
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
乗車距離が101Km 超え乗車券の乗り越し精算は、乗り越し区間に対する運賃精算となるので、川崎⇒東京です。
なお、新大阪で、川崎⇒東京のきっぷ発券は、旅行開始前又は使用開始前の乗車変更の取扱いにより拒否。
乗車区間の変更を求められる可能性があります。
回答ありがとうございます。
東京からの出発前に帰りの分も購入しようと思います。
行きは在来線で東京から大阪まで行く予定で、定期券が鶴見まであるので
乗車券は横浜市内からで大丈夫、でも帰りは東京まで新幹線で
乗ってきたかったので(定期券で東海道新幹線には乗れないみたいなので)
横浜市内からの往復乗車券+乗り越し分の川崎→東京を買おうと
思ってます。
往復割引の効く距離まで延ばすかどうか、どちらがお得になるかは
これから計算してみます。
No.4
- 回答日時:
帰りを何かの都合で東京まで行かれるのであれば、最初から東京-西明石(というか
神戸市内駅の外れる朝霧までで良いとおもうけど)まで往復乗車券を購入すればよいのでは?
大阪より神戸方面に実際に行くならともかく、そうでなければ東京起算にして、実際に往路で乗るのは
新横浜にすれば良いと思いますが。
新横浜から東京までの新幹線の乗車運賃は500円ですので、横浜市内から?の出発駅から新横浜駅までの運賃が500円以上かかるなら横浜市内からの往復乗車券にして帰りは500円を別に払うようにするとよいと
思います。
ちなみに横浜市内からの往復乗車券は山陽本線の「宝殿」か福知山線の「下滝」で600kmを超えますね。
往路は在来線経由で行くつもりで、東京から鶴見までは定期券があるので、
発駅は横浜市内で良いのです。
帰りの新幹線(新横浜→東京)が定期で乗れれば問題ないのですが、
定期券では乗れないようなので、そこの区間だけ乗り越し精算しないと
いけないというわけです。
横浜市内から601km以上の駅の情報、ありがとうございます。

No.3
- 回答日時:
他の質問者様へのお礼分で往復割引の話を拝見しましたので往復割引について回答いたします。
JRの往復割引は片道の距離が601キロ以上ないと適用されません。
新大阪~東京間では距離が足りません(553キロしかないのでであと48キロ不足してます)
【新大阪~東京間運賃】
普通乗車券片道8750円、新大阪~東京間新幹線自由席料金4870円
合計で1万3620円になります。(往復は2万7240円)
【往復割引使用】
乗車前に往復同じ路線(経由地)の切符を購入する事、
片道の距離が601キロが往復割引適用の条件となります。
対象は普通乗車券のみで新幹線の料金は割引になりません。
新大阪からの場合、目的地を東京から北のほうへ延長し
「東北本線の久喜(くき)」もしくは「高崎線の鴻巣(こうのす)」
ここまで買ってはじめて往復割引が適用されます。
新大阪~東京間の普通乗車券は片道8750円に対し
新大阪~久喜または鴻巣の場合片道が9610円になりますが
この9610円から10%を割り引きします。9610円ー10%=8649円。
1円単位は切り捨てとなりますので8640円往復で1万7280円
新大阪~東京間の片道X2より往復で220円と少額ですが安くなります。
【新幹線を使う時の裏ワザ】
新大阪~東京間で指定席に乗車される場合、「のぞみ」より「ひかり」のほうが
時間は30分程多くかかりますが安く座れます。
新大阪~東京間の「のぞみ」の指定席料金は5700円。「ひかり」の指定席料金は5390円で
片道310円、往復で620円安く着席できます。
自由席は「のぞみ」「ひかり」関係なく4870円の同額となっています。
言葉足らずですみません。出発は東京です。
また、往復割引の適用は601km以上も知ってます。
なので、東京側を延ばすのではなく大阪側を伸ばす方向で検討してます。
東京から601km以上なら西明石まで延ばすのは、ここの掲示板等でも
それなりに出てきてるので知ってましたが、今回、横浜発にした場合は
どこかなと計算してます。姫路くらいまで延長すれば良いみたいですよね。
ならいっそのこと姫路も観光するかどうか、いろいろ検討しているところです。
そもそも、往路は在来線で3日くらいかけて、静岡、名古屋、岐阜あたりで途中下車
しつつのんびり行こうと考えていて、今の時期なら18きっぷ使えるけど、
3日分しか使わなそうですし、途中ショートカットで新幹線使ったら乗車券をまた
買う必要があって返って高くなりそうだし、それならいっそのこと往復割引乗車券
作ろうかなと、定期は鶴見まであるから出発は横浜市内で良いし、帰りは新幹線で
びゅっと帰ってくるから新横浜から東京までは乗り越しどうすればいいのか
(で、最初の質問が出てきたのですが)
いろいろ検討しつつ悩んでます。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 新幹線 分割乗車券 4 2023/07/21 20:20
- 新幹線 新幹線乗車時の改札の通り方について 3 2022/11/12 18:36
- 新幹線 乗継割引の新幹線側の乗車変更 3 2023/07/27 21:25
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- 電車・路線・地下鉄 分割乗車券について、です。 たとえば、東京→品川、品川→横浜、横浜→平塚、平塚→小田原という、4枚の 1 2023/05/14 14:03
- 電車・路線・地下鉄 新幹線で新横浜から新大阪まで行った後に、その乗車券(横浜市内発大阪市内行の乗車券)で、おおさか東線~ 3 2023/05/09 20:17
- 新幹線 東京から新幹線で静岡まで行く際に、乗車券を以下のように4分割したとします。 東京→品川 品川→横浜 3 2023/05/25 16:52
- 新幹線 新幹線で途中下車をする場合のルールについて教えてください 5 2023/02/19 07:04
- 新幹線 新白河↔横浜間の切符を発券した場合、JR在来線でも使えるか 8 2022/05/12 21:29
- 電車・路線・地下鉄 大阪市内発になっている乗車券(具体的には大阪市内発、新幹線、東京都区内着の乗車券)で、天王寺駅から乗 2 2023/05/10 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
往復乗車券の逆利用
-
新幹線の領収書の日付
-
JR往復割引の適用~出発駅と...
-
発車オーライネットというバス...
-
えきねっとで希望の路線がでな...
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
JRの切符について教えてください。
-
新横浜⇔徳山の往復乗車券有効日...
-
新幹線の往復切符買って 行きは...
-
格安航空PeachのURLが往復なの...
-
GWに東京〜新青森駅 (行き 帰り...
-
新幹線で仙台-京都往復する場...
-
切符の「(都区内)」って?
-
東京駅での新幹線乗換時に一旦...
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
東京から大阪まで行きます。 ①...
-
JR定期券の払い戻しは、実際に...
-
suicaを使用して電車に乗り、降...
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
徒歩で3.5キロはキツイです...
-
新幹線の領収書の日付
-
新幹線の切符を往復で買うつも...
-
JR往復割引の適用~出発駅と...
-
往復乗車券の逆利用
-
格安航空PeachのURLが往復なの...
-
新幹線の往復切符買って 行きは...
-
えきねっとで希望の路線がでな...
-
GWに東京〜新青森駅 (行き 帰り...
-
切符に表記してある経由以外に...
-
発車オーライネットというバス...
-
会社支給のチケットを使うと記...
-
新幹線について
-
交通費の不正について教えてく...
-
新横浜⇔徳山の往復乗車券有効日...
-
北斗星で函館-東京間をB個室で...
-
往復乗車券で新幹線に乗るときは…
-
岡山三原間で
-
新幹線の往復割引について教え...
-
往復乗車券で寄り道
おすすめ情報