
人生の先輩方に質問です。
簡単にいまのわたしの状況をまとめると、
今年で20歳。専門学校を休学中。
心療内科に通院中。生活訓練を受けている。
と、こんな感じです。
通信制の高校を卒業したのち、
IT系の専門学校に入学したのですが、
体調不良で1年目の秋に休学しました。
心療内科には高校生の頃から通っていて、
投薬治療と、カウンセリングを受けています。
車の免許を取ることはできないと先生に言われました。
わたしのいまの目標は、
パソコンを扱うことのできる事務職につくことです。
ですが、田舎に住んでいることもあり、
どの企業も車の免許が必須で難しい状況です。
そこで、カウンセリングの先生には復学して、
免許を持てないことをカバーできる資格を取ればいいのでは?と言われています。
また、専門学校を辞めて、OAスクールに通ってみたらどうかとも言われました。
正直、出来ることなら復学をしてまた勉強したいのですが、
体調不良や、対人恐怖症もありどうにも難しいです。
OAスクールも同じように難しいと感じています。
親にはそんな決断を急ぐ必要はないと言われているのですが、
今年で成人するのに、これ以上、親に迷惑をかけたくないです。
自分だけで考えても堂々巡りばかりしてしまい、
いい具体策が浮かびません。どうか良い具体策はないでしょうか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
初めまして。
自分は社会のストレスに寄ってサラリーマンとして
生きて行くのが辛くなったものです。
しかし男なので稼がなければいけない。
必死で色々探しました。
そして出会ったのがパソコン一台で稼ぐインターネットビジネスです。
最初は全くうまくいきませんでした。
だけど努力して知識をいっぱい叩き込んで今はサラリーマン並みに稼げています。
インターネットビジネスには
本当にまじめにやっている人、そうでない人がいます。
だけど稼げる事は事実です。
最近面白い案件がありましたので
良かったら見てみて下さい。
もちろん変な物ではありません。
きっと役に立つと思います。
参考URL:http://yamato-asp.com/lp/179/22862/
No.8
- 回答日時:
復学して勉強したいならすればいいのに。
車の免許が採れない理由は何ですか。
免許も採ったらいいのに。
パソコンを扱うことのできる事務職に就く目標があるんだから目標に向かったらどうですか。
あなたは精神的病気を抱えてるんですかね。
中学か高校で何かあったんでしょうか。
だから人が怖くて体調不良になってしまったんですかね。
でも今は環境が違うと思います。
今からもう一度やり直す感じて生まれ変わってみませんか。
目標のある人は強いですよ。
No.7
- 回答日時:
対人恐怖症などの状態を引きずったままで、あれこれ悩んでも、
良い具体策は出てこないでしょう・・・。
まず学校にも通えなければ、就職なんて、まず無理です。
あなたは若いですから、学校や就職のことを焦るよりも、
自分の体調を整えることの方が先だと思います。
対人恐怖症なども、きっと何かしら原因があるはずです。
多少時間がかかっても、ここを克服しないと、
明るい展開は見えてきません。
気持ちが焦るのはわかりますが、急がば回れです。
根本にある問題の解決に全力を注ぐべきです。
そこさえクリアーできれば、悩まなくても、いろんな選択肢が
自ずと広がると思います。
No.6
- 回答日時:
私に言えるのは
「とにかく、焦ってはいけませんよ」
ということだけです。
しかしそれが最優先事項でもあります。
成人、とは言っても「明日から大人」と、明確に切り替わるわけじゃないですからね。
正直、私など何も変わらなかったし。
私もその頃には、あなたと同じように、病気こそ違うけど、どこか焦っていた気はしますね。
学校は、資格の取得には役立つけど「生き方」については何も教えてくれませんから。
生き方を教えてくれるのは、あなたの回りにいる、もしくはこれから出会う「普通の人達」です。
私もそうでした。
生き方や、考え方を変えてくれ、私を導いてくれた方は「普通の主婦」でしたよ?。
それも本当に普通の、何気ないたったの一言でね。
それで目が覚めたんですから…人間何が幸いするかわかりませんよ。
だから、焦らないで。
可能性はこれからもずっと続くんですからね。
No.5
- 回答日時:
>どうか良い具体策はないでしょうか?
とりあえず、毎朝5時に起きて散歩して
部屋の掃除、親の食事の支度をする。
一日、料理の勉強やら、食事の支度やら、
炊事洗濯など親の分まですべてやる。
身体が慣れてくれば、軽いウォーキングから
ジョギングにすすめてみる。
それで体調不良はある程度改善する。
親に迷惑という前に、今できることをする。
身体を治すことがなによりも大前提。
まずは学校が休学中ならきっちり復学することだ。
あれもこれも、できないことをやろうと思っても
できないんだから、焦りをひどくするだけでしょ。
できることを一つずつする。それで自信を持つことです。
できないことで自信をなくすこともない。
病気なんだから。焦らない。
No.4
- 回答日時:
2番目にアドバイスされた方と同じ意見ですが、改善のためにあとひとつ。
心療内科に高校生の頃から通っていて、カウンセリングも受けていらっしゃるのになぜ回復しないのでしょうか。心(観念)の問題を原因とする現実社会との不調和にも、必ず原因があります。その原因を見つけ出すのがカウンセリングの役目です。もの事にはどの様な事柄にも必ず原因があります。そして、当然ながら結果があります。あなたのケースで言えば、社会(勉強・仕事・人間関係を始めあなたを取り巻く環境)とうまく関係を取り決められない、うまくいかないという結果です。結果の現象として、何かが出来て何かが出来ない。と、いうことになります。結果は分かりますが原因は一切触れていらっしゃいません。
こういう(心=観念)問題を薬で治るとお考えでしょうか。私の知る限り治った人に出会ったことはありません。治ったというのは社会参加できるようになった。と、言うことです。医者の言う症状が改善した、落ち着いた。とは違います。その人らしく勉強・仕事に就いてつつがなく暮らせるようにならなければなりません。
あなたは高校生の頃に、イヤそれ以前に何らかの不安を抱えていらっしゃったのでしょう。そして、その不安が解消されないまま高校生活に入り、恐怖感が伴うようになった。そして、専門学校に・・・、という流れで現在に至っているようですが、あなたのお書きになっている事実の経過と、症状として視覚を通して記憶されている対人恐怖症。カウンセラーのお世話になっていらっしゃるのなら、その原因はすぐに分かると思いますが・・・。何かカウンセラーは人生相談者のような感じですね。お世話になっていらっしゃる心療内科の先生も感心しませんね。改善しないではありませんか。
若いあなたです。これからの人生が良い方向に歩める為の意味を込めてズケズケ申し上げました。最後に、あなたの症状を改善するための最低限の方法として次のことを実行されるといいです。生活時間をキチンと決めること。用事があってもなくても決めたことを優先すること。不都合な事が頭に浮かんだときは、それを自分の言葉でもって、その不都合な事を否定する言葉を自分に言い聞かせること。(不都合な事を否定する言葉を自分言うのです。)朝起きて夜寝るまでの間、身体の上半身を横にしないこと。(ゴロゴロ寝そべらないことです。)こういう事が確実に出来るようになれば現在の問題は解消に向かいます。
対人恐怖は、不案な事柄が切っ掛けです。これを分からなさの不安と言います。不安なことを放置しておくと月日の経過とともに恐怖に変わります。恐怖とは、思うように行動できないことです。周りから浮いている自分を感じるようにもなります。更に進むと、自分の1メートル四方に何か冷たい空気が流れているのではないだろうか、という孤立感を感じます。あなたの現在のような状態になった原因を突き止めるのもそう難しくないでしょう。カウンセラーの先生に相談されてみてはいかがでしょうか。更に、出来ないことについて考えるよりも出来ることについて考えるようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
対人恐怖症などの精神的な問題を抱えていて、専門学校程度で体調を壊して通えなくなるのに、就職などできるわけがないと考えた方がいいですよね。
専門学校に通う辛さに比べたら、社会人として就職し、毎日仕事をするというのは、その100倍も1000倍も辛いですから。
就職することはお金を稼ぐための手段ですから、お金が稼げるなら就職する必要はないですし、これだけネットが進化しているんだから、PCが1台あれば、就職なんかしなくたってお金を稼ぐ方法はいくらでもあります。
まして、対人恐怖症で家に引きこもりがちな人なら、集中力は普通の人よりずっとありますし、友達と遊びに行くなどの誘惑も少ないですから、自分に合った方法さえ見つければ、大金持ちにだってなれるだろうと思います。
まずは視野を広げて、就職じゃないお金の稼ぎ方を見つけてみたらいかがですか。
No.1
- 回答日時:
無責任だな・・・カウンセリングの先生とやらw
免許がないことをカバー=在宅でしょ?
学校出ただけの素人にそんなこと任せる企業があるもんか。
しかも自宅でのネットワーク管理って言ったってトラブルがあったり、
ハードメンテナンスや再構築の際には出なきゃいけないでしょ
しかもOAスクールじゃ事務職程度の知識しかもてないので余計に無意味だろ。
まずは治療が先決だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 高校中退→通信制高校に通う現在19歳の者です。私は今高校3年生で、このまま単位を取れば来年の3月に卒 3 2022/04/12 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- うつ病 精神科・心療内科を行く基準について 女、専門学生です。 およそ2か月前から 体の調子が悪くなる日が多 4 2022/12/03 14:30
- 運転免許・教習所 田舎で車の免許が必須と言われているけど自動車学校に行くのが怖い 私は田舎に住んでいる大学生です。出か 42 2022/07/19 07:40
- その他(悩み相談・人生相談) ADHDでも保育士出来ますか? 私は保育士の資格が取れる専門学校の1年生です。 私が専門学校に入って 5 2022/12/11 00:37
- 専門学校 通信制の高卒、そのあとウェディング系の専門に奨学金で行きましたが、母の体調が良くなく、看病していたり 3 2022/08/24 22:41
- 学校 栄養専門学校に通い始めて4ヶ月目の18歳女です。 高校中退で、高卒認定取って入りました。 学校に行く 4 2022/07/11 09:34
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
中卒で働く・・?
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
勉強もしない働きもしない18...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
中1 自分は勉強が嫌いです。 ...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
親の気持ちが知りたいです。 高...
-
ニートから脱出したい!
-
大学留年、8年かけて卒業するか...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
自分はアホで中卒なのですが、...
-
アルバイトをやめようか迷って...
-
大学生に門限ってありますか?...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
生きがい
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
文学部、授業に興味が持てないです
-
18歳で妊娠。悩んでいます…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どなたか助けてください、、、 ...
-
大学生の娘に「学校辞めたい」...
-
中卒って困りますか? 高校2年...
-
高校2年生です、母がご飯を作っ...
-
自宅から遠く離れた大学に行く...
-
大学を二留した方と結婚、また...
-
底辺高校を辞めたい 新高1です...
-
今高3で就職希望なのですが、...
-
奨学金について親と揉めていま...
-
大学生を持つ親御さんに質問です。
-
勉強もしない働きもしない18...
-
進路について 高校2年生男です...
-
16歳でホームレスの女子です 私...
-
親が嫌いです。 声も聞きたくな...
-
私は、高校1年生です。1度目は...
-
うちは貧乏なのに母が専業主婦...
-
大学生です。家出しました。学...
-
高齢出産で生まれた現在大学1年...
-
毒親から逃れたい。でも大学が...
-
「実家が太く働いてなくても何...
おすすめ情報