
ハート型や、ネズミ型、雪だるま型、などの風船が入ったパックを買いました。
肺活量があまりないので手動のポンプで膨らませています。
なんどやっても吹き口にいちばん近い部分しか膨らみません。
ネズミ型なら顔に当たる部分ばかり膨らんで耳の部分に空気が行きません。
事前に風船を手で引き延ばしてみたり、ポンプの口をより奥の方へ入れてみても上手くいかないです。
かわった形の風船をキレイに膨らますコツがあるのでしょうか?
それともゴムの質が悪いハズレを引いてしまったんでしょうか?
うまくいかなくてモヤモヤしているので、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
空気を入れる前に手で軽く伸ばしておけば綺麗にふくらますことができますよ。
伸ばし具合は調整してやってみてください。
膨らまない部分を重点に先に伸ばしてなじませておくことが重要です。
回答ありがとうございます。
膨らまない部分を重点的に伸ばしてみました。
伸ばした感じでもゴムのかたさにムラを感じたのでこれが原因だったみたいです。
No.2さんの方法でしっかり伸ばした後に膨らませたら少しましになりました。
No.1
- 回答日時:
難しいですが最初の一吹きで風船の表面全体を伸ばすつもりで力強く吹かないとうまく出来上がりません。
ポンプの場合はポンプの吹き出し口を風船の真ん中あたりに位置してドッと吐き出します。
回答ありがとうございます。
最初の一吹きですか!
>ポンプの場合はポンプの吹き出し口を風船の真ん中あたりに位置してドッと吐き出します。
これはやってみたうえで駄目だったので、手持ちのポンプが小さいのでドッとは出ないのかもしれないですね…。
肺活量には自身がないのですが、自力で最初の一吹きがドッと出るように吹いてみようと思います。がんばります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0570からはじまる番号に、安く...
-
バックの白カビ取りの最善策は?
-
今部屋に温度計がある人に質問...
-
2年間、部屋を不在になる場合、...
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
備蓄米の情報
-
新聞の休刊日増についてどう?
-
+803から始まる電話番号から着...
-
プラスチックの物差しの汚れを...
-
香典の料金について
-
車を出す 少量の引っ越し荷物運...
-
マンションに住んでいるのです...
-
僕の家族は休日の時だけ、1日中...
-
効率よく食器を洗うには洗い桶...
-
旧旧紙幣は新札に変えなくても...
-
布団でスマホ。 仰向けで布団で...
-
洗い桶使ってますか?
-
見たこともない番号から着信が...
-
収納
-
米の価格下がりましたか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【至急】風船は空気を入れたら...
-
割れた風船について
-
体育祭でこの競技があります! ...
-
アンモニアで風船
-
空中静止する風船をつくるには...
-
ディズニーランドの風船
-
LINEの誕生日の設定で自分が誕...
-
今までの人生で楽しかったエピ...
-
今週、天井にある風船を回収します
-
ラインのバースデーカードで、...
-
もうすぐ4歳の風船
-
北朝鮮
-
ガムで風船を作って窒息死した...
-
破裂させずに風船を処理する方...
-
よく誕生日にホテルで風船を飾...
-
ゴム風船がキレイに膨らまない。
-
バルーン風船のヘリウムカズの...
-
風船ってどこまでとんでいきます?
-
風船を飛ばすことについて
-
アルミの風船でテレビは壊れま...
おすすめ情報