dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

僕はパソコンの画面ですら頭痛・吐き気で悩まされる時があるんですけど、スマホほど小さい画面をずっと見てる人は気分悪くなったりしないんですか?
ジーッとしてる時でさえ小さい画面を見つめるのはつらそうなのに、電車やバスは振動があるから余計きつくないですか?乗り物酔いしそうで。

A 回答 (6件)

>10秒ぐらいで目がチラチラしてきて、若干気分悪くなります。


 なら貴方の目が体質的に非常に敏感なのですよ。
パソコンの液晶を『ノングレア液晶』にしたり
 スマホの液晶に反射を抑える『液晶保護フィルム』を張りましょう。
 

自分の体調を管理するのにもPCの知識はあると便利ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その辺の対策は抜かりないです。

お礼日時:2014/07/08 17:33

頭痛とかすぐ起こる様なら、表示を若干暗く(ちょっと暗いかなとはっきり思う程度)すれば、ある程度は緩和されると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

身の回りの電子デバイスは、全てコレでもかと言うぐらい輝度を下げてます。

お礼日時:2014/07/08 17:31

私は目は大丈夫なんですが、姿勢が悪いので肩がやられます



肩が痛くなったら接骨院行きます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕も接骨院に行ってみます。

お礼日時:2014/07/08 17:31

※これはジョーク回答です



あれよ
その人たちはあなたと逆で
常に画面を見ていないと
気分悪くなったりするのよ 

※ここからはまじめ

一種の中毒みたいなものね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、納得しました。

お礼日時:2014/07/08 17:34

尚 補足としては自分のPCは『ノングレア液晶』ですけど。


光沢液晶の場合で長時間PCの前にいると非常に目が疲れ、頭痛がします。
 尚、スマホもちょいじりまして『液晶保護フィルム』を張りました
無論『反射防止タイプ』です
http://buffalo.jp/products/pickup/supply/smapho_ …
    • good
    • 0

自分はどっちもなりません。



>パソコンの画面ですら頭痛・吐き気で悩まされる時があるんですけど
 これは買ったパソコンのモニタの質にもよります。

液晶には光沢液晶とノングレア液晶の2タイプがあります。
http://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia0 …

 これお店で普通に買うPCやノートに多いタイプです。
光沢液晶の特徴は、画面がツヤツヤピカピカなんですね。。画面の色が鮮やかで、黒が引き締まってコントラストが高い。静止画や映像がとてもキレイに見えるのがメリット
 その反面外光の映り込みが大きいというデメリットがあります。問題は蛍光灯などの光もそれなりに強く反射するんです。

 問題はこの蛍光灯の光です。蛍光灯には蛍光灯の発光周波数いわゆる『ちらつき(フリッカー)』があり、直接見ると非常に目が疲れる人が居ます(個人差があります)
 質問者は天井の蛍光灯を1分ほど頭痛・吐き気又は目の疲れなくじっと見れますか?

もし、短時間で問題がおき、そのパソコンの液晶が光沢液晶なら『頭痛・吐き気で悩まされる
』のはそれが原因の可能性が高いです。
 今度買うときはノングレア液晶のパソコンにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>質問者は天井の蛍光灯を1分ほど頭痛・吐き気又は目の疲れなくじっと見れますか?

10秒ぐらいで目がチラチラしてきて、若干気分悪くなります。

お礼日時:2014/07/07 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!