質問投稿時のカテゴリ選択の不具合について

家庭で食器を洗うとき洗い桶を使っていますか?
使う場合と使わない場合、それぞれどんなメリット・デメリットがありますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (4件)

洗剤で洗った食器を桶に入れて、その後すすぎます。

    • good
    • 0

使いません。


洗い桶に入れると、食器についている油が他の食器にもつきます。
洗い桶も毎回洗って乾かす必要があり手間です。

洗い物の中にある食器の一つにお湯を張りそこ洗剤を数滴いれて泡立てます。
その泡を使ってスポンジで油汚れを落とします。
(家政婦のミタゾノさんでも先日やっていましたね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/02/02 22:04

使わない。



でかくて邪魔。洗い桶を洗うのが手間。
大昔と違って洗剤が優秀だしお湯も出るので、
つけ置きしなくても十分落ちる。
フキンの消毒はボウルで十分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/28 14:59

スポンジに洗剤を直接つけるよりも洗い桶に洗剤をいれて洗う方が洗剤がすくなくてすみますし、手の皮膚にも易しいです。



今は自動食洗機ですので洗い桶はつかわなくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2025/01/28 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A