
パソコンの起動直後は音が出るのですが、しばらくすると音がでなくなります。
PCは、NEC Lavie PC-LL750JS1YR
OSを再セットアップ後、WindowsUpdate、市販ソフトのインストールなどしているうちにこの現象が発生しました。
再セットアップ前でも同じソフトをインストールしていたのですが、その様な状況は発生していませんでした。
音が出ないときは、タスクバーのスピーカーのアイコンを右クリックして、「再生デバイス」→「スピーカー」→「構成」→「スピーカーのセットアップのテスト」をすると、「使用中のデバイス」「別のアプリケーションによってデバイスが使用されています。このデバイスにオーディオを再生しているデバイスを閉じてからやり直してください」とエラーメッセージがでます。
再起動すれば、元通りに音が出るようになります。しかし、しばらくするとまた音が出なくなります。
また、デバイスマネージャーからサウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーのRealtek High Definition Audio を一旦無効にして、再度有効にすると、今度は時間が経っても音が出なくなることがありません。
荒治療ですが、Realtek High Definition Audio を削除してみました。再起動後、ドライバーが再インストールされまいたが、結果は同じ。しばらく時間が経つと、また音が出なくなります。
ウィルスバスターでウィルスチェックをしましたが、異常は見つかっていません。
常駐プログラムかサービスなどがイタズラしているのでしょうが、よくわかりません。
よろしくアドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows更新プログラムの「KB2962407」がインストールされていたら削除してみてください。
但し、「KB2962407」は7月から重要な更新ファイルになっていますのでアンインストールしたことによる
影響に関しましてはご自身の責任でお願い致します。
私は、再起動毎に起動後10分足らずで音が出なくなっていましたが、削除後は現象の再現がなくなりました。削除したことによる影響はまだわかりませんが普通に動いています。
この回答への補足
Windowsの更新プログラム「KB2962407」をアンインストール。その後、非表示にしました。
再起動後、1時間近く経ちますが、音が出なくなることはなくなりました。
ありがとうございました。
この更新が公開されたのが2014/7/8。パソコンの再セットアップを行ったのが2014/7/9。その後、WindowsUpdateを繰り返し行いました。再セットアップを行ってなくても現象が発生していたでしょうから、いかにも再セットアップに原因があるように勘違いしてしまいました。
尚、探してみると、マイクロソフトのコミュニティにも同様の情報がありましたね。
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum …
NECや東芝のPCでは現象が発生していて、富士通のPCでは問題が起こっていないということは、使っているサウンドデバイスなどに影響しているようですね。
いずれPCのメーカーから情報が提供されるでしょうから待ってみます。
いい情報をありがとうございます。
「KB2962407」ですか。
問題のPCは自宅にあるので、帰って試してみます。
再セットアップをしたのは7月9日なので、以前はあたってなかったのが、今回はあたってトラブル発生ってことでしょうかね。
No.2
- 回答日時:
価格.comの『時々音が出なくなります』のクチコミ掲示板に
LaVie L LL750の例が出ていました。これが参考になるかどうか....
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000006054/SortID=176 …
あとは、デバイスマネージャーで「サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー」に異常がないようですけど、Driver Boosterで最新のドライバーを当ててどうかと...
http://jp.iobit.com/free/driverbooster.html
WindowsUpdateのオプションのアップデートの可能性もあるのですね。
それも履歴を調べてみたのですが、グラフィック関係はあったけどオーディオ関係はなかったような記憶。
DriverBoosterで最新のドライバーにしましたが改善していません。
ちょっと不可解なのが、ドライバーの更新で途中で止まってしまったこと。いったん再起動して、2回に分けて更新しました。
システムの復元のポイントがなぜか少ないので、最悪はリフレッシュしかないのかな?
No.1
- 回答日時:
こんばんわ
一度、下記にてドライバー全体更新が必要になると思います。
・Driver Booster Freeと検索し、DRIVER BOOSTER FREEをダウンロードし、ドライバー全体更新。
・上記で音が出ない場合、下記に進みます
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
早速の返信ありがとうございます。
Driver Boosterは知っています。更新を試みましたが現象は改善しませんでした。
下記の手段はすでに行っています。(質問の中に記載)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- ビデオカード・サウンドカード PCから音が出なくなりました。原因が分かりません 7 2023/03/27 15:28
- デスクトップパソコン Dell Inspiron 3250でRealtekのドラーバーでのLine outから出力しない 1 2022/07/10 19:15
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ビデオカード・サウンドカード PCの音が出ない 2 2023/02/11 12:32
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows7 64bit デバイスドライ...
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
Windows10へのアップグレード ...
-
画面解像度について
-
音が出ない_OS_Windows7
-
Vaio PCV-RZ55 ドライバーについて
-
デバイスVKDを初期化中……
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
Conexantオーディオドライバの...
-
Windows Updateってメーカー製...
-
ハードディスクなしでパソコン...
-
パソコンの起動画面にPress F1 ...
-
iTuneの「CDを作成」ボタンは・...
-
ネットワークカードの認識確認
-
Service Pack
-
MAC OSX10.4 インストールが終...
-
DELL optiplex 790起動しません
-
ポータブルHDDは壊れた内蔵HDD...
-
office2003がインストールできない
-
iMac G5 にOS9(classic)をイン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCI シンプル通信コントローラ...
-
パソコンを起動してしばらくす...
-
Macbookで、Googleからプレイス...
-
c-media usb audio deviceのイ...
-
USBメモリが認識されません。通...
-
音がでなくなりました
-
Conexantオーディオドライバの...
-
起動すると 修復する必要がある...
-
デバイスVKDを初期化中……
-
Bluetooth イヤフォンはパソコ...
-
オーディオデバイスの破損
-
KTV-FSUSB2/V3起動せず。デバイ...
-
富士通 LIFEBOOK A550/Bのドライバ
-
ネットに接続できない
-
LavieG ドライバについて
-
オーディオデバイスがおかしい...
-
富士通製 FMV Biblo NB80L(2005...
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
セットアップ中に えっKRNL386...
-
外付けHDDが認識されない
おすすめ情報