
Windows7HomePremiumを使用しています。今まではログオン時にパスワードを入れるだけでログオンできたのですが、最近はまず「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」と表示されます。ユーザー名を見ると「HomeGroupUser$」になっています。そこで「ユーザーの切り替え」で今まで使用していたユーザー名およびパスワードの両方を入れるとログオンできます。以前のようにパスワードのみでログオンできるように戻したいのですが設定方法をご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
この現象が出るようになった原因は「ファイル名を指定して実行」で「control userpasswords2」を実行してユーザーアカウントの画面で「ユーザーがこのコンピューターを使うにはユーザー名とパスワードの入力が必要」のチェックマークを外して以来です。戻そうとしてチェックマークを付け、OKボタンで閉じても再度「ユーザーアカウント」の画面を見るとチェックマークが消えているようになってしまいました。また、ユーザーアカウントの画面でユーザー名をクリックしプロパティを見るとアクセスレベルが「HomeUser」になっていおり、管理者に変更しようとすると「アクセスが拒否されました。」とエラーになります。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
windows7 home premiumの管理者権限(Administrator)でログインする方法
http://higoline.com/blog/?p=8
home premiumの場合だと操作方法が異なるみたいですね。どっちにしても管理権限でコマンドプロンプトを
起動する必要があるので「HomeUser」権限しか持ってない状態では実行できない可能性が高いです。
WindowsVista以降のOSではユーザーアカウント「Administrator」はデフォルトでは無効になっているなのでこうなる前に
有効にしていなければならず今のユーザー権限では変更不可と思われます。
Win7のセットアップDVDをお持ちだったり、HDDを引っこ抜いて別のPCに接続とかできる環境なら強引に色々できるのですがそういう環境ではないようなので厳しい状態かもしれません。今まで使用していたユーザー名のアカウントが「HomeUser」権限ままでも使えなくはないですが今回の問題の解決はできないし、何かソフトをインストールしたり新しく周辺機器を増設した際にドライバなどがインストールできない事態もあり得ます。
ご回答ありがとうございます。
「windows7 home premiumの管理者権限(Administrator)でログインする方法」で
紹介されている方法をやってみました。
まずタイトルバーに管理者と表示されないのでだめもとでそのまま「net user administrator /active:yes」と入れましたが「システムエラー5が発生しました。
アクセスが拒否されました。」と表示されてだめでした。
もう少しいろいろ頑張ってみます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ホームユーザーグループが削除出来ないのは同じグループ属するにユーザー名でログインしているからです。
administratorを有効にしてadministratorでログインすればホームグループユーザーを削除出来る筈です。administratorを有効にするのはコンピューターの管理のローカルグループとユーザーで出来ます。
ご回答ありがとうございます。
「administratorを有効にするのはコンピューターの管理のローカルグループとユーザーで出来ます。」
でできますとのことですが、ここを見ても「ローカルユーザーとグループ」の項目がありませんでした。
他に管理者権限を有効にする方法はないでしょうか。
今までやったことは下記の内容でいずれもだめでした。
1)ファイル名を指定して実行で「Control userpasswords2」として「ユーザーアカウント」の画面で
ユーザーを指定しプロパティでhomeuserになっている権限を管理者権限に変更する。
→「アクセスが拒否されました」と表示されました。
2)上記で新しいユーザーを作成して管理者権限にしようとしましたが同様に「アクセスが拒否されました」
と表示されました。
3)コントロールパネルの「ユーザーアカウントの追加または削除」→「ユーザーアカウント」→「アカウント
の管理」で「アカウントの種類の変更」で管理者に変更。←エラーや拒否はされませんが一度ウインドウ
を閉じて再度表示させると元の標準ユーザーに戻っている。
4)safeモードで起動しても同様でした。
5)コマンドプロンプトで「net localgroup Administrators」と入れる→エイリアス名: Administrator コメント:コンピューター/ドメインに完全なアクセス権があります。と表示されました。
No.7
- 回答日時:
>やってみたのですが「このコンピュータ上にホームグループをセットアップできません」と表示されてパスワードの変更ができませんでした。
ホームグループに参加できない理由
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/why- …
このサイト↑を参照の上下記のことを試してみて下さい。
最初は「ホームグループの [Fix It] ウィザードを実行してみて下さい。」
この他にも確認する項目がありますので参照のうえ試してみて下さい。
上記の事試して「このコンピューター上にほーむぐるーぷをセットアップ出来ましたら、」パスワードの変更を試して下さい。
いろいろアドバイスありがとうございます。
教えていただいたサイトにFix itというボタンがありこれをクリック
したのですが「このトラブルシューティングは利用できません」との
ウインドウがでました。このウインドウ内に記載されているリンク先
もみましたが該当するような記載はありませんでした。
もう少し試行錯誤してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
Windows7のログイン画面にAdministratorを表示させる
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/login_ad …
これで「Administrator」と言う普段では出てこない管理ユーザーのアカウントを露出させそれでログインすればユーザー権限を変えるぐらいは余裕でできるのですが現在のアカウントが持ってる「HomeUser」権限ではこのあたりの操作は出来ない可能性が大です。
前の回答でも書きましたが下記などを産書してセーフモードで起動を試みてください。
Windows 7 をSafe Mode(セーフモード)で起動する方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/13 …
アカウントの選択画面で「「Administrator」が出ていればそれでログインを試みるぐらいです。
どちらもできそうにない場合は中のデータが消えることになりますがリカバリをしてしまうしか方法はないかも。
たびたびお手数をかけましてすみません。
コンピューターの管理の中には該当する項目がありませんでした。
また、Safeモードで起動してもアカウントの選択肢に「Administrator」は
なく「HomeGroupeUser$」「他のユーザー」だけでした。他のユーザーは
以前に使用してたアカウントです。
リカバリぐらいしか選択肢がなさそうな気がしてきました。
No.5
- 回答日時:
PCをホームグループから削除してから作業を行なってみてはどうでしょうか。
マイクロソフトの下記サイトの添付画像部分を確実に確認してみてください。
「ホームグループ: よく寄せられる質問」
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows7/Home …

ご回答ありがとうございます。
「ホームグループの終了」は拒否されることもなくできました。
ただ、再起動するとやはり「HomegroupUser$」でログオンしようと
して蹴られる現象に変わりはありませんでした。
もう少し他の方法も試してみます。
No.4
- 回答日時:
申し訳ない。
何か誤解していたようです。整理すると「HomeGroupUser$」と言うユーザーと当初から使っているユーザーと2つのアカウントがある状態ですね。
他の方が中にありますが「HomeGroupUser$」はホームグループを作成・参加すると自動生成されるユーザーのようなので
ホームグループを使う必要がなければこれを止めるのが先決かも。また止めても「HomeGroupUser$」が残った場合は
アカウントを削除してしまうって方法もあります。
一番恐れていることですが当初から使っているユーザーがアクセスレベルが「HomeUser」になってしまっているって
事でしょうか?
そうだとすると2つあるアカウントどちらも管理者権限がない状態ってことに…
それとリカバリディスクとWindowsのセットアップディスクは別物です。セットアップDVDは市販のパッケージ版のWin7か
自作向けのDSP版のディスクのことです。
こちらこそ説明不足ですみません。
そうなんです。「HomeGroupUser$」と言うユーザーと当初から使っているユーザーと2つのアカウントがある状態です。どちらもアクセスレベルが「HomeUser」になってしまっています。ほかにユーザーはなく、
管理者権限はどこにもないです。
ユーザーアカウントの追加・削除の所で「HomeGroupUser$」を削除しようとしても「削除できませんでした」と表示されてしまいます。管理者権限じゃないからでしょうか。
同じくユーザーアカウントの追加・削除の所で今までのユーザーのプロパティを表示させてグループを管理者を選ぶと「アクセスが拒否されました」となって変更できないです。
それとリカバリディスクとセットアップディスクの件両方初期状態にもどす同じものと思ってました。
違うものなんですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
>windows7ログオン時のユーザー名変更方法
ユーザー名を見ると「HomeGroupUser$」になっています。そこで「ユーザーの切り替え」で今まで使用していたユーザー名およびパスワードの両方を入れるとログオンできます
←でログインをしていただき、通知領域「ネットワークインターネットアクセス」のアイコンをクリック、「ネットワークと共有センターを開く」をクリック、左ペイン下「ホームグループ」クリック
「パースワード変更・・」クリック
これで、パースワードが変更できると思います。試して下さい。
参考URL・・・「HomeGroupUser$」
http://news.mynavi.jp/special/2009/windows7/063. …
早速のご回答ありがとうございます。
やってみたのですが「このコンピュータ上にホームグループをセットアップできません」
と表示されてパスワードの変更ができませんでした。
リカバリディスクを作成して元から設定してみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ただし、「control userpasswords2」コマンドで自動ログオン設定した場合、管理者権限(Administrator)が失われるトラブルも報告されているので、管理者権限を持つアカウントをバックアップとして作成しておいた方がよいだろう。
と言う記載がありますね。
システムの復元を使用してアカウントにアクセスをできなく場合に、Windows 7 または Windows Vista にログオンする方法
http://support.microsoft.com/kb/940765
Windows 7で管理者がいなくなった(Window Vistaも同様)
http://wintips.blog117.fc2.com/blog-entry-55.html
などを参照してWindows7のセットアップDVDが手元にあるなら(メーカー製PCをお使いの場合はセットアップDVDは無いかも知れませんね)そこからブートしてシステムの復元をしてみるぐらいでしょうか。
あとは恐らくできない可能性が高いですがセーフモードで起動して「Administrator」でログオンを試みて目的のユーザーの権限を
HomeGroupUserから管理者に変更するぐらいでしょうか。
早々のご回答ありがとうございます。
教えていただきました方法を試してみます。リカバリCDがなかったので
メーカーのホームページで確認したところ自分で作れるとのことなので
BD-RやDVD-Rを買って来てからやってみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
早速のご回答ありがとうございます。
自宅で使用しており、使用するのは私だけなので管理者権限になりたいのですが
ユーザーグループになっています。
コントロールパネルの「ユーザーアカウントの追加または削除」から「アカウントの
種類の変更」に入り標準ユーザーになっている所を管理者に変更してもすぐに標準
ユーザーに戻ってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- その他(ブラウザ) ・再投稿です 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的 1 2022/05/30 23:16
- Windows 10 windowsセキュリティーでパスワードエラー 1 2022/06/14 19:49
- その他(ブラウザ) 自分のデフォルトゲートウェイをアドレスバーに入力し、Enterキーを押します。(一般的なデフォルトゲ 4 2022/05/30 22:43
- ノートパソコン パソコンのログインが出来ない 3 2023/04/14 20:48
- その他(セキュリティ) パスワード漏洩警告表示について 1 2022/12/23 11:05
- ドライブ・ストレージ XnBayというクラウドストレージを応援購入しました。 Windows11のマイコンピュータでGoo 2 2023/04/27 23:00
- X(旧Twitter) Twitterのアカウント消去に関して。 10年ほど前に使っていたアカウントを消去するべく、心当たり 1 2022/11/06 01:21
- MySQL PHPとMySQLを使った掲示板の作り方 1 2022/06/02 13:00
- X(旧Twitter) カギをかけているツイッターの検索について教えてください。 2 2022/11/07 17:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WinXP(Pro)のユーザ名とパスワ...
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
XPのようこそ画面でユーザー名...
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
Windows2000の日付、時間の変更...
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
win7 C:\\Users\\フォルダ名の...
-
WIN98の起動時のパスワードを...
-
Excel2013のユーザーフォームで...
-
ネットワークパスワードの入力
-
パソコン起動時にスクリーンセ...
-
パスワードの入力なしにWindows...
-
管理者権限がないと言われパス...
-
圧縮ファイルのパスワード
-
メール添付ファイルにパスワー...
-
Windows98で起動時にパスワード...
-
パソコンのパスワードを忘れて...
-
自作パソコンのリカバリー方法...
-
Windows10 PC名を変更したら起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトに表示され...
-
管理者権限でないと実行できな...
-
everyoneとusersって誰のことで...
-
Cドライブの「user」と「ユーザ...
-
複数人でPCを使うと重くなる?
-
環境によって特定のウェブが閲...
-
レジストリ編集は管理者によっ...
-
AD環境内のPCへのログイン台数制限
-
管理者ログインなのに「制限」...
-
ユーザ毎に速度が違うのは何故
-
アカウントとフォルダのユーザ...
-
Windows 7 への複数同時ログイン
-
windows7で管理者なのにアクセ...
-
タスクマネージャのユーザー名
-
administratorとOwnerの違いは?
-
ユーザー権限によってPC速度...
-
Windows98で管理者権限
-
C:ドライブのユーザーの中のユ...
-
admnistratorユーザ削除
-
突然ログイン画面が出てくるよ...
おすすめ情報