
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんなスクリプトを書いてるの? それをさらさないと回答は受けにくいじゃろう。
タッチを検知するのみだったら(以下のコードはC#です)
void Update () {
// ↓マルチタッチ対応のため全タッチを順番に確認する
foreach (Touch touch in Input.touches) {
switch (touch.phase) {
case TouchPhase.Began:
// タッチが初めて検知された(タッチダウン)
// touch.positionとScreenとか見比べて左右を判定
// 右に2つタッチされたらどうする?
break;
case TouchPhase.Moved:
// ここでタッチダウン→指を動かして左から右へとかやってもいいだろう
// touch.fingerIdをキーにタッチダウン時のtouch.positionを覚えておく事で追跡可能
break;
case TouchPhase.Ended:
// ここでタッチダウン時と同じエリアを指さしていたら
// そちらのパドルを動かす動きにすればいい
// touch.fingerIdをキーにタッチダウン時のtouch.positionを覚えておく事で追跡可能
break;
case TouchPhase.Canceled:
// なぞり途中でトラッキング不可能になったとかだと思われる
break;
}
}
}
みたいな構造でそれぞれの「イベント」を適当に処理すれば余裕のよっちゃんだろう。
同じ指でなぞり続ける限りfingerIdが変わらないのでそれをHashMap的なもので管理すると良かろう。
JavaScriptにHashMapがあるのかは分からんが、C#の場合はHashMapを自作するのは簡単なので合わせて検討されたい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) ゲームを日本語化しようとすると文字化けしてしまいます。 2 2022/08/19 15:36
- 写真・ビデオ LINEの動画送信でインカメラの場合、左右逆転になるのは避けられないですか? 1 2022/08/29 12:58
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- その他(ソフトウェア) IrfanView で画像のスクロール?できますか 1 2022/08/31 13:57
- JavaScript HTML&CSS Javascriptによる動的テーブル 1 2023/03/27 19:51
- docomo(ドコモ) どの「画面」でしょうか 2 2023/01/10 03:34
- 人類学・考古学 古墳の実測図の見方について 3 2023/07/01 17:33
- YouTube YouTubeの動画投稿 画面のサイズ変更方法 1 2023/01/27 19:25
- C言語・C++・C# UnityInputSystemによるtouch入力で,context.startedが1回しか 1 2023/03/18 15:04
- オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正 歯の矯正を始めるのですが、最終的な状態と比べるために動画と写真を撮ろうと思っているのですが、 とりあ 1 2023/04/29 14:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロSDカード
-
IEEE1394とPCカード...
-
Yahoo ID 有効なログイン方法が...
-
ふわっと色が変わるボタンを作...
-
パソコンで音楽を聞くときのHDD...
-
推論の問題について質問です。 ...
-
メッセージボックスを前面に表...
-
アニマルコミュニケーター
-
電動インパクトを 腰にぶら下...
-
iPhoneのクイックアクションを...
-
SoftBank921SHと921Tの評判・・...
-
文字の打ち方で困っています。
-
ComboBoxのフォーカスをはずす
-
着うたについて
-
DirectXプログラムでCNTL+ALT+DEL
-
FLASHムービーを1度だけ再生す...
-
勢力拡大を目指して争っている...
-
指紋認証の登録方法
-
テキストボックスの桁数をカウ...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メッセージボックスを前面に表...
-
SPREAD(GrapeCity)のセルにフォ...
-
C#でButtonのフォーカス枠を消...
-
Excelのマクロで実行時エラー”1...
-
コンボボックスの開いたリスト...
-
TDSマジックランプシアター 箱...
-
DataGridViewで入力チェック後...
-
Chrome フォーカス時に枠が表示...
-
初期フォーカスについて
-
レーザのスポット径の計算式
-
コンボボックスの三角を一時的...
-
DAMのデンモクの使い方
-
iMovieでのken burnsエフェクト...
-
[化学基礎] μmのμはどうして...
-
初期状態でのフォーカスの解除
-
雷のようなアニメーションをウ...
-
PowershellでCLIとISEの結果が違う
-
ComboBoxのフォーカスをはずす
-
フォトショのアクションを別のM...
-
除光液の正しい捨て方がわかり...
おすすめ情報