レール跡の水たまりに月の光が映る姿を見て、「これこそ銀色の道だと確信した」という。
との記載がウィキペディアにもあります。どこの場所なのかが特定されたのは、曲が発表されてかなり後のことでしたね。まぁ、歴史的名曲とされながらも、それがどこの風景を唄ったものなのかが特定されぬまま作詞者が亡くなったケースもありますから、まずはめでたしめでたし・・・(苦笑+汗;)

いま、両方聞き比べてみましたけど、やはり歌声が2人よりは4人のほうが、曲に厚みが出てくるように感じます。(そういう問題じゃぁないって!・・・)

>いつも丁寧なお礼、ありがとうございます。(^-^)
もっと流麗な文章で相手を感嘆させる、丁寧なお礼を書かれる質問者様は沢山いらっしゃいます。それには遥かに遠く及ばない、この程度の駄文しか書き出せない我が身を呪うばかりですが、いつもお付き合い下さいまして、こちらこそ、心よりお礼申し上げる次第です。(笑)有り難うございます。lin(_ _)imo

ご紹介をいただき有り難うございました。参考にします

2014/06/30(月) 20:08

「京都慕情」渚ゆうこさん 「鉄道唱歌」唄:ボニージャックス
「ペニー・レイン」ザ・ビートルズ(Penny Lane/The Beatles) 「三国駅」aiko(さん)
「悲しい色やね」上田正樹さん 「神戸で死ねたら」西田佐知子さん
「わたしの城下街」小柳ルミ子さん 「津軽海峡冬景色」石川さゆりさん
「中央フリーウェイ」荒井由実さん 「AKB48」AKB48
「SKE48」SKE48 「筑豊の子守歌」唄:ハル
「東京」マイペース 「津軽恋女」新沼健二さん
「カナダからの手紙」平尾昌晃さん・畑中葉子さん 「愛染橋」山口百恵さん 
「緑の町に舞い降りて」松任谷由実さん 「石狩挽歌」北原ミレイさん
「青葉城恋唄」さとう宗幸さん 「ふりむかないで」ハニーナイツ
「夏をあきらめて」研ナオコさん 「木根川橋」さだまさしさん
「北の旅人」石原裕次郎さん
「コットン・フィールズ(Cottonfields)」/Credence Clearwater Revival=C.C.R
「海を見ていた午後」荒井由実さん 「天城越え」石川さゆりさん
「銀色の道」ダークダックス

お礼日時:2014/06/30 20:09
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!