dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何度かヤフオクで売買したのですが吊り上げにあってると思われる感想です。
事前に買える最高額入れて入札すると新規のIDで高値更新され終了間際に新規ID入札削除して次点(自分)のものが知らず落札。
というのも一旦入札額を上回った他の入札者がいたのになぜか落札になってるケースがちらほらある。
数分前まで確認して自分は関係ないなと思ってたらなぜか落札になってる。
やはりこれは出品者の吊り上げですね?
自分は出品はしないのでこれが技術的に可能か識者の皆様にお伺いしたいです。

A 回答 (5件)

例えばですが、



出品されてる商品が、1000円とします。
質問者様が、1500円までなら欲しいなと思い1500円で入札します。
最初の入札者の場合は、1000円最高額入札者となり二人目の入札の場合は
入札単位で上がって行くので入札額は1100円となり最高額入札者となります。

そこに新規IDさんが、1200円で入札しても質問者様が1200円の最高額入札者となり
今度は、新規IDさんが、2000円と入札すると1600円と表示され最高額入札者となります。
これが、質問者様の仰る「出品者の吊り上げ」ですね。

しかし、
>終了間際に新規ID入札削除

この作業を出品者が行うと新規IDの入札額も削除されるので入札額は
1000円に戻ります。

これは、入札者が、質問者様と新規IDの二人だった場合です。

途中入札者が、いる場合は、1500円までは質問者様が、最高額入札者となり
1600円以上の場合は、その入札者が、最高額入札者となります。

入札削除されたた場合は、入札削除された人の入札金額も削除されます。
なので、いずれ削除する予定の吊り上げは、無駄な努力なので出品者が、
そのような無駄な努力をするとは、考えにくいです。

質問者様の状況から考えますと

もし吊り上げ行為があるとすると出品者が、IDを二つ持っていて両方とも
普通に評価があり、出品中のIDとは、別のIDで価格を上げ落札し
落札した後で取り消しした場合は、次点の入札者に落札の権利が移ります。
しかし、この場合落札者都合のキャンセルとなるので評価が悪くなってしまいます。

「捨てID」という言葉も聞いたことがあるので、そういう操作をする出品者も
ひょっとしたらいるのかもしれません。


    • good
    • 4
この回答へのお礼

おっしゃれれることを当方も質問の後で思い至りました。
出品者が入札用の2つのidがあれば、一つ目のidで高値更新していくらで自動入札してる金額を確認して削除、
二つ目のidでカモ入札者の自動入札額ぎりぎりで入札という手でできそうですね。
こんな面倒くさいことはやられてないみたいですが何か怪しい感じがするので何か手があるような気もします。
他にも端数をつけてじりじり上げて更新額の間隔が狭くなったところで止めるとかもやってるのはわかります。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/20 06:36

吊り上げ。


う~む。
あるんでしょうな。

吊り上げ行為。

自分は1000円で欲しかった。
ので、1000円まで入札した。
そうすると誰かが1100円で入札してきて次点に成り下がった。

欲しかったけど、まあしゃない諦めよか、それとも・・・。
そう思案中に1100円で入れた入札者が取り消されて、
自分が1000円の最高入札者になった。

ラッキーじゃないですか。
欲しいものがほしい価格で手に入った。

これは吊り上げや!
許せん。

そんな邪推をするより、
欲しいものを手に入れた喜びを素直に受け入れたほうが
人生楽ですよ。

吊り上げ行為は別ID、別IPアドレスがあれば普通に可能です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

何日も前に自動入札すると出品者が深夜こっそり別idで入札額調べてぎりぎりの金額を入札し直すという手がヤフオクでは簡単に出来そうですね。
改めて自動入札の怖さを知りました。
ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/21 01:16

商品価値にそぐわない設定やプレミアものは吊り上げ行為がほとんどです。


断言はできませんが可能性は高いと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/20 06:36

今週、まさにそれらしい感じの値上がりをしているのがあったので、相場より安いところで入札して、それを追い抜かせてみました。



自動延長で残り時間が10分にリセットされ続けるにもかかわらず、別の人が、さらに別の出品者と同じ頭3文字の入札で相場価格にまで押し上げられ、終了していました。

その後、なにかアラートがついているので見てみると、繰上げ落札の打診でした。落札されていた価格の6割くらいの値段にまで下がって、自分が最高額入札だったときの価格にされていました。

この状態をみて、上記の終盤に参戦してきた出品者に似た ID の件や値動きの不自然さから吊り上げの可能性を考え、取引の信頼性や商品の質に不安をもち、繰上げ落札の打診を「拒否」し、権利を放棄しました。

新規IDでなくとも、吊り上げ&落札辞退ペナルティをしても痛くない評価数をつけた ID が跋扈しているようにも思えます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

当方の疑問は落札後の削除でなくオークション終了間際の最高額入札者の削除でした。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/20 06:34

>やはりこれは出品者の吊り上げですね?


文章を読んだ限りでは、その可能性はあるけど、断言は出来ません。
新規IDでいたずら入札をする輩がいるので、入札者判断で入札を取り消す場合があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/20 06:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!