重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ハート型や、ネズミ型、雪だるま型、などの風船が入ったパックを買いました。

肺活量があまりないので手動のポンプで膨らませています。
なんどやっても吹き口にいちばん近い部分しか膨らみません。
ネズミ型なら顔に当たる部分ばかり膨らんで耳の部分に空気が行きません。

事前に風船を手で引き延ばしてみたり、ポンプの口をより奥の方へ入れてみても上手くいかないです。
かわった形の風船をキレイに膨らますコツがあるのでしょうか?
それともゴムの質が悪いハズレを引いてしまったんでしょうか?

うまくいかなくてモヤモヤしているので、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

空気を入れる前に手で軽く伸ばしておけば綺麗にふくらますことができますよ。



伸ばし具合は調整してやってみてください。
膨らまない部分を重点に先に伸ばしてなじませておくことが重要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

膨らまない部分を重点的に伸ばしてみました。
伸ばした感じでもゴムのかたさにムラを感じたのでこれが原因だったみたいです。

No.2さんの方法でしっかり伸ばした後に膨らませたら少しましになりました。

お礼日時:2014/07/23 20:55

難しいですが最初の一吹きで風船の表面全体を伸ばすつもりで力強く吹かないとうまく出来上がりません。



ポンプの場合はポンプの吹き出し口を風船の真ん中あたりに位置してドッと吐き出します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

最初の一吹きですか!

>ポンプの場合はポンプの吹き出し口を風船の真ん中あたりに位置してドッと吐き出します。

これはやってみたうえで駄目だったので、手持ちのポンプが小さいのでドッとは出ないのかもしれないですね…。

肺活量には自身がないのですが、自力で最初の一吹きがドッと出るように吹いてみようと思います。がんばります。

お礼日時:2014/07/20 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!