アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とある企業に務めています。

今回の台風8号が接近しています。

そこで、上司に相談してみました。

「もし、特別警報が発令したら休んでもいいのですか?」

そしたら、出勤だよっ言ってました。

http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/tokubetsu-k …
気象庁によると特別警報が出た場合はただちに命を守る行動をとってください。とあります。

これって、命がけでも出勤しなさいってことでしょうか?

これって、どう思います?

A 回答 (6件)

仕事に行くのは当たり前ですが?


どうも思いません9割以上の企業が、当たり前のことです。
都合が悪いんなら有給日数があるならそれを使って休む。当然のことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

命がけで仕事にいけというのですね。わかりました。
せっかく作られた特別警報も、その企業の当たり前のせいで意味を成さないんですね。

お礼日時:2014/07/10 15:06

 残念ながら、特別警報が発令しても出勤を禁じる法律は有りません。




 各自で有給を取りなさいってことです。会社が、特別休暇するかは別問題です。


 http://ja.wikipedia.org/wiki/特別休暇


 異常気象での特別休暇については、課長ベレルでは出せません。経営人の判断に寄るものですから課長はレベルでは、そうのような判断に成ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

特別警報が発令したら出勤を禁じる法律でも作らなきゃ、
会社は特別警報時には休みにしてくれないでしょうか?

そして、大事になってからバッシングされるんですね。

まぁ、課長レベルでは、そのような判断になるでしょうが、
上の上司の判断は仰がないのでしょうかね?

お礼日時:2014/07/10 15:04

特別警報がどの程度の代物なのかはっきりしない現状では、気象注意報・警報と同じように「オオカミ少年」扱いもやむを得ないでしょう。



これから事例が増えれば増えるほど、一般人は「またか」と…。


特別警報がでるくらいですから「出勤困難」を理由にふつうに休むのが現実的かと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

特別警報が出たら、交通機関も麻痺するでしょうし、
出勤困難を理由に休めますね。

お礼日時:2014/07/10 15:02

>これって、命がけでも出勤しなさいってことでしょうか?



違います。その意味は「危険が無さそうなら、自己責任で出勤しなさい」って意味です。

通勤中に怪我しても自己責任なので、怪我などをした場合は、自己責任で、自分で労災申請しないといけません(会社は何もしてくれません)

なので「危険そうなので出勤しない」って場合は、事前に連絡して「欠勤」や「有休」にしないといけません。

>これって、どう思います?

ごく普通です。

少なくとも「上司ごときには、臨時休業にする決定権は無い」ので、上司は、内心「休みにしろよな」って思いながら「出勤だよ」って言うしかありません。

「台風だから休み」って言う緊急時の決定権を持つのは、社長、支社長、営業所長など「その事業所のトップ一人だけ」なのが普通ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

上司ごときには決定権はないでしょうが、
更に上の上司に裁量を任せるべきじゃないでしょうか?

臨時休業にする決定権はないでしょうが、危険な出勤をさせる決定権もないんじゃないでしょうか?

お礼日時:2014/07/10 15:00

なんかそういうことってありますよね。


というか、それがまるで良いことのようにされている
風習?がありますよね。不思議でなりません。

私は、ある大企業に勤めていましたが
『高熱』でも出勤が当たり前。
熱が出るのは本人が悪い。
健康管理を怠ったからだ。というのが
『常識』でした。

まぁ、余にも健康管理を怠っていたとすれば
それは当人の責任ではありますが
常々こういった考え方に疑問を感じていました。

そして、事件がおこりました。
高熱を出した同僚がその『常識』にのっとり出勤を続け
後に、その同僚がインフルエンザだったとわかり
社内でインフルエンザが爆発的にひろがり
一時閉鎖となりました。
社長が激怒。大問題となりました。

それを見ていてアホだなーって思いました。
危機管理に対する意識がうすいというか・・
被害は最小限に抑えることが一番です。

なんでしょうね?
武士の精神でも残っているのか
いかなる状況でも、仕事します!!っていうのが
まるでいいことのようですよね。



台風のせいで、もし通勤中に怪我をしたとしても
それは、労災で保障してもらえますが
『起きてからじゃ遅い』って思います。

それから、質問者様は九州の方でしょうか?

九州では家庭での防災の備えが非常に少ないそうです。
地震などがあまりないからでしょうかね。

だから、防災への意識がより薄いのかと。。
とにかく、被害は最小限に済ます。
それが賢い選択だと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

そうですよね。防災への意識がかなり薄いと思います。

こちらは関西圏で阪神大震災の教訓がいまだに生かされていないような気がします。

あなたも「高熱」で大変なことになったみたいですね。

結局、何かが起こらない限り変わらないんでしょうね。

お礼日時:2014/07/10 14:59

>臨時休業にする決定権はないでしょうが、危険な出勤をさせる決定権もないんじゃないでしょうか?



ですよ。どっちの決定権もありません。

だからこそ「有休使って休むか、出勤するか、自分で選べ」って意味で「(普通に)出勤(する日と同じ日の扱い)だよ」って言ったんです。

決定権が何も無いからこそ「いつも通り」って言ってるんです。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!