アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

首記の話があるようだがこれは事実か、事実としたらその影響は莫大では?

A 回答 (3件)

別に怪しくは無い。

この回答への補足

http://d.hatena.ne.jp/mkusunok/20131223/prnd

これみたいです標準のを使わなければ問題ないのですね。

補足日時:2014/07/25 22:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございましたテンパってました。

お礼日時:2014/07/25 22:35

NIST SP 800-90A January 2012


ii
NIST Special Publication 800-90A
Recommendation for Random Number Generation Using Deterministic Random Bit Generators

は、いかのURL にあります。

http://csrc.nist.gov/publications/nistpubs/800-9 …

謝辞にあるように、NSAの人が頑張ってお手伝いしてくれたようです。

Acknowledgements
The National Institute of Standards and Technology (NIST) gratefully acknowledges and appreciates contributions by Mike Boyle and Mary Baish from NSA for assistance in the development of this Recommendation. NIST also thanks the many contributions by the public and private sectors.

NSAの方々がどんな目的でお仕事しているかを考えれば、明らか。
もし、暗号が解読できなくなるような作業をしたなら、職務規定違反になると思います。

この回答への補足

NSAとNISTが密接な関係とは聞いていましたがこんなにはっきりと明記しているとは知りませんでした。
こうなると暗号技術全般が怪しいというかNSAみたいな機関や人には余裕で解けるように最初から作られてたりするのでしょうか。だとしても裏の取りようがないですが……

補足日時:2014/07/27 01:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

設計段階からバックドアなり何なり仕込まれてるように思えますね。
暗号や、その各種要素技術は、思っていたより相当不完全という印象ですね。
でも他よりマシそうだから皆使っているのでしょうけど……

回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/07/27 01:27

NISTさんと、NSAさんは、


最近は、そんなに仲良くなくて、兄弟げんかをしているようです。

http://www.businessnewsline.com/biztech/20130916 …

日本での暗号ツールは個人レベルでもいろいろ公開されています。
AESをそのままではなくて、アメリカ政府の手が入る前のソースコードを使って実装している人が多いです。
http://www.amazon.co.jp/The-Design-Rijndael-Info …

また、AESの候補であったものの選考段階でのソースコードもあります。
http://www.amazon.co.jp/Twofish-Encryption-Algor …


さらに、乱数は一様ではなくても、原始的に発生されたものを上手く使えばよい。
多段階の多重暗号化で、異なるアルゴリズム、異なる乱数を使えば、十分と考えています。
5段階なら、鍵のビット数は5倍以上になるし、初期化ベクトルもあるのでかなり解読困難になると思っています。沢山ある暗号アルゴリズム、暗号ソフトから、勝手に5つ選んで使えばよい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!