
古いパソコンがwindowsXPのため、win7のノートパソコンに買い換えました。
古いパソコンは「IEEE802.11 a/b/g/n」対応で、新しいパソコンは「IEEE802.11 b/g/n」となっています。
ちなみに、無線ルータは「Aterm WH822N」です。
http://www.aterm.jp/bb-support/822n/spec.html
このような機器構成です。
この状況で、一般的な広さの木造住宅の2階で新しいパソコンでネットに接続すると、非常に遅くなり、タイムアウトが頻発します。
古いパソコンでは、問題なく接続されていました。
ちなみに、無線ルータは1階に置いてあります。
この状況を解決する方法は、なにかありませんか?
ご指導のほどお願いします。
No.4
- 回答日時:
無線接続での利用ですので
親機から離れれば離れるだけ
親機との間に遮蔽物が有れば有るだけ
電波利得は減衰します
根本的な解決案としては
やはり有線接続での利用を推奨します
本件で親機が送受信できるのは
2.4GHz帯のIEEE802.11b/g/n
だけですから電波リソースの観点
そして混信の可能性
電子レンジ利用による通信途絶
と不安定になる要素が多いので
親機から最も遠いPCを有線接続で利用する
もしくは全てのPCを有線接続で利用する
という案が最適であると考えます
どうしても無線接続で・・・というなら
親機を
Aterm WG1800HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
Aterm WG600HP
http://121ware.com/product/atermstation/product/ …
のどちらかに切替え
トコロテン方式で追い出された
Aterm WH822N
を有線接続にして2Fまで持って行き
アクセスポイントとして稼動させる
という方法が良いと思います
No.3
- 回答日時:
Aterm WH822Nの仕様がIEEE802.11b/g/nにしか対応していないようなので
XP機がIEEE802.11aにも対応していたことは、実質まったく関係ありません。
無線LANは、IEEE802.11acが最新の技術となっていますが
広く使われているのはIEEE802.11g程度でIEEE802.11nは
XP時代のPCでは、ほとんど使われていなかったものでした。
規格の違いで、電波特性も変わってくることがありますが
どちらもIEEE802.11nで動いているはずですから
問題は、新しいPCのアンテナ性能の低さか
製造上の不備、あるいは不適切な設定と考えられます。
そういう意味では、機種名が明確なほうが
判断しやすくなります。
XP時代のPCでnを使っているのであれば
USB接続タイプのアダプターだったんじゃないかとも思いますが
そうであれば、そのUSB無線LANアダプターを
新しいPCで動かしてみることもできるかもしれません。
また、新旧のPCの機種名がはっきりすれば
その機種が、一般的にアンテナ性能の良い機種として評価されているのか
それともその逆なのかを判断できるかもしれません。
もともと、アンテナ性能が低い機種なら
ルーターの設置箇所を見なおしたり
有線LANを活用したり、より複雑なLAN構成をとるしか無いでしょう。
でも、まず最初に、新しいPCを一階に持って行って
どのくらいの距離でならば正常動作するのか確認しましょう。
1m程度の距離でも不調ならば
問題はアンテナ性能の問題では無いと考えられます。
ルーター,PC共に、2.4GHz帯と5GHz帯を使える構成なら
両方試したら、一方だけ良好ということもありえないわけではありません。
(普通大差ないはずだと言われますが)
きちんと、確認したわけではないのですが、新しいPCのアンテナ性能の低さに原因があるようです。
そのあたりに目星を付けて、検討したいと思います。
回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
- ルーター・ネットワーク機器 新規購入ノートパソコンをWi-Fiが使えるようにしたい 6 2023/02/11 19:49
- ルーター・ネットワーク機器 家庭のWi-Fiについて 最近家で使っているWi-Fiが頻繁に遅延、切断され困っています。 状況とし 9 2023/02/23 21:08
- Wi-Fi・無線LAN パソコンはIEEE802.11ax準拠ではありません。無線LAN子機の規格にIEEE802.11ax 6 2023/08/02 16:35
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットに、以前のネットワーク名が表示されます。。 2 2023/08/08 16:52
- ルーター・ネットワーク機器 どこのLANケーブルを交換すればいいか? 2 2022/07/12 11:33
- ルーター・ネットワーク機器 戸建て、中継機について 回答お願いします。 1階のリビングにNTTのWi-Fiルータ(親機)を設置 9 2022/09/13 13:38
- Wi-Fi・無線LAN パソコン、無線LANルータなどについての質問です。今、リビングにWiFiを発するポットが置いてありま 9 2023/03/29 22:00
- Wi-Fi・無線LAN 無線LAN通信について 7 2022/10/17 18:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分県豊後大野市のインターネ...
-
楽天モバイルとUQwimaxどちらに...
-
ポケット wi-fi って普通の wi-...
-
ドコモ光10G無線LANの速度について
-
有線ネットから無線ネットに
-
自宅にwi-fi環境があるにも関わ...
-
日本通信とモバイルルーター(FS...
-
wifi
-
置くだけwifi
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
オプション
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
写真と鏡と動画って別人過ぎま...
-
ホテルWi-Fiが繋がりにくく利用...
-
wifiとは
-
置くだけwifi
-
パソコンはWi-Fiに繋がるのに、...
-
iPhone7を楽天ポケットWi-Fiで...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
写真や動画でみる自分の顔が別...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
置くだけwifi
-
置くだけwifi
-
ずっと機内モードオンにしてい...
-
緊急です〜 4月から一人暮らし...
-
サポートが終了したWi-Fiルーター
-
wifiとは
-
Wi-Fiをつけたいのですが、どこ...
-
ホテルWi-Fiが繋がりにくく利用...
-
こんな無料WIFIがありました。...
-
スマホのWi-Fiが繋いでる、けど...
-
Youtubeの動画だけがよく止まる...
-
iPhoneの初期設定でワイファイ...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
有線ネットから無線ネットに
-
海外でスマホを使うとき、 機内...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
wifi
-
写真と鏡と動画って別人過ぎま...
-
Wi-Fiの設定の仕方
おすすめ情報