
はじめて質問します。長文で恐れ入ります。
マルチーズ4歳♂のことです。
先日、急死しました。その経緯です。
前日まで元気いっぱいだったのに、朝起きると愛犬がおかしいのです。立てないのです。無理して立っても、フラフラしてまっすぐ歩けないのです。そして、何回か吐きました。
おかしいと思い、いつもかかっている病院が休みだったため、別の病院で朝一番に診ていただきました。
実は前から足の炎症で治療を受けていて薬も飲んでいたので、その治療のことと今日の症状を先生に告げ診ていたただきました。
心電図も撮り、血液検査もしましたが、先生は、熱もとりわけ高いわけでもないので、おそらく炎症のせいではないでしょうとの診断でした。しかし、前から私の愛犬を見ていたわけではないので、原因はわからないとのことでした。
応急処置とのことで注射と点滴をしていただき、翌日の薬もいただいて帰ってきました。
帰ってからは、ずっと落ち着いて寝ていて、撫でると尻尾を振って応えてくれたので大丈夫だと思っていました。
ネットで調べてみると、同じような症状が出た犬がいました。内耳の病気とのことでした。
だから安心して、明日、いつもの先生に診ていただこうと思っていました。
でも夜中に急変しました。
噛んだのか、ちょっと舌から血を出して苦しみ出し、その後すぐに舌をだらりとして息も絶え絶えになりました。
これは危ないと思い病院に電話をしましたが、出てくれません。
ただ寄り添うしか、ありませんでした。
何度も息がとまりそうになりました。
どうにか、先生に診ていただいて助けたいと思い、ガーゼに水を含ませ舌にあてると弱々しくも水を吸ってくれました。
そのせいか朝までもちました。
どうにかかかりつけの病院に電話が通じ、開院前に診ていただけるとのことなので、連れて行こうと抱っこをしたら急に七転八倒に暴れだし、啼き声をあげました。
苦しいのです。病院にいってからもずっと同じでした。
注射をし、点滴もしても同じでした。
入院させて診ていただけるとのことでしたので、心配しながらも家に帰りました。先生から午後に電話がありました。先ほど、息をひきとったと・・・
もともと足に炎症を起こしていたので、前々から治療をしていました。
それがなかなか治らなかった。
ずっと薬を飲んでいました。でも治らなかったのです。
死因は分からないですが、私は、やっぱりこの炎症のせいではなかったかと思っています。
そういえば、4~5日前からそとのちょっと大きな音に、異常に吠えていたのです。今まで、なかったことです。
素人考えですが、内耳にこの菌?が入り異常をきたし、そのために大きな音が頭に反響して異常な吠え方をしたのではないかと思います。
最後には、脳までこの菌?に侵されたのではないのでしょうか。
ちゃんと治してあげたら・・・
また、あんなに苦しむのなら、水など飲ませずに、夜中に安らかに息をひきとらせてあげたほうが良かったのではないかと・・・
また、いつのも病院が休みでも無理を言って診てもらうべきだったかと・・・
先生によると死因は、神経によるものだが、もともと脳に腫瘍をもっていたのか、治療していた炎症によるものなのか、わからないとのことでした。
ちなみに混合ワクチン等は、必ず受けていました。
長くなってすみませんが、なぜ急死したのでしょうか。
どうしても心の整理がつかないので、質問させていただきました。
どんな原因が考えられるのか、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大切な愛犬をあまりに急に亡くされたこと、お辛いことと思います。
まずは愛犬のご冥福をお祈り申し上げます。
愛犬の死因についてですが、やはり、お医者さんでも文面だけではなんとも言えないでしょう。
キーワードからでも、様々な原因は思い浮かび、逆に適当なことは言えなさそうです。
もしかして○○では、と言ってしまったが最後、zet519さんはそれについて必死に調べ、ご自分をさらに責めてしまうことでしょう。
私も16年連れ添った相棒を亡くしたとき、ああしてやればよかった、ああするべきだったのでは、あんなに無理をさせて食べさせてしまって、私のエゴだった……と思い返せば悔やむことばかりでした。
苦しくてもあなたの手にしっぽを振ってくれた愛犬が、あなたを責めることはなにもありません。
苦しいとき、自分のためにあなたが必死になってくれたこと、きっと心強かったと思います。
テレビのドラマなどでは監察医が死因を究明していて、みていてとてもすっきりするのですが、普通の人間でさえ死因が実ははっきりしないことって多いのです。
祖父もたぶん心臓麻痺、とされましたし、私の亡き愛犬も、検査が負担になるのでしておらず、病がはっきりしないままでした。(腫瘍が大きくなっていたので、おそらく癌ということでしたが)
涙が出るのなら、たくさん泣いてください。
原因が分からなくてごめんなさい。
まだまだ納得もいかず、心が痛むばかりかと思いますが、どうぞご自愛ください。
やはり、死因を特定するのは無理ですね。
たとえ死因が分かっても今更どうすることもできないですよね。
飼い主さんは、どなたも同じでしょうが、本当に可愛い子だったので、あまりにも突然の死に
戸惑っています。
あと10年くらいは、一緒にいられると思っていましたので・・・
今も助けてやれなかったことを詫びていますが、回答者様の「苦しくてもあなたの手にしっぽ
を振ってくれた愛犬が、あなたを責めることはなにもありません。
苦しいとき、自分のためにあなたが必死になってくれたこと、きっと心強かったと思います。」
の言葉に救われました。
心のこもった回答、本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
急死の本当の原因は私には分かりませんm(._.)m
予測でしかありませんが、調子の悪い時に麻酔のリスクは高いですが、亡くなる前にMRIをしていたら、もしかしたら病名を特定出来たのかなって思います。
内耳の病気について書かれていますが、耳の中を見ても診断出来ません。
人間で言うメニエル病のような、前庭疾患など三半規管の病気や脳の病気は突然発症します。
進行の速さもさまざまです。
両方共MRI検査が必要です。
脳の病気は予後不良な事も多いです。
うちの子は様子がおかしくなり、すぐにMRIで病名が分かり薬を飲ませていましたが、発症から2ヶ月で永眠しました。
歩けなくなったり、吐いてしまったりと症状が似ていたので書き込みすみません。
辛いお気持ち、よく分かります。
後悔やご自身を責めたりしないでください。
質問者様の気持ちが伝わったから、命の続くギリギリまでわんちゃんも頑張って生きたと思います。
私もまだ7才だから、まだまだずっと一緒いられると呑気に思っていたこと、すごく後悔して涙が止まりませんでした。
きっと最期まで思ってもらえてわんちゃんは幸せだったと思います(^^)
早速回答いただき、ありがとうございます。
確かに原因は詳細な検査をしなければ、わからないのでしょうね。
可愛がっていた愛犬のあまりにも突然の死に戸惑い、自責の念に駆られています。
今でも、散歩に行こうとおねだりする姿や具合が悪くなった中、撫でると尻尾を振って応えてくれた姿が思い出され、涙が出ます。
心のこもった回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
ダックスフント ヘルニア
-
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
クーアンドリクについて
-
猫 3日間食欲なし 胃液嘔吐ば...
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
栄養チューブのニュートリカル...
-
愛犬の病気どこまでしますか? ...
-
トイ・プードルがトウモロコシ...
-
犬の肛門の色
-
オス犬の去勢後の性行動
-
犬がガラス片を飲み込みました!
-
ウイルス検査(猫エイズ・白血...
-
まだワクチンを打ってない3ヶ月...
-
旦那が犬の足を踏んでしまいま...
-
犬の性器(オス)がむき出しに...
-
閲覧注意です。自分も鳥肌立っ...
-
トイプードルが転落してしまい...
-
犬の注射が人間に・・・平気で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クーアンドリクについて
-
15歳の老犬:腎不全に皮下輸液...
-
水と点滴のみで頑張っている13...
-
14歳老犬です。狂ったように吠...
-
ガンでまもなく死ぬ猫に、皮下...
-
腎臓病で食欲がない老犬につい...
-
犬の腎不全には豚ホルモンがい...
-
ウーパールーパーがぱんぱん。
-
猫白血病(リンパ腫)に効果的...
-
腎不全の猫の点滴後の体調不良
-
猫の脱水症状。皮下点滴について。
-
犬の点滴が落ちません
-
犬の腎不全について
-
腎臓と肝臓の改善に役立つ情報...
-
またまた、登場します 2月2カ月...
-
犬の腎不全、尿毒症について 長...
-
尿毒症で最後を迎えた経験のあ...
-
栄養チューブのニュートリカル...
-
肝臓と心臓が悪く、歩けなくな...
-
犬の肺水腫について・・・至急...
おすすめ情報