重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お尋ねいたします。

東京都 10階建マンション 築6年
300世帯でエレベーターが4機あります。
東芝製です。

エレベーターにエアコンがなく、真夏は半端ない暑さになります。
メーカーによるとエアコンが設置できない機種だそうで、
気分程度の対策として、充電式・人感式の扇風機が設置されています。

暑さ対策で良い方法はありますでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

300戸でエレベーター4基とは大きなマンションですね。


通常はエレベーターは北側に設置するのですが、ひょっとして南側にあるのでは?
エレベーターにエアコン付けても効きません。エレベーターシャフト内が高温になっているのですから、例え付けてもヒートポンプが機能しません。
 エレベーターシャフト内を冷やさないと意味ありませんから、エレベーターシャフトの最小部に有圧換気扇、下部に吸気口を設けて熱気を強制排気するのが簡単でしょう。エレベーターの設定が可能なら、常に最下階に下ろして扉を開いたままにするとかもします。エレベーターのゴンドラ自体には換気扇が付いているはずです。
 エレベーターシャフトの外側に遮光壁を施工する。壁から10cm程度浮かして壁を作ります。(噴霧水を使って外壁を冷却するシステムもあります。--木毛セメント板とか素焼きタイルを取り付けて水を噴霧)

 ただ、本当に暑いのは一時期なので我慢しようということになるかと。
・ELVシャフトの強制換気
・ELVの動作設定
・外壁の冷却
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご提案ありがとうございます。
非常にわかりやすいです。
管理会社とエレベーター会社に話してみます。

お礼日時:2014/07/23 09:56

こんにちは。



そのマンションのオーナー様でしょうか?

メーカーがエアコンを設置できないと言っている以上、
現在講じられているいる対策しかありませんよ。

コンビニクーラーを設置するという手もあるかもしれませんが、
電源が必要ですし、設置に起因したトラブルが発生した場合、
大問題に発展してしまいます。

もし、防犯用の窓が付いているタイプで、
太陽光の差し込みにより高温化しているようでしたら、
鉄道の窓に採用されている様な、淡いブルーのUVフィルムを施工すると、
多少温度上昇が緩和されるかもしれません。

いずれにせよ、メーカーとよく話しあい、
また居住者の方々と合意を取り付けた上で対策為さってください。
暑さ対策より、防犯のほうがよほど重要ですので……。

では。

この回答への補足

分譲マンションの一住民です。オーナーではありません。
理事会付属の管理費検証委員会に入っています。
管理に関する様々な案件を委員会で話し合っております。

補足日時:2014/07/23 14:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
窓はありません。
大手ゼネコンが、エアコン対象のエレベーターを
ケチった結果だと思います。

お礼日時:2014/07/23 14:10

No.2です。


 ちょっと補足しておきます。
 エレベーターは未使用時は内部の照明を消して換気扇も停止します。そのため高温のシャフト内の上階で停止すると蒸し焼きになります。
 人が降りたら、最下階に下ろして扉を開く設定にすると、換気扇(照明)が停止してもゴンドラ内の温度が上昇しません。デパートなどでは良く行なわれる設定ですが、高層住宅の場合はエレベーターを使用する住民は上階の方なので、帰宅時は便利良いですが、出かけるときはゴンドラを呼ばなくてはなりません。そのあたりをしっかり了承を貰ってください。
 こうすれば、一回部分の外壁だけ樹木を植えるなどしたのですむでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最下階の設定ができるか確認します。
可能な場合、時間設定で日中だけができるかも確認します。
4基のうち1基で最下階のテストをすべく、進言してみます。

お礼日時:2014/07/23 12:14

築6年で10階建て、それなりの規模でまだ新しいのに「エアコンが付けられない」エレベーターとは、こりゃまた設備をけちった仕様ですねぇ。



メーカーが付けられないと言ってるなら仕方ありません。エレベーターシャフト自体の空調を工夫したほうがいいかもしれません。シャフト自体の排気はどうですか?暑い空気が抜けるようファンを見直しましょう。
これもそこそこコストがかかりそうですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
シャフト自体が重要だということが理解できました。
感謝いたします。

お礼日時:2014/07/23 09:58

万が一地震などで止まったら地獄になるので、なるべく乗らないことが望ましいですが、それが無理なら水か無糖茶のペットを持って乗ることをお勧めします。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/07/23 09:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!