

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
重曹を溶く、特にクエン酸と、というのは結構メジャーな方法だと思いますよ。
炭酸水も元々は薬として入ってきた側面もありますし
経験値的に妊婦の間で胸焼けに炭酸水が効くという口コミも有り
昔は海外で重曹を水に溶いて飲ませてたり。
ただ結局対費用効果の割に、満足のいく味や、炭酸のきれのある泡ができないからでしょう。
そのため市販の炭酸ジュースのようなガス充填を自宅でできるようなマシンが
最近はもてはやされているのかと。
昔簡易の炭酸が簡単に作れる素といえば
チューチューアイスのようなポリのパックにジュースが入っていて
ふたが付いており、ふたを締め込むと、ふたで容器に穴が開き
中の液体とふたの中に仕込んであった粉末が化学反応を起こして
色が変わる&炭酸が発生するというジュースがありました。
「ドロンパッ」というものです。
駄菓子レベルのものならできるということでしょう
コスト的にはよろしくなくても
一度にたくさん置いていても気が抜けてしまうので
飲みたい分だけ作れる重曹とクエン酸で作るというのは
メリットもあると思います
へー、知りませんでした、妊婦さんが胸焼けするのに良いという理由で広く知れ渡ったのですか。勉強になりました。
ドロンパッって駄菓子、初めて耳にしたので検索してみました。
これも知りませんでした。初めて見ました。
そして調べていると面白い物を見つけました。
松山製菓(株)の「粉末ジュース(コーラ)」そして、もっとすごいのが「パンチコーラ」これは試してみたい!
駄菓子見てたら、なんかワクワクしますね。(笑)
回答、ありがとうございました。

No.8
- 回答日時:
すみません書き方が悪かったみたいです
>妊婦さんが胸焼けするのに良いという理由で広く知れ渡ったのですか
(今は)妊婦などの間で胸焼けに聞くという口コミがあります
(元々は)炭酸水は薬として使われていた。
(海外でも)昔重曹を水で溶いて妊婦に与えたりしていた
という感じでしょうか。
重曹というのは「重炭酸ナトリウム」のことです
炭酸は元々は、天然のものですね。今でもペリエみたいな天然の炭酸水がありますね。
ドクターペッパーなんかももともとは薬として開発されたものです。
コーラもですね。
アメリカンコーラとか駄菓子的な感じのはあっても本格的なのがないのは
粉末の炭酸だと弱いからじゃないかな。
だからガス充填の家庭用がこれだけヒットしてるのでは。
あぁ、そうだったのですね、すみません、すっかり勘違いしてしまったようです。訂正ありがとうございます。
重曹って、薬なんですね。
どうも、掃除用のイメージが強くて。(笑)
ドクターペッパー、海外に行った際に飲みました。
あぁ、あれ、薬として開発されたんですね、どうりで薬っぽいなぁ不味いなぁ、と思った訳です。
駄菓子の粉とかタブレットを水に溶かすタイプのをレポートしてるブログとかも拝見しましたが、一口目は美味しいが二口目からはちょっと・・・というのが多くて・・・やはり、すぐに気が抜けるのでしょうね。
回答、ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
「究建築研究室」というところに作り方がありました。
クエン酸と重層で作るそうです。
(8)の部分だけでいいそうです。
http://q-labo.info/memo/000123.php
「はなまる」や「スマステ」でも紹介された「ツイスパソーダ」スターターキット ¥7,180送料込
http://www.green-house.co.jp/campaign/products_s …
No.5の回答者様も同じURL先を記入いただいております。
いろいろと研究しておられる方がいらっしゃるのですね。
コメント欄まで読むと、やはり人によっては不味いですとか、散歩の後に飲むとシュワー(美味しい方の意見)とか反応も様々みたいですね。
でも、粉を溶かすだけは手軽なので、ちゃんと食用として使える重曹などを用意してやってみます。
回答、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
クエン酸と炭酸水素ナトリウム(重曹)を入れると二酸化炭素(炭酸)が発生しますが、一瞬で反応が終わるのでペットボトルなどの密閉容器に入れてすぐに蓋をし、二酸化炭素が逃げないようにして、二酸化炭素を水に十分に溶かす事で簡単に作る事は出来ます。
ただしこの方法では市販の炭酸飲料よりも弱いので、より大量に粉を入れようとすると、化学反応の残りカスであるクエン酸ナトリウムのせいでしょっぱい味になってしまいします。
http://q-labo.info/memo/000123.php
もっと効果的な方法ですと、炭酸水は二酸化炭素が溶けた水ですから、何とかして二酸化炭素を水に溶かせばいいんです。
そこで固体の二酸化炭素、つまりはドライアイスですね。
ペットボトルにドライアイスを少量入れ、密閉して溶かし切ると炭酸水が出来ます。
もちろん分量が多すぎると爆発するのでこの方法は絶対におススメはしませんが。
「ナトリウムを含むため、一日に5グラム以内で」、というのを、他の回答者様が書かれたURL先で読みました。
どのくらいしょっぱくなるのかは人それぞれでしょうが、あまりに大量に摂取すると健康被害などもありそうですね。気を付けなくてはいけませんね。
ドライアイスって、綺麗なのでしょうか。
何となく、あまり口にするようなイメージも無いので・・・あ、ケーキを運搬の際冷やしたりするし、特に問題なさそうですね。
ば、ば、ば、爆発ですか・・・恐ろしや。
多分、ドライアイスの方法はやらないと思います。(笑)
回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
炭酸水素ナトリウム(重曹)
クエン酸
を販売してますよ。
クエン酸ナトリウム + 水 + CO2
が出来上がります。
(バスボムとかお菓子のシュワっとするやつとか)
水溶液の中にクエン酸ナトリウム (ナトリウムイオン)が入ってしまいます
ので 少ししょっぱくなる
>水に溶かすだけで簡単に炭酸水作れる素、みたいなの
CO2を溶かすだけですと
http://www.sodastream.jp/
こういった商品もあります
他の方も器具を紹介して下さってますけど、買うと結構高いですね。
でも、そんなのを使わないと、売ってるような炭酸水にはならないのですね。
興味はあります。
でも、ちとお高いかなぁ・・・
粉だと手軽だし安いだろうけどなぁ、と思って質問した次第でした。
回答、ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お、見た目炭酸水っぽいですね。
そっかぁ、掃除用の安い重曹じゃダメなんですね、ま、当然ですね口に入れるものなんですから。
でも、今度やってみます。
回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
口に入れるとシュワシュワなるのは、ラムネなのですね。
簡単にできるのもあるんじゃないだろうかと思ってましたが、そんな甘くないのですね。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【化学と医学】自作の炭酸水の作り方 重曹とクエン酸で作る炭酸水は、微炭酸だけどなかな 3 2023/05/28 10:08
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- その他(応用科学) 3.0ガスボリュームの炭酸水を作りたいです。 クエン酸と炭酸水素ナトリウムで二酸化炭素300mlを作 1 2022/08/19 17:03
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- レシピ・食事 手作り炭酸水について 食用重曹で炭酸水って作れますか?クエン酸がないのでどうすれば炭酸水が作れますか 3 2022/08/06 09:59
- 飲み物・水・お茶 炭酸水メーカーの炭酸水はおいしいですか? 1 2023/04/17 15:38
- 飲み物・水・お茶 手作り炭酸水について 炭酸水を作りたいのですか重曹少ないと炭酸ができないことってありますか?まだ出来 1 2022/08/07 21:47
- 化学 化学基礎 中和滴定の溶液の体積の変化について 3 2022/09/26 17:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
ドリンクメイトのシリンダーが...
-
不潔だと炭酸風呂で体にたくさ...
-
水に入れると溶けて炭酸水にな...
-
炭酸水は毎日飲んでも体は良く...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
ソーダストリームを買って使っ...
-
炭酸飲めない人っていますか?
-
炭酸のペットボトルを開ける時...
-
水筒にりんご酢の炭酸割りを持...
-
“チャンジャ”傷んでる?
-
電車で飲み物を飲むことについ...
-
おひとりさま各種2点までのご購...
-
ちんこを炭酸水につけると本当...
-
ポッカレモンで1日分のビタミン...
-
パチンコ屋の常連客の女性にど...
-
疲れたら不機嫌になる彼女につ...
-
野菜は硝酸態窒素で危険か?
-
ラムネ氏のことという話が全く...
-
「満腹になる飲み物」ってあり...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
ドリンクメイトのシリンダーが...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
“チャンジャ”傷んでる?
-
水筒にりんご酢の炭酸割りを持...
-
水に入れると溶けて炭酸水にな...
-
不潔だと炭酸風呂で体にたくさ...
-
ボンゴレ ビアンコを作ろうと...
-
『アイシー』というデザート知...
-
炭酸飲料から炭酸を抜く方法
-
カレーに入れる肉について 炭酸...
-
炭酸飲料って冷凍庫でペットボ...
-
無糖炭酸水が甘い気がするのは...
-
全然期限は切れてないヨーグル...
-
炭酸が飲める人と飲めない人
-
炭酸水の種類。(ペリエなど)
-
ソーダストリームを買って使っ...
-
炭酸のペットボトルを開ける時...
-
炭酸水を作る粉って無いですか?
-
特定のものを食べた後に他の物...
おすすめ情報