

私の職場は特殊な勤務体系で、夏季休暇は皆がバラバラの日に取得するのでこの時期は忙しいです。
そんな中、私は高熱をだしてしまいました。しかし私の会社は新人が休みづらい組織でなかなか言い出せず無理して出勤していましたところ午後には体のダルさがピークに達し同僚にその表情を察しとられ早退させられました。
社会人にもなって体調管理ができなかった私は愚か者です。
ですが上司が「休み中にハメはずしすぎたんちゃうんか!」「病欠は権利じゃないぞ!義務はたさんかい!」などとキツい罵声をあびせてきました。
私が愚かだったのは百も承知ですが、労いの言葉もなく、ただただ罵声をあびせるだけというのは人間的に疑問に思います。
これが普通なのでしょうか?
その上司(定年2年前)を見るたびに、失礼な話ですが老人(?)は本当に嫌な人間だなと思ってしまい、そんなことを思う自分も嫌になります。
質問というより愚痴になってしまい申し訳ありません。
やはり社会人は風邪をひくということは、それくらい言われても仕方がない立場なのでしょうか?
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
40代男性、サラリーマンです。ウチの会社は月に一度は休みましょう、という会社ですので質問者様とは環境が
違いますが、一般的な事として述べさせていただきます。
基本的には自己管理は社会人としての基本です。 多少は無理してでも
働く事はあるでしょう。
とはいえ、人間ですからどれほど気をつけていても体調を崩すことはあります。
他の方に迷惑をかけることは不本意ですが、そこはお互い様なのです。
ましてや“愚か”などではありませんよ。
なので、そのような言われ方だとパワハラとも取られかねないのですが・・・。
今定年前というぐらいの方たちの時代は、休むという事自体が罪のような
考え方もあったのでしょう。 なので 「今時の若いヤツは・・・」 みたいな言い方を
する人もいると思います。
でもそれが現代の“当たり前”ではないので、たまたま難しい人に当たった・・・
ぐらいに考えておけばいいのではないでしょうか。
もちろん休まないで済むように自己管理することは必須です。
以上です。 回答になってますでしょうか?
No.9
- 回答日時:
そういう考え方をする人もいますね。
「そういう人もいる」ぐらいに考えておけばいいでしょう。
月に一度病欠するというなら健康管理の問題を指摘されても仕方ないですが
そういう訳でもないんでしょ。
だいたい出したくて高熱を出している訳じゃないんだから
その自己管理できているという老人がメタボだったりしたら
ヘソが茶を沸かすレベルです。
病欠は、有給休暇がある限りにおいては労働者の権利です。
私だったら病人にそのような口の利き方をする人間は心底馬鹿にしちゃいますね。
No.8
- 回答日時:
まぁ、ご愁傷様。
だらだら出勤だけしている人に、多い発言かと思いますが。1点、公的には間違いがあります。
「病欠は権利じゃないぞ!義務はたさんかい!」
病欠は、労働者の権利です。
また、風邪ならば、他の人に移さない為にも休むべきです。
参考URL:http://roudoukijun.sakura.ne.jp/soudan/sub3-2.html
No.7
- 回答日時:
私の好きな歌の歌詞に
“心はそんなに綺麗じゃない”“心はそんなに弱くはない”とゆうのがあります。
まったくその通りで、会社にいるとそうゆう人の発言に思いやりなんてクソくらえだなと思う事多々あります。
でもずーっと気にしててもしかたがありません。
世の中には色んな人がいる!それだけです。
皆が皆優しいわけないんです。
もちろん反省する所は反省して
おかしいと思う所はおかしいと思って良いから「自分」をしっかり持ちましょう。
頑張って
めげない!負けない!しょげちゃだめ!
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
質問者様、あまり気にしなくていいですよ。
先輩(年配)の人は自分が言われてきて嫌だったことを
若い子に言って憂さ晴らしをしているだけです。
そんなことをいちいち真に受けていたら
これからの長い人生、憂鬱にしかならないですよ。
仕事は仕事、しょうがない。
はいはい、ごめんなさいで流した方が良いですよ。
自分自身の確実なミスに対しての注意は真摯に受け止めた方が良いですが
今回の場合はぶっちゃけ精神論みたいな感じです。
体調に関しての注意は自分によっぽどの後ろめたさがない限りは気にしない方が良いです。
(ぶっちゃけ、仮病を使ったとか)
で、質問者様が後輩には自分が言われて嫌だったことを
言わないようにすれば質問者様みたいな後輩ができなくて済みます。
古い人そういうことを言います。
あと2年だけの付き合いだと思って頑張ってください。
No.5
- 回答日時:
口では言わない人もいるけど、みなそう思っているよ。
「仕事も出来んと給料もらって勉強中の若いもんが、せめて出勤ぐらいキチンとせんか! プロ野球の選手かてバッターボックスに立てなきゃ成績は残せんのや!!」
口に出して言うオヤジは、自分が嫌われモンになってもかまわんと思うちょるだけ、まともなこと言うんじゃ。
別にその定年二年前のオヤジが良いか悪いかわからんけどな、言ってることは正しい思うぜ。
言葉が汚いのはそのオヤジの育ちが悪いだけだから堪忍してやらなアカンよ。
No.4
- 回答日時:
いや~私も同じような会社で働いています。
このご質問を読むまでは、こんなひどい会社はウチだけと思ってましたが、やっぱりあるんですね。少し安心しました。ウチの会社は中小企業で財政的に余力もないため、従業員数もギリギリ。一人でも欠勤者が出ると、ほかの出勤者が残業となって、割増賃金を払わなければなりません。だから欠勤者が出るともう大変です。
朝礼では「絶対、欠勤するな!体調管理も出来ないヤツは社会人ではない」と言い、欠勤者が翌日出勤すると、全員の前で「皆さんに迷惑をお掛けしました」と言わされます。給料はバイト並み。もちろんボーナスもありません。
最近では、あの大震災の影響で更に景気が悪くなり、「有給を取ってはイカン」とまで言い出してます。
私は、いつか辞めようと思ってますが、世の中全体に景気が悪いせいか、転職先もなかなか見つからない状況ですから、今のところはジッと堪えてますよ。
No.3
- 回答日時:
>「休み中にハメはずしすぎたんちゃうんか!」
>「病欠は権利じゃないぞ!義務はたさんかい!」などとキツい罵声をあびせてきました。
受け止め方と言うか、キツイと思えばキツイですし、それだけ貴方が戦力として期待されていると言うことです
バブル前から私の世代辺りまでは、まだ根性で乗り切るといった感じで軍隊的な職場が多かったので
古い人はそういった言葉をクチにする人が多いですが、本心は大丈夫か?元気出して頑張れ!と言う気持ちだと思います
老人には老人の良い点もあります、
人生経験は同じ年齢になるまでがんばっても追いつきませんから
色々と教えてもらう事も多いですよ
そう嫌わず、凹まずがんばってください。
No.2
- 回答日時:
今まで数社働いてきましたが、
そのような会社はありませんでした。
普通ではないと思います。
ですが、その会社にいる以上
それに従うしかないのかもしれません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 フリーターで月1体調不良で休むのですが、月1くらい別に許してと思ってしまう 9 2023/06/02 06:31
- 会社・職場 メンタル不調者からのいじめ嫌がらせをどう改善したらよいか 6 2022/04/10 21:37
- いじめ・人間関係 職場でヒステリックに怒鳴られました。 9 2022/08/15 13:35
- 会社・職場 休職を申し出たら,上司の態度が最悪でした。 人手不足のせいで休日出勤などあり仕事が激務 & 上司がパ 7 2023/07/20 01:49
- 会社・職場 労働環境が悪いが業務が好きな会社を転職すべきか… 6 2022/08/26 10:42
- 労働相談 有給休暇と退職について 有給休暇が20日以上残っています。 退職はすることは決めています。 私の職場 6 2023/08/26 08:52
- 飲み会・パーティー 従業員の勤務状況・雇用状況について 2 2022/10/17 15:10
- 退職・失業・リストラ 会社を2年勤めて退職するものです。 退職願を届け、その後、退職の3週間ほど前に職場の皆様に退職するこ 5 2023/02/26 18:38
- いじめ・人間関係 職場の人間関係で体調不良になりました 6 2022/03/24 19:00
- 転職 仕事の件 今の職場の労働環境について、違和感があります。 現在の会社はガスメーカーで、その会社では配 6 2022/12/24 18:11
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
2週間ぶりの出勤
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
明休とは何ですか?
-
よく休むアルバイトを解雇でき...
-
職場に体調不良で来て早退する...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
出勤時の挨拶について
-
会社に来る時間が早いと言われ...
-
店長職が限界になり辞めたいです。
-
助けてください。 眉毛を描かず...
-
【アルバイトの労基に関する法...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝から妙にムラムラして、出勤...
-
要勤務日数と出勤日数の違い
-
エクセルで勤務表の出勤者を抜...
-
2週間ぶりの出勤
-
ダブルワークで週7日勤務して5...
-
体調不良で会社を2時間早く早退...
-
私はいつも出勤時間の5分前に出...
-
海外出張に頻繁に行きますが、...
-
職場で今日、いろいろ言われま...
-
新聞屋はどうして労働基準法を...
-
「在宅勤務」の対義語
-
明休とは何ですか?
-
有給休暇を取得した後にそれを...
-
公立国立大学教員の兼業では逐...
-
好きなソープ嬢がいます。彼女...
-
朝、8時半出勤か9時半出勤なら...
-
突然の出勤命令に対して
-
間違えて出勤したらどうしたら...
-
休日出勤できない理由を問いた...
-
職場に体調不良で来て早退する...
おすすめ情報